Joe / And Than…

01.Sweeter Than Suger
02.And Than…
03.More & More
04.RIDE WIT U Featuring G-UNIT
05.Priceless
06.JEEP
07.You Dropped Your Dime
08.Make You My Baby
09.Street Dreams
10.It Ain’t Like That
11.Another Used To Be
12.Bedroom
13.Testify

(総評)

Joeの通算5枚目となるアルバム!前作では、ギターサウンドを意識した作りであり、ほぼ全曲セルフプロデュース作業をしたため、Joeの趣向が反映されて、若干好き嫌いが分かれるアルバムになった感があったのですが、(もちろんバラッダーとしての実力は発揮していましたが・・・)そんなうーん、どうしたのかなーという感じを一瞬で拭い去ってくれるSEXYなBallader JoeのPowerを存分に見せ付けてくれるアルバムを2003年末に届けてくれました。しかも今作で注目すべきはプロデューサー陣で、R.KELLY!が特に素晴らしい楽曲を用意して、R.KELLYとJoeで、完璧なSEXYサウンドを作り上げています。そのほかにも、ALLSTARや、実力派が、JoeのSEXYさを見事なまでに投影させた曲たちを揃えてくれているんですねー。ネットリマッタリした歌モノ主体のR&Bですが、G-UNITを招いた曲や9曲目など適度にミッドテンポなUPサウンドも交えつつ水準の高いR&Bアルバムを仕上げています。

JoeってすごいSEXYなR&Bスターですが、前作ではちょっと本人の思うところと回りが思うところのギャップというかその辺が出てしまったアルバムだったのですが、このアルバムでは、先行シングルだった3曲目R.KELLY作の『More & More』でこれは来た!間違いないアルバムだと安心感があり、その通りの彼のSEXYさを前面に出したアルバムに仕上がっていました。彼のSEXYさってミッドテンポな打ち込みなサウンドでこそ栄えるのですが、それにそったサウンドをプロデューサー陣が作っていて、最高にSEXYでいながらJoeの歌声が切なげに女性を求める雰囲気を演出しています。かといってミッドテンポな曲が多いと後半飽きが来そうですが、そこはうまくJoeが聞かせる歌い方をすることで中だるみすることなく曲が進行します。後半に名曲が多い安定感が出てきたアルバムです。今後も楽しみになりますよね!さすがJoe!と思わせてくれる、2003年持っておくべき一枚でしょう。
オススメ(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(10),(12)・・・というか全部ですね!

続きを読む

Monte / Dreams Come True

01.VSP(INTRO)
02.VSP
03.TONIGHT
04.FOR THE SAKE OF LOVE (INTRO)
05.THE SAKE OF LOVE
06.BECAUSE OF YOU
07.WHEN I PUT IT DOWN (INTRO)
08.WHEN I PUT IT DOWN feat.KARINA VILLALTA
09.I CAN BE THE ONE
10.EVERYTHING IS EVERYTHING (INTRO)
11.EVERYTHING IS EVERYTHING feat. Young Taydo
12.LET ME KNOW
13.BRIGHTEN YOUR DAY feat.FANI
14.WANT FOR NOGHING
15.DREAMS COME TRUE
16.THE BLUES
17.SENSUAL

(総評)

こっちは、Devanteと打って変わって、ジャケ写通りのかっこよくSmooth コンテンポラリーR&Bです。声質的にはDevanteと似ていますが、こっちのほうが、ちょっと大人しめ。寝るときに聞くにはBestです!6曲目「Because Of You」 を聞いて、速攻買いに走っていました!もう、この曲を作った彼のセンスはやばすぎです。バックでなる琴の音と打ち手の音みたいのに、たおやかに絡まるMonteの歌声とサビでのメロディーがすばらしい!この曲のために買ってよかったーと思える出来です。その他の曲も、彼のSmoothで優しい歌声がじっくりと心に染み渡るようなバラードが満載です。サウンドも彼のどちらかというと、細めな歌声を邪魔しない程度で押さえつつ、しっかりと聞かせてくれます。優しくかつあまりやらしくないR&Bで、じっくり聞きたい方にはオススメです!切なさに身をよじることでしょう。優しい歌声なんだけど、どこか切なさがついて回る声で、聞いていて胸がグッと締め付けられることもあります。  でも、ちょっと楽曲に特徴がないのもあって、Devanteよりは、中だるみしてしまうかも。特にサウンド面でもう少し一工夫あるとよかったかなと思います。特に最後方はあまりに気持ちよくて寝てしまうかも(笑)とにかく気持ちがいいアルバムですよ!
オススメ:(6),(2),(5),(8),(9),(12),(14),(15),(17)

続きを読む

Devante / Ready or Not

01.Enter-lude
02.Beautiful
03.Can’t Afford
04.Things You Like
05.Like I Do
06.Still
07.7 Days
08.Soul Sista
09.Summer Love
10.Assumptions(remix)
11.Unconditional (thankful part II)
12.Gonna Be Alright
13.After Tonight
14.Get Over You
15.Whenever You Call

(総評)

はい!洋楽の定番、ジャケ写で選んではいけません!シリーズです。こんなやる気のない顔写真のジャケして、めちゃめちゃMoodyでスムースで最高にいいアルバムなんですよー!めちゃめちゃ切なげなメロディーが心打たれます。いやーベッドで聞きたい!二人で聞いたら心も体も温まること間違いなしな、SweetでMoodyでエロエロなんですよー!もうやられちゃいますよ。全編通して、美しいシルキーボイスで切なげでありながら、トロトロな世界を展開していきます。こういうの大好き!もちろんすごい切ないバラードもあったり、バックも打ち込みのドラムの音が主体で歌声が引き立てられていて、もう心打つ楽曲ばっかりです。2003年インディーソウルのラブアルバムの名作です。全ての曲が、甘くも切なさを内包したどこか心の琴線に触れる曲たちでありながら、それぞれの曲がきちんと個性を持っていて、決して聞き飽きることがありません。
アルバム一枚を通して、すごい優しげでMoodyな世界観があって、聞いてると優しい気持ちになれる一枚です。本当にいい甘い声です!甘い声でいい声の人ってあまり少ないので貴重ですよ! さらに、その声でしっかりとシャウトかましてくれちゃったりして・・・たまらん。甘い声で切なげにシャウトされちゃうとねー、胸にぐっと来るんですよね。しかも彼は、ドラムも全てのProduceもこなすマルチプレイヤーでもあります。もちろんソングライティングもしていて、本当にマルチに活躍できる人物であり、特にこのソングライティングの能力は抜きん出ており、今後メジャーの方でも、裏方としても活躍していくのではないのかなと思わざる得ないほど、素晴らしいのです。ぜひぜひ手にしてほしい一枚です。長いこと隠れたカマDの愛聴盤として、週に一回はかならず聞いております。お勧め!ホントねー、ちょっと音楽やってて、ソングライティングする人に聞いてほしいかも。 ちなみに、JODECIのDEVANTEとは関係ない人物ですので、あしからず!インディーソウルでして、入手はちょっと難しいですが、つい先日まではAmazonにあったんですけどねー。下のBarringtonと同じところで買えます。どの曲もオススメ!じゃ!
iTune Music Storeで購入可能になりました!2006年!新譜予定!
オススメ:(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(9),(10),(11),(12),(13),(14),(15)

続きを読む

BARRINGTON SCOTT HENDERSON / BEST KEPT secret….

01. Right in Da Pocket
02. Ain’t No Doubt About It
03. You Said Goodbye
04. Sorry
05. Precious Girl
06. Baby It’s About You
07. Makin’ Love
08. Step Back
09. Touch Me
10. You’re the Lifeline
11. West Coast Girls
12. I Wanna Thank You

(総評)

現在のテンプテーションズのリードを勤めるBarrington Scott Hendersonのソロデビューアルバム! ベテランらしい余裕のあるすばらしい歌いっぷりに、FUNKYさとMoodyな雰囲気を併せ持つ絶品なトラックがすばらしい!切ない曲はとことんピアノで切なく持っていき、FUNKな楽曲はドラムがすばらしいし!もう言うことなし!そして、何よりも、Barringtonのサビでの歌声の良さと、それを生かすシャウトの多彩さ!これには参りました。完敗です・・・もう凄すぎですよ。カッコいい!2003年のインディーソウル傑作名盤の一枚ですよ。さすがテンプスのリードシンガーは一枚も二枚も違います!まさに、It’s Great Album!って感じですわ。
いかにもオヤジって感じの人ですが、まさにオヤジ声で聞き手を昇天させてくれる曲のオンパレード!Moodyでトロトロな歌では、SEXYにファルセットを絡めながら歌っていき、美しいバラードでは、シャウトを入れつつ晴れやかに歌い上げていく。どの曲でもこのシャウトとファルセットが素晴らしくただただ聞き手は唸るしかないことでしょう。さらに、コーラスも彼の歌声を良くわかっていて、力強くも爽やかに歌い上げ、メインのBarringtonの力強く張りのある歌声と豪快に絡み合い全体を盛り上げていきます。トラック的にも非常にSOULな懐かしい雰囲気のトラックが多く、SOULファンを唸らせることは間違いなく、さらに、その中にもメロディーラインとか楽器の入れ方がKeith Sweatのライブ盤などと通じるところもありR&Bが好きな人にもある意味新鮮に写るのではないのかなと思います。 まあ、特にいいのは、3,4,5,6,7,8,9とー、っていうか全部良すぎて選べるか!! ぜんぜん捨て曲というよりも、いまいちだななんて曲が一切ないのである!驚愕のアルバムです。まさに完璧なアルバムです。SOULファンもR&Bファンでも古めが好きでも新し目が好きでも、大満足の一品です!とにかくこれは手に入れてほしい一枚です!絶対オススメ! ここで買えます。
オススメ:全てが名曲!(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(9),(10),(12)

続きを読む

HI-D / 君がいるから

(概説)

HI-Dのついに2ndシングルが発売されました。1stが7月ですから少し日が経っているのですが、その間、aileのシングルのカップリングで『can’t deny feat. HI-D』やAQUARIUS (DELI & DJ YAKKO)のアルバムで『メグミノ雨feat. SUIKEN, HI-D』など精力的にfeaturingをこなし、来月もアルバムを発売し再来月は今井了介氏の「Voice Of Love」のプロジェクトに参加と、多忙な日々を過ごしているHI-D。
今回のシングルでは、『君がいるから』で彼らしい熱い男のSweet Balladになっています。彼自身の熱さと誠実さが滲み出ているような歌詞が非常に心を打ちます。もちろん男性ならば共感できるし、女性ならばこんな風に歌われたいと思ってしまうような歌詞でしょう。そして恋人同士には最高のラブソングになるのではないかなと思います。また、カップリングの『Party continues』は、うって変わってUPPER SONG!踊れるサウンドで楽しい気分にさせてくれます。最初のRapperは、誰でしょう?
そして、最後の3曲目も新たなHI-Dの魅力を引き出した一曲で、なんとRapをしています。それに、地元について歌っていて、今までフィンランドでダンスグループをやっていたというのがよくプロフィールんい書かれていましたが、そんな彼もこうして地元から成り上がっていったことに親近感を覚えるでしょう。DJ YASとの相性は抜群ですね。
3曲ともそれぞれに異なった魅力があり、シングルとしてたっぷり曲が入ってるなと思わせる充実振りです!このまま来月のアルバムまで突っ走ってもらいたい!アルバム楽しみです!

曲紹介

1曲目『君がいるから』

今井了介氏の引くオルガンが優しくメロディーを奏で、アコースティックギター彩る楽曲にHI-Dの情熱の籠もった歌声が響き渡る。この曲の注目は何といっても詞の世界・・・きっと恋人に会いたくなること必死です!一言一言が心に染み渡りきっと共感できるでしょう。「いつだってがんばれるのは君がいるから」なんて、いってみたいですね。HI-Dの歌い方も、HI-Dらしいタメがあったり、すごい気持ちがこもった歌い方がいいですね!男性には共感を、女性には感動を与えてくれ、恋人がいる人には会いたい気持ちにさせてくれる素敵なSlow Balladです!オススメ!
(Lyric:HI-D, Music:Ryosuke Imai and HI-D, Produce:今井了介 for TonyVoice Production)

2曲目『Party continues』

Rapperの軽快なMCから始まる一曲!HI-Dも軽快に歌いつないでいきます。バックの女性のコーラスが美しく(Reddyoという方だと思います)、曲にノリのよさを加えています。後半はHI-Dのファルセットがあったりして、突き抜ける感じがたまらないPary Tuneです!カッコいいですよー!
(Lyric:HI-D, Music:HI-D and Hironobu “BAYA”Produce:Hironobu “BAYA” Hayakawa)

3曲目『HOME(BBQ REMIX) feat. JANGEL, CHOCK SLEEPER & DJ YAS』

マッタリしたサウンドにのって、いきなりHI-DのRapから始まります。これにはちょっと驚かされます。Rapはしないのかな?と思っていたので、そして今までのHI-Dの歌にはなかった地元について歌った歌詞が面白いです。そして、JANGELとCHOCK SLEEPERの個性的な声の応酬が面白く曲を盛り上げます。最後のフルートのような音が最後にホッコリとさせてくれます。聞けば聞くほど癖になっていく不思議な一曲です。
(Lyrics:HI-D, CHOCK SLEEPER & JANGEL, Music:HI-D & DJ YAS, Produce:DJ YAS)

www.hi-d.jp