ERIC CIRE / ericcire.com

01. Ghetto Love Song
02. Still
03. Let’s Make It Right
04. Love Vowels (AEIOU)
05. Missing Person Report
06. Nonchalant (Do What U Do)
07. Sex
08. Ride It!
09. Not Fair
10. Simmer, Simmer
11. Ghetto Love (Ballad)
12. Diggin’ Up the Past
13. No Love…No More (Seems Like…!)

(総評)

Eric Cireの1stアルバム。たぶん、ジャケのシンプルすぎる構成+一曲目がいきなりド太いサウンドで始まる異色な始まりのため、あまりこの盤を評価する人はいないかもしれませんが、2005年のインディーソウルの中でも隠れた名盤中の名盤です。絶対に手に入れることをオススメします。
もう2曲目からのTERRELLにも通じる強烈なテナーボイスを駆使した素晴らしいスローバラードの数々に、感涙です!どの曲をとっても最高のネットリ感、マッタリ感、そして心地よさをもった強烈な曲がごろごろしています。まあ正直なぜに1曲目だけが、HIPHOPサウンドというか、強烈な個性をもった曲なのかが謎なのですが、でも聞き返せば結構素敵な曲なのです!そして、その一曲のおかげでとてもアルバムに幅がでているのも事実です。そうしうて2曲目以降はどれもオススメなのですが、2曲目、3曲目でもう心鷲掴みにする伸びやかな歌声・・・優しい雰囲気、心地よさ!そして、その中に潜む一気に空気を支配するかのような力強さ!全てが混ざり合い最高のバラードへと昇華しています。そして、4曲目「Love Vowels(愛の母音)」と命名されている一曲がこの人の真骨頂!これをプロデュースも作曲もして、そしてこれほど面白いリリックをつけて心地よく歌うんですから!2005年の名盤の一つです!
しかもその全ての曲を作曲しそしてセルフプロデュースをしているのです、これは本当の意味で実力があり、自分の力をいかんなく発揮しています。Produceまでこなすとは・・・曲を聞いた後にクレジットを見て驚愕しました。この一枚凄すぎるんですよ!とにかく!
どちらかというと、サウンド重視で声や表現力が軽視されがちになっているR&B界においても、これだけ声でいろんな表情を表現させられたらたまりません!Eric Cireの歌声は、本当に表情があって、面白いし、SEXYさもあって優しくて心地よい!これだけの逸材はなかなかいませんね~。バリトンシンガーにありがちなただ力強いのじゃない、SEXYで、優しさも持っている素敵な歌を歌うのです。こんなネットリしたサウンドで、伸びやかに歌えるボーカリストもそうそう出てこないですよ!素晴らしいバラードがたくさん入っています、ぜひ聞いて欲しい一枚です!
オススメ:(4),(2),(3),(5),(7),(9),(11),(13)

続きを読む

Lee Cort / Love Letter

01. Love Letters Intro
02. Free
03. So Real
04. Love Letters
05. Better Way (interlude 1)
06. Better Way(feat.Montrel Darrett)
07. Finally Found a Friend
08. Never Have to Worry (feat.wendi Williams)
09. Praise You
10. When I Praise
11. Spirit
12. Love Letters (interlude)
13. If You Only Knew
14. Don’t Worry
15. Beter Way (interlude 2)
16. The Thank Yous
17. Don’t Stand By

(総評)

2005年にひっそりと出ていた、インディーズアーティストの素晴らしいアルバム。一応ゴスペルアルバムということみたいですが、かなり幅が広い音楽性が面白いアーティストで、その歌声もSOULFULでありながらも、スムーズで気持ちがいい表現力豊かな歌声なのです。アーバンな雰囲気から、ゴスペルらしい作品までそのサウンドもいろいろあって楽しめます。とても完成度が高くて楽しめるアルバムになっています。
プロデューサーには、E.Griggsという人がほとんどをこなしていて、このアルバムを聞けば、その多彩さがよくわかります。3曲目で見せるアーバンな香りはRahsaan Pattersonを思い起こさせ、そして、爽やかな歌では、Babyfaceのような心地よい音楽をかなでてくれます。Montrel Darrettなども招いてゴスペルアルバムっぽさも少し出しているのですが、曲自体の良さとオリジナリティーの高さや個性も強さも手伝って、最初聞いたときは、絶対にソウルアルバムだと思わされました。
その素晴らしさをもっとも堪能できるのは、7曲目!この大空に羽ばたくかのような爽快感!心地よい真っ直ぐ前を見据える目を想像させてくれるほどに心に響いてきます。こういう曲調が本当に合う歌声をしていて、その美しい歌声にノックアウトされてしまいます。9曲目では、逆にFUNKYに捻りをいれて、こちらの耳を楽しませてくれたりと、本当に幅広い作品です!いい曲がたくさんあって、それぞれに個性を出せていて、全体的にお洒落な雰囲気もあって、アルバムトータルで楽しめる作品です!まずはじっくりとこのお洒落で気持ちがいいアルバムを聞いてみてください。きっと末永く聞けるアルバムになること間違い無しです!
残念ながら、表記が違う歌があります。前後しているのが、あるのですが、上の曲順が、歌詞の内容とか聞いた感じでは正しいはずですよ~。
オススメ:(7),(9),(2),(3),(4),(6),(8),(13)

続きを読む

SHO / SHO ME LOVE

01. Your Day/your Hour Feat Gaz Night&Day
02. Sho Me Love Feat Obie Trice Shady Records
03. Gotta Luv Her
04. Lets Make Love
05. Sex Talk
06. Lets Ride
07. P.i.m.p Remix Feat Lu 75 Pharmacy Records
08. Who Do I Choose
09. Thank You
10. Someone Special
11. Come&Get It
12. Keep Ya Head Up Feat Tone
13. It’s So Hard Feat 1000 Bars Dopeboy Records

(総評)

なんとも優等生っぽいジャケットからは想像もつかないメインストリームなREAL HIPHOP,R&Bを聞かせてくれるストリートアーティストSHO!ホントメガネが似合うその顔から、ここまでカッコイイメインストリームなR&Bが聞けるとは、思いませんでした。なんとこのアルバム一曲がびっくりなのですが、あの名グループNight&DayのGazが歌で参加しているといるのです。いや~Producerとしては最近よく見ますが、歌で聴けるなんて、感動ですよ。この1曲目のためだけに買ってもOKっていうぐらいに完成度の高いUPビートが心地よい一曲!なんといっても、サウンドがカッコよすぎ!さらに、モロ90年代なメロディー展開や、アクセントのつけ方、この曲は、90年代R&B好きには悶絶モノのたまらないできばえです。これぞ、R&Bです!
そのほかにもあの50centの仲間のObie Triceが出ていたりと、地味にゲストがすげえのです!
アルバム全体的に、HIPHOP色が強くて、彼の目指すところがよくわかります。Rapperとの絡み合いも多くて、お互いに高めあうようなそんなうまい掛け合いが多く見られるところもこのアルバムの完成度が高い点の一つです。彼は決して、シャウターではなく、どちらかというと、しっとりと歌いつないでいくタイプの歌い手さんなのですが、その歌い方が、もう余裕たっぷり!ステージ上でお客さんと絡みながらしっとりと余裕たっぷりにパフォーマンスしながら歌うかのような、そんな余裕を感じさせるのです。なので、安心して聞けるのも、この人の歌をうまいと感じさせる要因でしょう。もちろん、ファルセットで吼えたりもするし、何よりも、メロディーが素晴らしい!かっこいいメロディーがこのアルバムにはたくさん詰まっています。歌の基本的な良さを改めて感じさせてくれる人ですね。
オススメ:(1),(7),(9),(10),(11),(2),(4),(5)

続きを読む

三浦大知 / Southern Cross

(概説)

シングル3作目となるこの作品は、今までのR&Bサウンドをより進化させたUPテンポな軽快な一曲!実は、復帰後最初に見たライブで披露されている曲なのですが、かなりかっこよかった記憶がありしたが、それ以上に完成度も高い一曲へと仕上がっていました。
もう、彼を歌謡曲の世界で語るのは無意味でしょう。まさに、日本のR&Bのシーンをしょって立つ、逸材の一人としての十分な成長を見せてくれます。それは、プロデューサー陣が決してR&BやSOULオンリーな人たちでないにもかかわらず、これほどに完成度の高いR&Bを聞かせてくれていることから、歌詞の一フレーズや、メロディーなど、節々にR&Bを感じさせる要素がいかに高いかを証明しています。
1曲目はUPテンポに躍動感溢れる曲で心躍らせてくれて、2曲目は、かわいらしい感じを残しつつ、軽快なステップを踏ましてくれる小気味いい一曲となっていて、2曲でありながら、違う良さが詰まっていて、楽しめます、そうして、最後には、Southern CorssのPVがEXTRAで見れるようになっています。このダンスがいいですよね!やっぱり、R&Bはダンスも出来ると、見栄えも相当違いますね。もちろんできなくてもいい味出せるシンガーもたくさんいますが、こういう本場のR&Bシーンを意識してる人たちは、ダンスもやってくれると盛り上がります。
アルバム単位で聞いたら相当面白いもの作ってくるだろうなというのが、今からわくわくさせてくれます。きっと来年出るであろう、1stアルバムが楽しみですね。

曲紹介

01.Southern Cross

K-Mutoによるプロデュースと、ZOOCOの作詞という三浦大知の作品では、常に登場するクリエーターに、さらにSteve Duberry, Ricki Wildeという本場のサウンドメイカーの色を加えた作品。今までの本場のサウンドを周到しつつ、華麗にステップを刻みダンスを踊る様は、かっこいいです!そして、突き抜けるような歌声が、こういう唸りをあげるような躍動感溢れるUPテンポなサウンドにぴったり合っていて、心躍らせてくれます。ZOOCOも、大知くんの若さをよく表している歌詞でしっくりきますね。

02.One Step Closer

JAMの作詞とゴスの黒沢氏による一曲で、爽やかに小気味よく歌いつないでいきます。軽めのダンスが似合いそうな心地よさがたまりません。思わず一緒にStep踏んでしまいそうなそんな気分にさせてくれます。三浦大知君がいかにR&BやSOULがすきかっていうのが、よくわかりますね、こういうさりげない英語の歌詞のフレーズの使い方とか、さりげない音への歌詞への乗せ方とかが、かなり工夫されています。単調なPOPに終わらないところがいいですね。貸しもなんか、かわいらしさもあって、微笑ましくなります。

OFFICIAL

Lee Wilson / My Time To Shine

01.My Time To Shine
02.So I Say Peace f/Blanco
03.She Stopped My Breathig
04.Be With You f/Don Dada
05.Amazing
06.Do To Me (live)
07.Pressin’ On f/Ghetto
08.Believer
09.One Day f/Golden Child
10.Gonna Be Alright -Live from the Basement

(総評)

現代によみがえったSOULシンガーLee Wilsonの1stアルバム!このシンガー凄いです!味のある声と渋みのある雰囲気、そして熱く吼え魂揺さぶるシャウト!もう、オーティスレディングとかカーティスメイフィールドとかその辺の不器用なほどに熱いアーティストを思い出してしまいます!Rahsaan Pattersonとかにも通じるその伸びやかでSOULの中にどことなくFUNKYな色合いを含んだ歌声にもうノックアウト!惚れました!
曲的には、HIPHOPとかにもちゃんと通じる部分もあり、Rapperとの掛け合いも見事なのですが、だからといって、HIPHOPよりな音楽じゃなくて、SOULやFUNKに絶妙にHIPHOPの色合いを混ぜ合わせている、天才的なプロダクションです。HIPHOPに偏っているsceneだからこそ、R&Bはいまこそ、こういう音楽が求められているのじゃないかな。基本的には、SOULなサウンドに絶妙なHIPHOP的なリズムを混ぜ合わせていて、カッコイイリズムだからまったく古さは感じないけど、どこかよき古きSOULな味わいがする素晴らしいセンスをしてて、躍らせてくれます。そして、自分の歌声を邪魔しない程度にしっかりと音数を抑えているので、彼の歌声がしっかりと生きています!その直情的なシャウトも見事にはまっていて、聞く毎に彼の歌声の魅力に引き込まれます。
その歌声の魅力が一番にでているのが、LIVE VERSIONの6曲目と10曲目の2曲で、特に10曲目「Gonna Be Alright」のカバーは、もう神がかりとしかいいようがない、ものすごいSOULFULで熱い音楽を聞かせてくれます。彼のシャウトにノックアウトですよ。鳥肌が立ちます。
Frank McCombや、Calvin Richerdsonとかが進めていた流れを一気に推し進めた、クラシカルなSOULでありながらも、しっかりと聞かせてくれる素晴らしい作品です。ぜひ聞いてみてください。

続きを読む