Wade O Brown / Complete

01. (I’m) All About You remix
02. You’re So Beautiful
03. Intuituion
04. Fool In Love featuring Divine Earth Essence
05. Give Me The Chance / Christopher Rouse presents…
06. Are You Feelin’ Me
07. Complete(Interlude)
08. Be My All
09. I Want It All Back featuring Oliver Johnson
10. If You Love Somebody (Set Them Free)
11. Will You Answer
12. Destiny Is Calling
13. When Tomorrow Comes
14. Soon With Time
15. (I’m) All About You
 

(概説)

今年のインディーズシーンにおいてもっとも話題となったGlen Lewisと同郷のカナダ、トロントのバリトンシンガーWade O.Brownのデビューアルバムが、P-VINEから、日本版として発売されました。カナダのインディーズ版を探していたのですが、本当にない・・・東京でも少ないんだから、札幌なんてあるはずもない・・・ということで、待ちにまった作品です、やっと11月になって買えることになりました!SOULファンが血なまこになって探したその中身とは・・・ 濃い!その一言につきます・・・素晴らしい作品です。濃密な歌声とマッタリとしたサウンドで、SOULFULな世界を作り上げています。これほどの濃さをもったインディーズ版はなかなか出会えないでしょう。それほどドス黒いほどの濃さをもった一枚です。盛り上がるようなUPPERな楽曲があるわけではなく、じっくりとじっくりとでも、力強く歌いかけてきます。音が耳に入ってくると、この声に注目せずにはいられなくなります。飽きのこないバリトンボイスです。もちろんインディーズ作品でもあるので、ほとんどの作詞作曲を彼自身が手がけており、楽曲のよさにも耳を奪われてしまいます。ただ、後半同じようなバラッドが多くて飽きがくることも事実です。その辺は、こうどういう用途で使うかっていう問題である気がします。トロトロなMoodyな夜に聞きたい人には、この後半のトロトロなバラードがいいんだろうし、夜一人で聞く人には、ちょっと濃すぎるかなって感じです。僕は好きですが・・・・
Cornell Stoneともども今年を代表するインディーズ作品でしょう。大注目な一枚!R&B初心者には、ちょっと濃すぎるかなーというぐらい濃密な良作なバラッドアルバム。Ⅲ From The Soulなどや、K-Ciなどの本物のバリトンシンガーが好きな人は絶対買うべきですねー。熱い熱い夜を演出してくれますよ。この1枚。

続きを読む

Musiq / juslisen

01.scratch introlude
02.newness
03.coughtup featuring aaries
04.stoplayin
05.religious
06.bodygirl
07.halfcrazy
08.time
09.future
10.intermission:juslisen
11.realove
12.onenight
13.previouscats
14.solong
15.bestfriend introducing carol nddick
16.dontchange
17.motherfather
18.something
19.ifiwouldaknew (girlnextdoor remix)

(概説)

つい最近1stが出たと思っていたMusiqの1年半ぶりの2nd!最近の洋楽アーティストは、結構製作ペースが上がってきてますね。そんなMusiqですが、僕は1stは思ったほどは聞かなかった・・・なぜなら、いまいちサビとかに印象を覚える曲が少なかったことと、この人のスタンスがいまいちわからなかったからである。オーガニックソウルなのかな?とか疑問に思っていたが、妙にFunkyでまとまりがないアルバムという印象が残っている。でも今はJill ScottとMusiqによる一大勢力にのし上がった、フィリー(フィラデルフィアにレコーディングスタジオを持つレーベルなので、このように言われています)勢のおかげで、Musiqのスタンスもハッキリし、明確なビジョンのもと作られたのがこの作品だと感じています。
で、肝心の作品ですが、これが傑作!2002年の傑作のひとつに数え上げられそうなほどです。Musiq力つけたなーというのが印象。歌声といい、サウンドという1stの比ではありません。特にサウンド面では、今までのフィリーのFunkっぽさをより力強くしたような爽快なサウンドが飛び交います。そして、歌詞も彼らしい純情な歌詞を(一応純情な青年というのが、アメリカでのイメージらしいですよ、まあ、みるからにもっさいお兄ちゃんって感じなんですが・・・)披露していて、微妙な心の移り方とか、もう心の描写がすばらしいです。特に彼の女性を大切にした心は、男性としてちょっと見習うべき点が多いし、女性としても、見ればうれしく思うんじゃないかな。
ぜひ、国内版を買うことをお勧めしますねー。
そして、シングルカット『halfcrazy』は傑作です!これは、最初の映画音楽のフレーズを使ったのが、なんとも印象に残るのですが、このPVが傑作!そして、歌詞もすばらしい!とても、アメリカ人がつくったとは思えないほど切ない微妙な感覚を歌った歌詞といい、それをもとに作られたなんとも悲しいPV・・・もう泣けるんですよ!もう、今年のNo1PVはこれです。もう、間違いなく!この一曲がアルバムをギュッと締めてくれるんです。
今年はFunkyな楽曲がくるなと思ったけど、後でレビューするCee-LoといいこのMusiqといい、いい感じにそのFunkinessの世界を演出しています。やっり、今年のキーワードはファンクかな!FUNKなのがなぜいいかといえば、聞き飽きないからです。
そんなFunkyでいて聞き飽きず、バラードで締めるところは締める!そんな1枚をどうぞ!
絶対買いですよ!
オススメ:(7)

続きを読む

Keith Sweat / Rebirth

01.I want you (feat royalty and nasdaq)
02.ots to have it (feat ron ron and royalty)
03.Anything Goes
04.Ladies night
05.100 Percent All Man
06.The Right Stuff
07.One on left (feat lola troy and lade bac)
08.Show Me
09.Trust Me
10.Wonderful Thang
11.In And Out
12.Can I Be (Feat Doni)
13.What Is It
14.Live Bonus Track
15.Twisted (Live)

(概説)

Keith Sweatの通算8枚目のアルバム。これが、メローなグルーブとFUNKチューンの満載で久々の快作!マジでこれはいい!前作は現行のシーンに追いつこうと、ムリなUPが多かったなーという印象があったのですが、今作ではベテランらしいUPも、FUNK色を強く仕上げて、カッコよくまとめて、バラードではエロエロな感じで攻めてきています。前半のFUNKっぽいUPも、がんばってるなーと感じるし、ベテランがんばったというよりも、まだまだ現役バリバリいくぞ!と感じますし、特に後半のバラードトロトロ攻撃は、ヤバすぎます。腰にくる曲のオンパレードです。こういうのを秋には聞きたいですね。この季節にぴったりな1枚どうですか?本当にこの1枚すごいです!久々に文句なく大PUSHできる出来ですね。ここまでベテランになってくると安心して聞けますねー。外れなしですね。
今作では、様々な新人アーティストをFeat.しているのも、その特徴です。Rapや、歌やいろいろですが、どのアーティストも、非常にこれからが楽しみなアーティストばかりです。特にDoniは、注目。
Keith Sweatは、ファルセットももちろん素晴らしいですが、その熱い歌いっぷりがなんとも心に染みてくる素晴らしいシンガーです。それに、抑えて歌えば歌うほど、エロさを増していくボーカルなんです。それに、女性ボーカルが絡むとこれだけ栄えるアーティストのなかなかいませんよ。どの曲の水準も素晴らしい!やっぱり、彼は超一流だなと再認識させられる名盤です。
オススメ:(1),(3),(4),(6),(7),(8),(12),(13),(15)

続きを読む

Yoshi with Wanya Morris of Boyz II Men / I’ll Make Love To You

(概説)

あのBrian Macknight、Erykah Badu、K-Ci&JoJoや、さまざまな海外のR&BアーティストのFront Actを勤めたYOSHIがついにメジャーデビューです!この曲が素晴らしい!この爽やかな流れるようなサウンドにDeepなYOSHIの歌が絡むと・・・もう、たまりません。涎モノです。あー、いいわー。Boyz II Menの Wanya Morrisも参加したすごい一曲!Wanyaのスムースな艶やかな歌声と、YOSHIの力強くも切ない声が、絶妙のタッグを組んでいて、心にストレートに入ってきます。なにより、あのBoyz II Menの名曲『I’ll Make Love To You』(Babeface作)をRestructingしており、また新たな歌としての魅力を引き出しています。
オリジナルの良さを残しつつ大胆に生まれ変わったこの曲も素晴らしいし、何より英語での歌いっぷりが素晴らしいYOSHIの声がすごい!力強くもあり、R&Bに必要なSEXYさをちゃんと兼ね備えています。無論歌詞の内容もR&BらしいSEXYなエロさを持っている。
マジで、いいぞ!このお方!D4P MUSIC ENTERTAINMENTからでているインディーズでのデビューシングル『STAY OR GO』もこの曲とは違うUPで、もちろん素晴らしいので、そちらもどうぞ。
カバーということを感じさせない、今年のシングルでもTOPレベルの出来です!今年大注目の新人のデビューです!

曲紹介

01.I’ll Make Love To You

最初は非常に爽やかに始まりますが、いきなりDeepな歌の世界に入っていきます。本当にこの人の声は濃いですねー。素晴らしい!ちょっと鼻にかかった歌い方をしますが、それでもストレートに声が入ってくるほど力強い声をしています。メロディーも名曲を元にしているだけあって心に染みます。この歌の日本語詞もいいんですよね~、やらしくて。「今愛し合おうもっと深く」っていうのが大好きっす。なんかすごい日本語の歌でこんなに愛をストレートに気持ち込めて歌った歌ってそんなにないんじゃないかなー。英語のストレートな表現と日本語の深い表現が絶妙に混ざっています。

02.Forever Lady

スローで深い愛を歌っています。いかにもR&Bって感じの歌詞がやっぱり、こっちもいいっす。メロディーは単調なんだけど、その分YOSHIのシャウトが効果的に聞き手に響いてきます。英語の方がうまく聞こえるんですよね。しっとり、しっとり聞かせてくれます。

Gerald Levert / G-Spot

01.Too Much Room feat. Mystikal
02.Since You Ain’t Around
03.Wilding Me Out
04.Funny
05.The Top Of My Head
06.The G Spot
07.What A Night feat. Roy Ayers
08.Closure
09.Raindrops
10.Your Smile
11.Backbone
12.Catchin’ Feelings
13.All That Matters
 

(概説)

ベテランGerald Levertの?作目・・・まあ、新作っす。これが彼の懐の深さを改めて感じさせてくれる快作。いきなりだみ声Rapper MystikalをFeaturingして、カッコいいUPを見せたかと思えば、スムースなバラードで爽やかに聞かせたり・・・どうしたんだ?といいたくなるぐらい前作のSOUL臭さというか、エロエロっぷりはあっさり消えてます・・・いやでも、作品としての完成度は今までで最高といえる素晴らしい出来だと思います。
全体にスムーズに聞けるし、タイトル曲「G-Spot」でのおっさんのあえぎっぷりは、アホっぽくて好き。つーか、普通男のあえぎ声は入れないでしょ。でも、ファルセットの使い方とかはすごいなーと思います。曲のクオリティーはすさまじく高いです、まだまだ素晴らしい作品を作れるということを証明しています。
他人のプロデュースにはあまり顔を出さない彼ですが、たぶん、これは、他人が歌うとさらにしっくり来る曲だろうなという曲も何曲かあったりします。きっと父親(OJay’s)の活躍が相当作品作りに影響を与えていることでしょう。しっとりとした曲達は、すんなり耳に馴染んできます。あと、もう少しエロエロな雰囲気がある曲が多ければ名作になったことは、間違えない良作です。
でも、やっぱりね・・・彼に求めるものはこういうものじゃないんですよね・・・うん。確かに超絶バリトンとかそういういい声とは言いがたいので、こういうちょっと微妙な路線になるのはしょうがないんですが・・・もっと、グッと盛り上がるところは盛り上がる感じの、そう前作のSOUL MATEみたいな曲を聴いちゃうと・・・ちょっと物足りないかも。でも、他のアーティストの作品に比べると素晴らしいのです。このベテランでこの挑戦的な一枚を出せるということに敬意を払いたいと思います。
オススメ:(1),(2),(6),(9),(10),(11),(13)

続きを読む