Furui Riho – We are (Official Music Video)

Furui Rihoさんの特徴的なMVが面白い軽快なPOPソング。ノリが良いリズムにのって、心地よく歌っていきます。アニメですがダンスもあるMVになっていて、ライブでも楽しく聞けそうな楽曲になっています。今まで通り自分で作詞作曲を手掛けていて、Sayo Oyamaさんと共に独特な忘れられないサビのフレーズが面白い曲になっています。随所に遊び心が入っていて、リズムに乗って体を揺らせるライブで聞きたい曲になっています。今までよりも突き抜けた感じがあって、どことなく自分の言葉で身近なところを具体的につづることが多かったのですが、もっと表現力が出てきて、心の中の躍動を見せてくれていて、リズミカルなこの曲にのって、楽しい雰囲気と心の鼓動が共鳴するように楽しく耳に残ります。

泉 亮 / I’m so sorry

濃密なボーカルと熱く滾るセクシーなシャウトに90年代R&B好きならグッとくること間違いない一曲。最近の日本のボーカルディレクションの中でも圧倒的にR&Bらしく熱を帯びていて、今の亮君だからこそ出せる大人なR&Bボーカルを聞かせてくれています!これぞ90年代のR&Bだといわんばかりに圧倒的に歌い上げていき、濃厚なEIMAYくんとのコーラスワークも聞きごたえがたっぷりです。

イントロのアカペラの吠えっぷりからガッツリ持っていかれてしまい、その熱に中てられてしまいますが、曲の中でも熱くシャウトしていて力強くいながらセクシーな声に耳が幸せになれます。ここ最近ではここまでR&Bらしく吠えている曲は本場のUSでも聞いたことがないので、90年代を思い起こさずにはいられません!壊れ行く愛の形に手を伸ばす気持ちを表現したリリックも、切ない気持ちをより盛り上げて胸を締め付けてきます。泉亮くんの力強いシャウトでスローバラードを盛り上げていき、シンプルだけど美しいピアノと重厚なビートサウンドも、本格的なR&Bサウンドを作り上げるUNI-QreativesのNobuhiro Dendaさんがサウンドプロデュースを担当し、この濃密なR&Bバラードを、さらに高水準な楽曲へと引き立てています。

R&B好きなだという人は、絶対に聞いてほしい一曲です!

FLO – Fly Girl (feat. Missy Elliott) [Official Video]

USのガールズグループのトップを走っているFLOがMissy Eliottを迎えて、最高にクールでかっこいいR&Bを届けてくれました!なにより少女っぽかったのが、大人っぽくなって、SEXYなR&Bを歌うのに、ぴったりな雰囲気を持っていて、ガールズグループらしい90年代ど真ん中な女性らしさを歌ったR&Bで、しかもそこにMissy Eliottっていうのが熱すぎます!2000年代のR&BらしいHIPHOPアーティストの客演で盛り上げるところも懐かしさを感じさせるところが最高です!めっちゃかっこいいんですよねー。今年のUSのNo.1HITですね。女性の強さをガッツリ感じられて、MVもBeyonceとかとやっているTAJANA TOKYOがDirectionしていて、遊び心もありつつ見入ってしまう奇抜さと面白さが同居していて、これぞ求めていた女性R&Bボーカルグループといいたくなるほどハマってます。今年の前半はNewJeansかとおもいましたが、ここからはこの曲が話題を搔っ攫うんじゃないでしょうか・・・。

PRODUCTION COMPANY: SOMESUCH
DIRECTOR: TAJANA TOKYO
EXECUTIVE PRODUCER: Saskia Whinney
EXECUTIVE PRODUCER: Maeva Demurger
HEAD OF PRODUCTION: Georgina Fillmore
PRODUCER: Scarlett Anderson

XG – SHOOTING STAR

日本のガールズグループの中でもずば抜けて存在感を示すXGの新譜。サウンドの斬新さやRapと歌唱のスキルの高さダンスやファッションセンスも含めて圧倒されてしまいます。ワールドワイドな活躍を目指しているので、そもそも日本語での歌唱へのこだわりもいい意味でなく、ものすごい楽曲へのこだわりやスキルの高さを見せながらも、自由に歌唱やRapを織り交ぜながら歌を作り出すところにチャレンジャーな精神が感じられるので、そのパワフルさが聞く人の心に刺さります。一度見たら忘れられないMVも個性的です。サウンド的にはK-POPを意識しつつも、EDM的なR&B調なメロディーラインと、ハイレベルなRAPが混ざり合いハイセンスな楽曲に仕上がっています。群雄割拠ともいえる今の最新のガールズグループの一角をを体現しています。

LIVEパフォーマンスのクオリティーの高さも、このMVでよくわかります。ほんと最近のガールズグループの完成度の高さは舌を巻くしかありません。昔では考えられないほどに完成度が高いので、一つ一つのステージでもカメラに魅せることを意識していることが良くわかります。さらにここからライブで全方向に対してどう魅せていくのかを考えると楽しみになります。

こちらは、R&B好きにも訴えかけれるメロディーが心地よい一曲です。透明感があるサビに向けての高音が気持ちよく響きます。

eill / WE ARE (Official Music Video)

eillちゃんの久々の新譜は、サウンド的には盟友のRyo’Lefty’Miyataさんが、エッジが効いたビートが心地よい最高にクールでかっこいい楽曲に仕上げており、強烈なイントロのインパクトがある力強いサウンドに負けない、eillちゃんらしいメロディのキャッチーさや惹き込まれるボーカル、R&Bを感じさせる溜めやブレスやグルーブに魅了されていきます。Rapも織り交ぜながらパワフルなボーカルで魅せるアップテンポな楽曲はeillちゃんだけにしかできない楽曲です。
 ただなによりも素晴らしいのがリリックです。孤独に立ち向かっても君一人じゃないそんな気持ちにさせてくれます。WE AREというタイトルとは真逆の孤独について歌っているのも面白いのですが、その孤独というフレーズの中には、自分のいいところもダメなところもすべて含めて、自分が自分のために清濁併せて呑み込んでいく覚悟がある孤独であって、彼女らしい言葉の中にかっこよさが詰まっていきます。こんなテーマだと堅苦しくなりそうなところが彼女らしいセンスあふれる「We Are bocchiさ」ていうフレーズが最強に強いんですよね、背中をボンと押してくれる言葉の強さがあります。この特徴的な詞の世界は、eillちゃんだから出せる言葉が詰まっていて、彼女の心からの声がダイレクトに伝わってきます。フェムテックからのフレーズなんて、女性だからいえるパワーワードだし、「泣きたけりゃ泣く 逃げ道も堂々と歩けばいい。」とか言葉選びは泥臭い部分もあるけど、周りからブレさせられない強さがあって、それをあえて孤独という言葉でそれぞれの人たちの覚悟を表現し、その孤独をともに抱えるすべての人に隣にもそんな奴がいると歌うところに、リアルさを感じさせます。孤独ってこういうことだよなってみんな孤独だよなと感じさせてくれるところが本当にカッコよいです。MVも、心ない周りが生きるのを遮るように一人で黒い孤独な空に閉じこもってしまい、白い布が不自由さを表すようにさらに雁字搦めに絡まっていくなかでも、力強く前に進む意思を感じさせるパワーがあって、QQQというDirectorさんが作る空間でeillちゃんのかわいいだけじゃないカッコよさが引き立っています。この曲に背中押される人は本当にたくさんいるんじゃないかなと思うぐらいリリックを見てほしい一曲です。

Lyrics by eill
Music by eill, Ryo’LEFTY’Miyata