(概説)
メジャー移籍後第一弾。インディーズではかなり有名だった人です。独特の不思議な感覚の音楽性を持っていて、でもレゲエのサウンドのような心地よさを持った人です。一度聞いてみると面白いですよ。PUSINが好きな人なら、絶対好きです!深~い声を持った人です。
メジャー移籍後第一弾。インディーズではかなり有名だった人です。独特の不思議な感覚の音楽性を持っていて、でもレゲエのサウンドのような心地よさを持った人です。一度聞いてみると面白いですよ。PUSINが好きな人なら、絶対好きです!深~い声を持った人です。
SOULはお好き?!これは、今年でた中でも本当にSOULFULな一枚かもしれません。昔のブルース&ソウルシンガー シル・ジョンソン(Syl Johnson:)の娘シリーナ・ジョンソンのアルバムです。なにより、この一枚を通しての、ソウル臭い雰囲気がたまりません。そして、彼女の心の奥をくすぐるような、厚みのある声がすばらしい!声に深みがあるんですね、こう圧倒するというよりも、心に響き渡るような彼女の声は一度聞くと癖になります。
2曲目のR.KELLYとの一曲ですが、ぜんぜんR.KELLYである必要などなく、完全に彼女の歌になっています。押さえ気味に歌う彼女の色気がものすごく感じられます。押さえ気味なのに、十分に力強いんです。でも、あれですよ、力強いといっても、高音で張り上げて、声を誇示するんじゃなくて、もっと根本的なところで、声の質がブルージーで、ソウルフルで力強いんです!今はやりのノリノリなチキチキ系の曲なんて一つも無いですが、全然聞き飽きない魅力を持っています。彼女の声がその魅力を支えているんです。腹の下ぐらいに、グッと響く一曲です。そう、重いんですけど、その重さが心地よいんです。
個人的には、3曲目の Liberty City FlaをFeat.した一曲の絡み具合が最高です。リバティーシティーは、あくまで、Featであって、Syleenaの歌になってますし。面白い。この曲で、ホント彼女の声にはまってしまいました!
6曲目もたまらない~、なんか、懐深いなぁ~って言う印象を受けました。JAZZちっくな感じのサウンドに彼女の声が混ざると非常に心地よいものになります!
7曲目でのシャウトが、もう!いっちゃいます!思わず、かぁ~と叫んでました。ホントこの人の声って揺さぶられるんですよね~。
10曲目は、さりげないSyleenaの歌い方がすごいCoolな一曲。耳に残るフレーズは、SOUL好きにはたまらないんじゃないでしょうか?なんかね~、70年代風味の音や、さりげないギターサウンドもカッコよくて最高!これぞ、ジャズサウンドって感じですね。
11曲目は、この一枚の中でも、聞きやすい一曲!さびが印象的です!サウンドもよければ、それに絡んでくるSyleenaの声も心地よい。13曲目は、一転して、切なくSOULをこめて歌っています。胸に迫ってくるものがあります。
14曲目が、後半のキーポイント!後半の力強く歌い上げる彼女の声は、歌の面白みを俄然上げてくれます。この曲自体この後半がなければ面白くないのですが、この後半のシャウトで、歌が変わる!その事実が彼女の素晴らしさを物語っているでしょう!そんな、UPでノリノリなものはないけど、必ず心に残る一曲を見つけられることでしょう!この1枚なら、何度でも聞ける長く付き合える一枚になりそうです。皆さんもどうですか?今年のR&Bもので、本当に長く付き合える一枚ですよ!☆☆☆☆☆
温かみのある曲・・・そう、とても聞いてて心が暖かくなるような曲です。Neoのとても深みのある優しい声がとても生かされていて、聞いていて心地よい感じです。これから秋になってちょっと切ないときにフッと温めてくれるような、そんな押し付けがましくない優しさを持った曲です。
そして、改めて、Neoの声はマジでいいなぁ~と思いました。この深みと適度な軽さの絶妙な混ざり具合が・・・これはこれでありな感じ。UPでこそNeoちゃんの威力が発揮されますけどね。
カップリングのREMIXも、もっとシットリした感じなのだが、こっちの方が好き!さらに、インディーズの頃の曲の『Dry&Deny』のDJ Spinna REMIXはノリがいい!さぁ~すが、という感じです!
あら、珍しいと思ったでしょうが、僕が唯一R&Bだなーと、感じるHIT CHARTを賑わす日本の女性シンガー。(某会社のコンピで女性モノのR&Bという触れ込みで売っているCDがありますが、アレに収録されてる女性たちはR&Bじゃないぞー!POPやん。)
この曲かなり、2STEPの要素を盛り込んだダンサブルな1曲であり、歌詞も非常に彼女の年代にとってはリアルでいいと思う。彼女の情景描写は、独特で面白い。売れてる曲いやだなーとか、偏見持たずに聴くと、意外と情緒的な声で現在の洋楽R&B的な要素が他のアーティストよりも濃いことに気付くであろう。やはり、Foxy Brownといっしょにやったり、NYで生活したりすることで、USの音を上手い具合に昇華してきているのであろう。USの音やリズムやフローに近づくには、もう少しかかるだろうが、5~6年後でのUSでの活躍が楽しみなシンガーである。日本だけに留まって欲しくはない。この際邦楽で曲を出さなくてもいいのではないか・・・(極論過ぎだが・・・)武者修行じゃないが、0からUSでやってみるのも手である。これだけ、歌に感情をのせるのが上手いんだから。REMIXもハウスバージョンなどもあり、楽しめる内容。
(総評)
つねに、エリカ・バドゥと比較されることを呼びなくされた女の子。なんせ、そのデビューのきっかけが、エリカ・バドゥと間違われたことですし、さらに、本人もエリカファンです。でも、彼女の個性は、十分に垣間見れる出来となっています。これからどうなっていくのかが、非常に気になりますね。
エリカ・バドゥがだいすきなら、持ってるべきでしょう。聞き比べてみるのもおもしろいです。