JINE / No Respct

(概説)

iTunes Music Storeで、隔週配信となる、R&BプロデューサーNao’ymtのWit’企画の第一弾は、Nao’ymt自信が所属する、その活動再開がR&Bファンの間でも長く待たれていたJINEの新曲「No Respect」!ついにJINEが再始動しました!
琴(三味線?)の音が印象的なバックサウンドに乗っかって、ちょっと感情を抑えるように、歌い上げる3人。しっとりとした空気感が包み込み3人が織り成す最高級のハーモニーに耳を奪われます・・・切なげに、それぞれが絡み合いながら歌い上げ、ミッドテンポなHOOKが心に染みていきます。後半のEIJIを中心とした複雑にファルセットも絡み合う力強いシャウトがもう悶絶ものです!それにしても、この和の雰囲気に溢れたトラック、Nao’ymtならではな感じで、オリジナリティーに溢れた一曲で、もう水準はWorld Wideでしょう。
今年のR&BのJINEが動かしていくことになるでしょう~、ぜひこのiTune Music Store限定の新曲、手に入れてください!ホントお薦めです。

Ruffdue

Nao’ymt Official Website

JINE Official Website

i Tunes Music Store

Tyrese / Alter Ego

Disk1
01.One
02.Light On
03.Turn Ya Out feat.Lil Jon
04.Come Back To Me Shawty
05.Better To Know
06.Gotta Get You
07.Morning After
08.Hurry Up
09.Signs Of Love Makin’ Part II feat.R.KELLY
10.Better Than Sex

Disk2
01.Intro
02.I Salute
03.Roses
04.Get It In feat.Method Man
05.Get Low feat.Too Short, Snoop Dogg, Kurupt
06.U Scared feat.David Banner, Lil Scrappy
07.What It is feat. Mannie Fresh
08.Roll The Dice feat. Snoop Dogg, Kurupt
09.Ghetto Dayz feat.The Game, Kurupt
10.Fly Away feat. Kurupt
11.Broke A** N****S
12.Alter Ego (Outro)

(総評)

2006年の最後に、すばらしい一枚のR&Bアルバムがリリースされました。シャウター好きには、外せない実力派シンガーであり、俳優としても活躍しているTyrese通算4枚目となる作品!実はBlack-TyとしてのRapアルバムもついているのですが、なんといっても注目したいのが、R&Bアルバムの一枚目!この完成度が本当にすばらしすぎる!2006年の最高傑作といっても言い過ぎではありません。メジャーで唯一気を吐いたと行ってもいいほどに、すばらしいR&Bアルバムなのです。ホントR&Bのおいしいところが濃密に押し込められた計10曲となっています。
なんと言っても先行シングル”One”のすばらしさ!Tyreseの名曲”For Always”での見事なシャウトを思い起こさせるほどに充実した歌いっぷり!こういうTyreseを待っていたんですよー!だって、やっぱりTyreseといったらあの筋肉とシャウトじゃないですか!他の曲でもシャウトしまくり!前作ではちょっとおとなしいな・・・っていう印象をどうしてももってしまってものだから、余計にこの復活劇はうれしいです。しばらく2007年の前半まで話題にあがるようなアルバムになっています。
前半はわりとSlowな曲や、Tyreseの声をより全面に出して聞かせる感じが多くて、後半は、もうすこし、テンポが良くて、メロディーをうまく聞かせてくれる曲が入っています。特にR.KELLY作の8曲目「Hurry Up」など、このアルバムのキー曲として、心地よく聞ける仕上がりになっています。前半では、「One」を筆頭に, 3曲目「Turn Ya Out」でも、Lil Jonが押さえ気味でTyreseのシャウトを存分に堪能できます!本当にいい声ですよ・・・さらに盛り上がりを見せる4曲目「Come Back To Me」では、徐々に上り詰めていくように熱く歌い上げていくTyreseに惚れるしかありません!そんな歌い上げる曲がもう所狭しと入っていて、5曲目「Better To Know」でもすばらしいシャウトを見せ、ピアノバックの6曲目”Gotta Get You”で美しくも切なく歌い上げます。案外こういう情熱的なバラードというと、ピアノバックが多いのですが、それが存外少なくて、温かみもありながらも、熱く歌い上げるって言う曲が多いのも、なんかこのアルバムを聞きやすくしているのかなと思わせます。そしてなんといっても、10曲目「Better Than Sex」のすばらしい歌唱にはもう目頭を熱くして聞き入るしかないです。もうこれぞシャウト!ソウルR&Bですよ!本当に意味での歌って言うものの圧倒的な迫力を見せ付けてくれます。ProducerのAntonio Dixon &Eric Dawkinsいい仕事してますよ!Producerも、Underdogが、「ONE」を筆頭にもうすばらしい曲を多数提供していて、凄すぎます。そしてR.KELLYも実にこのアルバムをうまく彩る2曲提供しています。この2曲がなければ、このアルバムそれほど色鮮やかさを感じられなかったかもしれません。Lil Jonもここまでの仕事をするとは思いませんでした。 そして、HIPHOPアルバムでは、なんとRapを披露していますが、こっちはこっちで思いっきり大ネタ使いなどしていて、さらに客演も豪華でそういう面を楽しんで聞くことが出来る感じに仕上がっています。さすがシンガーだけあって、トラックの選択といいますか、リズムに乗せ乗りやすくしてくれるのは、さすがです。9曲目、10曲目、12曲目ではTyreseを逆featという形をとって歌も披露してくれています(この二曲はかっこいいです!)。しかもきっちりと大ネタ使いしてくれるので、なかなか聞きやすいいいアルバムに仕上がっています。後半では自身が、Featという形で歌でも参加していてその曲はかなりいいんですよね!そして、ある意味HIPHOPアルバムをつけることで、うまいことTyreseとして、R&Bサイドのアルバムに余計なHIPHOP要素をいれることがなくなり、思いっきり彼らしいR&Bスタイルを追求することに成功したようです。最近はHIPHOPにより近い雰囲気のUPPERな曲調がないと、なかなかうれないっていう面もあり、なかなかバラードとかR&BらしいSlowやMidが詰まったアルバムって言うのはなかなか出てこないのですが、ここでは、もうそういう余計なHIPHOPなどへの要素をいれた曲って言うのは、HIPHOPアルバムに押しやられることで、R&Bのアルバムが最高級の一品に仕上がっています!
やっぱりDelightful Musicとしては、Disk1を強力にオススメします、この一枚は全曲捨て曲などかけらもないアルバムなのです。本当にすばらしくて、買ってからずっとリピートして聞いているほどです。
これを聞かずに2006年語るなんてできないアルバムになっています!絶対買いましょう!オススメ:Disk1:(10),(1),(3),(4),(5),(6),(2),(8),(9), Disk2:(10)

続きを読む

和田昌哉 / Hand In Hand

(概説)

2006年最初のSingle Reviewは、和田昌哉3作目となる「Hand In Hand」!この作品は、本人の友人の結婚式のために書かれた素晴らしきHeartwarm Ballad!とてもシンプルな曲でありながら、彼のR&Bらしいサウンド作り出すプロデュース能力が遺憾なく発揮されています。やっぱり結婚式のために書かれただけあって、その詞も素敵だし、その言葉のフレーズへの乗せ方が素敵過ぎます!そして、これの英語バージョンの3曲目でも、1曲目とは違うサウンドの魅力を見せていて、幅の広さを感じます。
全体的に線が細い歌声の彼ですが、その声の伸びやかさは、素晴らしくて、聞けば聞くほどにはまっていきます。細いというよりもしなやかな歌声なのです。4曲目ではFUNKYな歌いっぷりなども見せていて、なかなか作り手としての素晴らしさはすでに実証済みですが、歌い手としても素晴らしいところをこれでもかと見せてきます。
そして、彼のCDは、常に新曲2曲と、そのシングル曲の英語詞バージョン+洋楽のカバーという洋楽好きにはたまらないこだわりがあるのも特徴で、この英語バージョンのスムーズが彼の作曲能力がすでに世界基準であることを示していて、さらにカバーも彼らしい選曲なので、どの曲をカバーするのかな~?と楽しみになってしまいます。日本人のカバーというと、どうにも曲が限られるのですが、彼は今回の「Baby」のような意外性のある曲もカバーしてくれるので、好きですね~。早くアルバムが出てほしいですね!楽しみ!

曲紹介

01.Hand In Hand (produce:Masaya Wada)

ピアノ一本で歌い上げる美しくも心温まるバラード!徐々に熱を込めて歌っていくのがたまりません。サビの歌詞もすごい素敵で、「手と手触れなくても、目と目合わなくても 僕はずっと君のためにここにいるから」という詞の愛の強さを歌うもってき方が素敵です。そして最後には転調し、音程が上がっていくところや、最後に逆説的にもっていくところも素敵ですね~。とてもいい曲です。

02.Because of you (produce:Masaya Wada)

一曲目とはまた違う爽快感溢れる心地よいリズムに乗っていく一曲!心が自然とうきうきするようなそんな明るさに包まれています。歌詞の内容は結構つらい経験を書いていながら、貴方のためまた歩き出す気持ちを前向きに素直につづっています。

03.Here We Are (Hand in Hand / English Version) (produce:Taishi Fukuyama)

1曲目の英語バージョン!ここまですっぽりと英語の歌詞が入るもんなんだな~と改めてびっくりしてしまいます。しかも微妙にフレーズを洋楽っぽく、スムーズに耳に入るようにしています。そして、サウンドももう少しやわらかくしていて、ピアノ一本の一曲目とはまた違った魅力を引き出しています!ファルセットが本当に美しいですよ!歌詞は1曲目の方が素敵ですが、全体の雰囲気はこっちの方が好きかも!1曲目はいかにもシンプルに歌うのが、荘厳な感じもして素敵だしな~。甲乙付け難し!

04.Baby (Produce:Taishi Fukuyama)

Rashaan Pattersonが作曲のこのBrandyの一曲を大胆にカバー!彼の線の細い歌声でどうやってFUNKYさを出すのかな~?と思ったのですが、結構これが自分の見せ方をよくわかっていて、面白くFUNKさを出すことに成功しています。黒さがよく出ています。

OFFICIAL

https://music.apple.com/jp/album/hand-in-hand-ep/118235001

N2U / Issues

01. Intro (Because Of You)
02. Freakin You (Set The Mood)
03. Baby Mama Love – (with Jermaine Dupri)
04. Pillow Talk
05. Breakin’ The Law
06. Coming From The Heart
07. No… Say No
08. Ain’t That Bad
09. Don’t Take Your Love Away
10. Issues
11. Beauty
12. Don’t Leave
13. I Promise You

(総評)

最近R&B方面での活躍が目覚しいJurmeine DupriのSo So Defが面倒を見てきた、爆発力のあるボーカルスタイルが魅力的なボーイズグループN2U!デビュー前から、話題となっていた、Asa,Don Lee, Chris Buck, Mark Richardの四人から構成される、灰汁がある情熱的な歌い方が聞くたびに味を増していき、どっぷりとはまってしまう素晴らしいグループです!最近のボーカルグループは、芯の弱い感じのボーカルスタイルをしている人たちが多かったのですが、彼らはしっかりと吼えまくり、情熱的に歌い上げていきます!これが気持ちいい!聞けば絶対にはまりますよ!なんといっても、彼らが合わさったコーラスでのUP物のかっこよさといったら、もう鼻血モノです・・・そういう力で押し切れる若さもありながら、妖艶な曲でもしっかりと歌うことができます。ただ、若さ溢れる愛すべき歌バカ風味が抜けきれないもの、彼らを愛してやまない理由でしょう。絶対生で見たらすごいぞ、こいつら!曲的にもイントロから神妙に盛り上がりを見せ、2曲目、3曲目、4曲目で妖艶な雰囲気も漂わせつつ、しっかりと盛り上げていってくれます!5曲目や6曲目も若さをエロさを両方兼ね備えた、素晴らしい曲を聞かせてくれます。そのままの勢いで、12曲目ぐらいまで持っていってしまい、この12曲目で豪快な歌いっぷりを魅せてくれます!全ての曲が捨て曲じゃない!ものすごい一枚です。そうして最後に最高のUPサウンドを、ボーナストラックも交えながら見せてくれます!この最後の13曲目とボーナストラックは絶対に聞くべき一曲です!凄すぎます!
それに、プロデューサー陣がさすが、Virgin Recordsが押しているだけあって素晴らしい!3曲目でJermain Dupriが彼らの力強さとメロディーの良さを見事にプロデュースしてリスナーに訴えてきます!しかもBryan Michael Cox!が絡んでいます!そらーメロディーがいいわけですよ!いやー素晴らしいです。美メロメイカーですもん!そのほかにも、Uderdogsも、近年稀にみる最高の仕事をしているし、そして、Marques Houstonがかなり重要な役割をしていて、UPPERな最終曲を提供していたり、彼らのアルバムの完成度を+アルファすることに成功しています!これで彼はプロデューサーとしても全然やってけますね。最近R&B仕事でいいものを残している、Rufus Blaqもいい曲書いているし!曲にも恵まれていて、それ以上にそれぞれの歌が歌心に溢れていて、めちゃくちゃ歌えるので、コーラスが太い太い!安心してメインが歌っているのがよくわかります。ボーカルグループとしての力量がめちゃくちゃ高いやつらです!
歌いっぷりも、エロさと熱さを兼ね備えている近年稀にみる曲も歌も素晴らしいボーカルグループの登場です!2005年これを聞かずにR&Bは語れないですよ!激オススメ!
オススメ:ボーナストラック, (13),(5),(4),(2),(6),(12),(3), (9),(10),(11)

続きを読む

WENDELL B. / GOOD TIME

01.Intro
02.Ya’ll Ain’t Ready
03.Good Times feat.LAMONT HADLEY
04.No Doubt feat.DIGGY
05.St.L. Thang
06.Anything
07.Can’t Get Enough of Your Love
08.Definition of a Real Man feat.DIGGY
09.Heaven Sent Me an Angel
10.I Ain’t Neva Been Down Like That
11.Just Don’t Understand U
12.Inside My Mind
13.Should We Break-Up feat.STACEY KAID
14.What Would You Do
15.Outro

(総評)

WENDELL B.ことWENDELL BROWNの9年ぶりの作品となる今作!彼の独特のロマンティックムーディーバリトンが炸裂しています。まさに安心して聞けるSOUL作品。ベットタイムミュージックと言うにふさわしいないようです。
まるで、女性の白くやわらかい肌を、指先で触れるかのごとく、優しく愛でるようにときに激しく脈打つような歌声は、まさにSEX MUSICとも言うべき、エロスが漂っています。まるでその歌声で、Make Loveそのものを表現するかのようなセクシャルさと、包み込むような包容力を感じさせてくれます。もう股座濡らすしかないような、一枚です。なんともいっても、そのセクシャルさを表現しきれる声の力!声の雰囲気だけで、これほどに空間の雰囲気ごと変えれる人もいるんだなーとおもってしまいます。彼が声を出せば、一気にそこは恋人との甘いひと時を過ごすベットの上に変わってしまうようなそんな力があります。
このエロさは、テンプスなどに通じるものもあるし、Keith SweatやSilkのような直接的なセクシャルさにもつながるし、Sweetな雰囲気も大事にしているし、Bed Time MusicとしてのR&Bの根本たるものを再認識させてくれます。素晴らしき歌心に溢れたアーティストです。とにもかくにもこの男前なMoodyっぷりにはやられますわ。ステキなダンディーなオヤジ臭がぷんぷんとむせ返るかのような、それぐらいの歌を聞かせてくれるのです。やっぱりこのアルバムが似合うのは夜!しかも恋人と二人の熱い夜を、ふつふつと静かに熱く盛り上げてくれるようなそんな一枚です。ぜひR&Bが好きな大人な男女ともに聞いて欲しいですね!
あと、彼の所属するレーベルCUZZ MUSIC RECORDSは、ホントカッコイイアーティストが多くて、お薦めですよ!ぜひチェックしてくださいね。特にKADOVはお薦め!
オススメ:(7),(2),(3),(5),(6),(8)

続きを読む