RUBEN STUDDARD / Soulful

01.Sorry 2004
02.No Ruben
03.How Can You Mend A Broken Heart
04.Take The Shot
05.What Is Sexy feat.Fat Joe
06.What If
07.Superstar
08.Can I Get Your Attention feat.Pretty Tony
09.For All We Know
10.Play Our Song
11.Don’t Quit On Me
12.After The Candles Burn
13.Flying Without Wings
14.We Have Not Forgotten Feat.Fred Hammond

(総評)

アメリカのオーディション番組出身のアーティストですが、これがすばらしくSOULFULで重みのある歌声でたまりません!しかも選曲がよくて、あのカーペンターズ原曲で、Luther Vandrossが、カバーしたことで有名なSuperstarをカバーしているのです。Superstarのカバーは、一度二年程前にインディーズの名盤作Cornell Stoneの「Stoned」で彼がすばらしいカバーを見せてくれましたが、それ以来のカバーでのいい感じのバージョンですね。アレンジなどはあまりせず、Luther Vandrossそのままな感じですが、その他にも、「Sorry 2004」、あのBeeGeesのカバー「How Can You Mend A Broken Heart」などバラードの出来が本当にすばらしい!バラードのできには及びませんが、Upperな曲でもFat Joeとの曲などもある程度の水準までには達していますし、その他の繋ぎの曲たちも、音的にも面白かったり、フレーズに特徴があったり、耳に残る曲が多いので、聞いていて、充実感がありますよ。
ジャケ写を見ればわかりますが、やっぱり、おでぶちゃんは、歌声がオヤジ声でかっこいいんですよねー・・・たまりません。好きな声です。やっぱり、こういうシンガーがいないと、R&B界もさびしいですよね。しかも彼はアイドルでもあるので、今後が非常に楽しみなアーティストでもあります。このSOULFULというタイトル通りのSOULFULな表現力を失わずにこのまま突き進んでほしいです!
オススメ:(1),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(9),(13),(14)

続きを読む

Big Jim / Commitment Episode 1

01.Without Your Love [Come Home]
02.Big Man
03.Certainly Girl feat.Ole-e
04.Bang Bang Bang
05.Do You Still Care
06.Do You Take [feat. Reba]
07.Give My You Back Original feat. Ram-Z
08.Like Whatcha Doin’
09.That’ll Be The Day
10.Commitment
11.Little Sister
12.Give Me You Back [REMIX]

(総評)

2003年インディーソウル界の話題をかっさらった一枚がこれ!あの90年代の名グループにSoloと共に名をあげられるIII From Tha Soulの超絶バリトンシンガーがついにソロデビュー!というか大復活!もうこれには、R&Bみんなが狂喜乱舞しました。もう彼の歌声が聞けるってだけで満点を与えたい!それほど彼のバリトンボイスというのは、壮絶でかっこよくありながらやさしく包み込んでくれるのです。シャウトかまされたらたまりませんよー。もう、ハートにバンバン響くんです。気持ちがいいぐらいに、特に11曲目でのシャウトもたまりませんし、9曲目での美しいサウンドやコーラスにのるやさしい歌声もたまりません。低音のバリトンで歌えば、やさしさが空気を包み、そして、一度シャウトをかませば、哀愁が空気を捉えて離しません。
そんな彼のアルバムですが、UPが数曲にあとはバラード攻め!このバラードがいいんですわー。壮絶なシャウトは今回はあまり見られないのですが、安定感がどっぷりとあるバリトンボイスがこれでもか!ってぐらいに堪能できます。楽曲的には、ちょっとUPで変則的なのがありますが、バラードはオーソドックスな楽曲だからこそBig Jimの歌声が冴え渡ります!バラードはどの曲も文句なしにいいですよ!特に4曲目、9曲目、11曲目はそれぞれが違うパターンでヤバスギル出来です!R&B好きなら彼のアルバムは持つべきですー!
しかも、なぜか突然このアルバムがメジャー店舗(Towerなど)での流通も始まりました!今が買い時です!
オススメ:特に(9),(11),(4)がオススメ、(1),(2),(5),(6),(7),(10)

続きを読む

Rhymester / グレイゾーン

01.スタンバイチューン
02.ライムスター曰く
03.現金に体を張れ
04.JIN’s ROOM
05.ザ・グレード・アマチュアリズム
06.だから私は酒を呑む
07.911エブリディ
08.フォロー・ザ・リーダー
09.BIG MOUTH
10.スロー・ラーナー
11.おぼえてない
12.4’13”
13.グレイゾーン
14.WELCOME 2 MY ROOM

(総評)

キングオブステージことライムスターの待望の最新アルバムです!前作も味があって、いい作品だったのですが、今回はもっと格段にやばいチューンが満載です。Rhymesterらしくサンプリングをたくさん使って、ベースの音がかなり使われていて、Deepでカッコいいサウンドになっています。特に今回はリリックがかなり考えられてて、面白いなーとおもうところが多いです。まじめな部分も、ちょっとおちゃらけた部分もあったりして、じっくりとリリックを聞きながら聞きたい一枚です。盛り上がること必死な一枚!
まず、5曲目「ザ・グレート・アマチュアリズム」のカッコいいことといったら、たまりません。PVでもB-BOYのダンサーをfeaturして、かなり盛り上がるようになっているし、こんなにキャリアがあってもしっかり現場主義だってところがカッコいいんです。また「ライムスター曰く」「グレイゾーン」など彼らの今とこれからを述べた曲では、その個性がなくなることはなく、これからもライムスターは面白い曲を届けてくれるなという安心感を与えてくれます。その他にもリリック的には今回は社会のことというか、もっとも身近な視点で、様々な問題(特に戦争ですが)を見ているのが面白いなと思います。「911エブリディ」など、市民的な視点で、悪いとわかっちゃいるが、どうしようもないしという多くの人の心理を痛切に描いていて、面白い。社会風刺的な一面もあるのも、彼らの年齢的な成長とあいまって非常におもしろいなーと思います。その他にもいろいろと面白いリリックが多く、よく聞くといいこといってんなーと思います。もちろんそんな真面目一辺倒でいける人たちではないので、「JIN’S ROOM」などのJINさんのやりすぎ度合いで笑わせてくれたり、「おぼえてない」みたいなひたすら面白い笑える曲もあったりして、「BIG MOUTH」なんてかなりスキルの高い曲もあったりアルバムのトータルバランス的に長く聞けるいいアルバムだと思います。HIPHOPは主張することがなければ成り立たない文化ですが、30代の3人が作り出すこのアルバムは彼らのまさに今のリアリティーを表現している傑作でしょう。
オススメ:(5),(7),(10),(13),(1),(3),(4),(9),(11)

続きを読む

Luther Vandross / Dance With my Father

01.If I Didn’t Know Better
02.Think About You
03.If It Ain’t One Thing feat.Foxy Brown
04.Buy Me A Rose
05.The Closer I Get To You feat. Beyonce
06.Lovely Day feat.Busta Rhymes
07.Dance With My Father
08.She Saw You
09.Apoligize
10.Hit It Again feat.Queen Latifah
11.Right In The Middle
12.Once Were Lovers
13.Lovely Day Part II feat.Busta Rhymes
14.They Said You Needed Me

(概説)

がんばれ、Luther Vandross!ってことで、やっと集中治療室を出たそうで、ほっと一息という感じですが、この新作をリリースするという時期になって、急に倒れてしまった彼なのですが、これが最後にならないで本当によかった。まだまだがんばって欲しいものです!最近は悲しいNewsが多いですから。
そんな彼の最新作は、素晴らしいボーカルアルバムになっています。特に一曲目から迫力のある仕上がりになっています。彼独特な声質が、暖かく聞くものの回りと包み込みます。そして、彼の声というのは、深みがあると厚みがあるんですね、タダ優しい温か味があるというよりも温か味と深みの両方をもった稀有なボーカルなのです。そんな彼のボーカルを思う存分堪能できる一枚です。サウンド的にも十分に練られていて、UPでは激しく、Slow BalladはLutherの歌声をうまく活かした暖かい感じのBalladを持ってきて、たまに切ない曲で聞かせるというこれでもかっていうぐらい一枚にぎっしりとおいしさが詰まっています。
バックグラウンドボーカルでは、RLやBig Bubなども参加しています。Stevie Wonderも実は、参加していたりします。それにしても、Bill Withersの『Lovely Day』のカバーは秀逸です!ただ、切ない~すごい切ない~バラードがもう一つほしかったなーという感じです。全体的にはカッコよくて、バラードもホッコリできますが、もう一つ!何かあれば、名盤になっていたろうなー。十分に今年のBestには入るできです!
オススメ:(1),(4),(5),(6),(8),(9),(12)

続きを読む

three NATION / Honey B

(概説)

three NATIONの二枚目となるシングル。なんとカップリングにはあのインディーズでの名曲『Hey Now!』がしっかりと入っています。ダンサブルなビートで、JUNの力強い歌声が印象的な一曲で、ライブ栄えするだろうなという一曲で、カップリングの『Hey Now』も、UPPERな一曲なので、この一枚聞くと盛り上がれます!3人の組み合わせというのは絶妙でいながら、3人のキャラがきっちり立っていて、JUNの歌声でしっかりと聞き手を引き込みます。車で聞きたい感じの一枚です!

曲紹介

1曲目『Honey B』

かなりビートの効いたIntroからJUNの力強い歌声が聞こえてきます。そして、なんとも魔性な恋の駆け引きをしった女性を歌った一曲です。EIGOとZANEのちょっとだめっぷりを感じるラップが面白いです。なんかこういう風に、歌詞の意味合いを重視したRapってなかなかありそうでないので、面白いと思います。

2曲目『Hey Now (what U wanna do?)』

いやーやっぱりいい曲です!ノリが最高ですね。この曲ではちゃんと歌詞が確認できるのが、インディーズとの違いです。バックのJUNの声と、Main メロディーのJUNの声が合わさるときがなんともいいんです。EIGOのハッキリしたフローと、ZANEのちょっと変わったフローが作り出す雰囲気が、決してHIPHOPとは思わせない

3曲目『Honey B -MASTERS OF FUNK Remix-』

?もしかして、MASTERS OF FUNKってあのMASTERS OF FUNKですかー!?そりゃーかっこいいわ!。1曲目よりも少しシックで落ち着いた感じに仕上げており、JUNの歌声の大人っぽさが引き立っています。

OFFICIAL