Blu Cantrell / Bitter Sweet

01.I Love You
02.Sleep In The Middle
03.Unhappy
04.Impatient feat. Lil’ Kim, Fat Joe
05.Breath feat. Sean Pual
06.Risk It All07.Don’t Wanna Say Goodbye
08.Happily Ever After
09.Holding On To Love
10.Let Her Go
11.Make Me Wanna Scream feat. Ian Lewis
12.No Place Like Home

(概説)

ジャケ写がSEXY!今年一番のジャケ写ですね!微妙にマイクにもたれた感じで歌っているのが、またまたSEXYです。ステキ!ぐふ。日本のアーティストじゃ、ここまでできないよなー(笑)
ひそかに実力派として人気を博していた彼女でしたが、ついに2ndがでました!Blu Cantrellはまージャケ写をみてもらえばわかるのですが、すごいSEXYな女性でいながら物凄い強烈な力強い声の持ち主で、姉さん(もしくは姉貴(笑))と呼ぶに相応しい感じの女性です。そんな彼女ですが、歌のうまさは、素晴らしく、定評があります。1stもAlicia Keysと一緒になってしまったため、目立たなかったのですが、R&B好きには、高評価を得ていたアーティストでした。若干楽曲面で恵まれていないなと感じるところが多いのですが、今回はレゲエを取り入れたりいろいろな工夫を取り入れ面白い一枚に仕上げています。
ただ、全体的に決めの一曲がなくて、統一感に欠けているので、さらっと流せてしまうのが、ちょっと物足りなさを感じてしまいます。悪くはないんですが・・・同時期にだした、AshatiやBeyonceよりはこっちのほうがパワフルさがあって、圧倒的にいいですね。
なによりフェイクがうまいのが、Blu Cantrellをオススメする理由です、このフェイク大好きです!フェイクのうまさや力強さが印象的な女性なので、それにあった曲はすごいカッコよくなっています!ただ、コーラスが主体で、このコーラスが高音で綺麗でステキなのですが、もっともっとDeepな雰囲気の曲もやってほしかったなーとも思います。でも、このお方、フェイクうまいんで、それを聞いているだけで、アルバム全体を楽しむことが出来ます。自由奔放にいろいろな楽曲をしているので、もう少しアルバム全体として統一感があったら、傑作になっていたかもしれないですね。でも、高音主体の女性ボーカルは物足りないなーと思っている人には、一押しです!ちょっと女性モノを聞きたいなと思ったらどうぞ。地味にいいアルバムです。
オススメ(1),(2),(3),(5),(7),(9),(10),(11)

続きを読む

F.O.H / Summer Gorgeous

(概説)

F.O.Hひさびさのシングルは夏らしい~FUNK SONG!歌詞はいかにもって感じの夏の軽い~雰囲気の曲なのであるが、こういうJazzっぽいPianoやギターや特に管楽器をFeatした曲はないので、面白い曲なのです。若干A.O.R的な歌謡曲っぽい要素も強いのですが、そこら辺に3人でしか出せないメロディーラインや、3人がそれぞれRapをしていたりしてカッコいい曲に仕上がっています。特にHookでのメロディーラインの強さや印象深さという点では今までのシングルの中でも群を抜いていいと思います。こういうメロディーラインの強さと今までのR&B的な視点をうまく融合できれば次のシングルにはすごい期待できるのではないかな。シングル一枚としても、すごい聞き応えのある出来で、韓国のProducer Dr.Kを全面プロデュースに使ったのは、R&Bとしては先進国である韓国ということをわかってか、しらずかはしりませんが、そういういい点を取り入れているのも、魅力を感じます。

曲紹介

1曲目『Summer Gorgeous』

韓国の「I Believe」でも関与したDr.Kによる作品。フルートと思われる管楽器の音色がなんとも印象的なHOOKがよく、3人ともがRapをして、それがさまになっていることには驚きました。このFUNKYな雰囲気は、夏とか外とかにもあうR&Bだという感じで面白く今までのF.O.HのカッコいいR&Bというカテゴリーの中にはない曲でした。こういう挑戦的なことはドンドンやっていってもらいたいものである。その代わりアルバムではしっかりとコーラスとハーモニーを聞かせて欲しい。

2曲目『JOY』

YUTAKAとARATAのコーラスが作り出すHOOKで出す声がなんとも心地よくて気持ちがいい~!すごい温かみがあるし、メロディーラインが綺麗でいながら、インパクトがある曲だと思います。HIROの歌声も、「儚い花火~」のところのファルセットの使い方なんてたまりません。ARATAの「だからその笑顔のままで」ので~のところからの絡み方なんて、絶妙です!この3人にしかできないなと感じさせてくれます。アレンジで、Dr.Kの他にBLも参加しています!BLのってるなー。

3曲目『I Believe OT’s Unplugged Version』

アカペラ風な入り方から、ピアノが印象的なリミックスになっています。ただのREMIXではなく、全て歌を取り直しているのも評価できます。ゆったりとろうそくに火をつけながら聞きたい静かさを持った曲です。

OFFICIAL

HI-D / WORD OF MAJESTY

01.Girlfriends (Album Exclusive Ver.) feat.ZEEBRA
02.What’s going on? feat. DABO, TWIGY & DJ BEAT
03.Come closer
04.君がいるから
05.Missing you feat. Asiah
06.WORD OF MAJESTY RADIO
07.JUSLISSN feat.UZI
08.Raise the roof feat.BUTCHER
09.Morning light
10.Welcome to my room XXX
11.Take it off
12.HOME (Orignal Album Ver.) feat. JANGEL, CHOCK SLEEPER & DJ YAS
13.How many times
14.We are the music

(概説)

HI-D待望の1stアルバムがついにDrop!まさにHI-Dの想いが詰まった一枚に仕上がっています。HI-Dを表現するときRealだとか、本物だ!ということを言われますが、何がそんな風にいわせるのかと考えたとき、やはり表現者(Lyricだけでなく歌そのもの)としての力が素晴らしく、誰が作った曲でもHI-Dの曲として表現できる!そして、その表現力を元に彼の根底を流れるSOULやR&Bというフィルターを通してクオリティーの高い”R&Bのアルバム”に仕上げているからではないでしょうか?ココまでクオリティーの高い国内R&Bのアルバムは聞いたことがない。
そんな彼の一枚では、なんといってもこのHI-D本人が持っているSEXYな雰囲気が、そのまま歌のSEXYさとして出ているんだなーということを感じさせてくれます。そして、そのSEXYさだけではないQualityとSkillの高さが聞くものをひきつけます。いや、SEXYさだけじゃない、HI-DっていうSOULそのものがこのアルバムに彼の歌から感じ取れるんではないかと思います。HI-DというSOULが僕らを引きつけるのでしょう。
SkillやQualityと言う点では、特にUP「JUSLISSN feat.UZI」でのHI-DのBEATへの声の乗せ方のうまさがよくわかります。本人はあまりカチッと韻を踏んで、どうこうとかはあまり考えてないそうですが(某TVより)、その状態でココまで音に声がスンナリと乗っているというのは、カッコいい!そして、バラードではSweetでMellowな雰囲気を存分に味あわせてくれて、特にAsiahとのデュエット「Missing You」本当に名曲です。そして、この一枚で、HI-Dを形成しているものがわかるような曲が結構入っていて、12曲目「HOME」では地元という場所や仲間的なROOTSや、13曲目「How many times」では音楽を始めた頃の気持ち的なROOTSを、14曲目「We are the music」音楽に対する純粋な志みたいなものを感じさせてくれます。この3曲は聞き所です。どの曲も味があって、何度でも聞きたくなります。
彼の歌声は決して声量がめちゃくちゃあってというわけではないですが、表現力、声に篭めれるものがすごいたくさんあって聞き手にたくさんの気持ちを感じさせてくれるんです。さらに、アルバム全体を通して流れみたいなものがあって、それは愛(Love)の流れだったり、SEXへの流れだったり、CLUBでの躍動感だったり、なんかそんな流れがすごい重視されている一枚だなと思います。曲順にこだわったというのがよくわかります。もちろんこのアルバムでは、プロデューサー陣の力も素晴らしくどの曲も、やはりHI-Dに向けて書いたからか、すごいカッコいいSEXYでタイトな曲が多いんで、個々の曲でのよさもあるし、バラードとUPのバランスもよさもあり、アルバムを通して聞いて楽しめる一枚です。ジャケットもすごいシックな感じで秋の季節にピッタリです。
こんなステキなアルバムを聞かないなんて、損してますよ!是非、聞いてください!Delightful Musicが太鼓判を押しますよー。
オススメ:(3),(5),(14),(13),(1),(2),(4),(7),(8),(10),(11)

続きを読む

SILK / SILKTIME

01.Interlude
02.SilkLove
03.Take Control
04.Silktime
05.My Girl
06.Alibi
07.More08.You (The Baby Song)
09.Check My Story
10.Incredible
11.Violin
12.Slideshow
13.The End
14.Band Skit

(概説)

SILK待望の5枚目!やっぱりやってくれました!素晴らしい内容です。彼らにしか出来なグループ者の極みを見せ付けてくれています。でも、痛い何といっても痛いのが、今回のCDから、メンバーの一人LIL’Gが抜けてしまったのである!これは大きい・・・この人のシャウトがこのグループ一番のお気に入りだったのに・・・でも、Group Thank Youに、Gary Jenkins (Lil G)とあるので、まあ、また一緒にやってくれるかもしれません。Keith Sweatのライブ盤でその歌声は聞かせてくれているので、ソロデビュー!期待しております!
ですが!そんな残念な気持ちとはウラハラに、このアルバムの出来は最高なんです!もうたまらん~!SilkはカマDが大好きなグループアーティストで現在も活躍している唯一の存在なんです!これぞ、Silkという濃密なコーラスワークやSEXYなファルセットの使い方など、もう一度聞けばわかるほどのSEXYでエロスを蓄えたインパクトがあるアーティストです。そして、彼らほどR&BにおけるSEXYさを体現できているアーティストはいないでしょう。たとえインディーズレーベルからの発売でもこのクオリティーの高さは素晴らしいです!プロデューサーに2000WATTSのDARRELL DELITE ALLAMBYが多くの曲を手がけているので、安心して聞いてられます。やっぱ長い付き合いのプロデューサーですから、癖の強い彼らの良さを絶妙な手法でうまく引き出しています。彼らの狂おしいほどのファルセットとコーラスが聞き手にグンっと語りかけてきます・・・なんかこの圧迫感っぽいのも彼らの味なんですよね・・・Lil’Gが抜けてもこれだけの作品を世に送り出せる彼らは、まだこれからも伸びていくことでしょう。がんばれ!Silk!&Lil’G!ボーカルグループの今年の傑作の一枚でしょう!間違いない!オススメ:(2),(3),(4),(6),(8),(10),(11)

続きを読む

John Stoddart / wings to walk this road

01.anything
02.falling for you
03.now I know
04.have you ever been lonely?
05.ohh child
06.swing low, sweet chariot
07.fly away
08.come to me
09.everybody talkin’
10.you will never know
11.no greater love
12.make you believe
13.angel
14.you can call me
15.anytime you need a friend
16….how much i love you
17.angel (remix)

(概説)

思いっきりBrian McKnight?と思ってしまいそうな、Smoothで、丁寧な歌い方が、心を洗い流してくれます。本当に全体的に美しいサウンドと歌声で占められていて、正統派なボーカルアルバムを求めている方は、大好きでしょうね~。本作品を作っているJohn Stoddartは、Vocalだけじゃなく、Producerさらには、Keybordsに、Percussion、Drum Programingまでこなす才能溢れる人物で、今時期には珍しくストレートな音をあまりいじらない曲作りが好感持てます。エバーグリーン的な普遍的に名バラードと呼ばれそうなステキな曲を数多く書いています。正直歌い手としてよりも作曲家としての能力を高く買いたい人物です。
まああまりにシンプルすぎるので、頻繁に聞くことはないかなとはおもうアルバムですが、長くたまに引っ張り出して聞きそうな感じで、こうちょっと疲れたときなどに聞くと非常に癒されますよ。非常にシンプルな構成の歌が多くて、曲数は多いですが、意外と早く終わる曲が多く、聞いていて疲れるなんてことはなく、聞いていて心を透明にしてくれるようなそんな優しさと新鮮さを持っています。今の音楽には心がないな・・・とかちょっと心のこもった歌声が聞きたい方には、是非オススメしたいです。最新のR&Bもいいですが、たまには、こういう優しいサウンドと歌声もどうですか?このよさを説明するには言葉はいらないですね・・・聞けばわかりますよ。Boyz 2 MenやBrian McKnightなどが好きな人も好きでしょうね。現行R&BやHIPHOPが好きな方には退屈でしょうが(笑)たまには、こんな美しい音楽を聴くのもいいもんです。シンプルな音作りとうまいボーカルという単純な組み合わせもいいですよ。
オススメ:特に(12)は白眉!(1),(2),(4),(7),(8),(10),(13)

続きを読む