Syleena Johnson / Chapter 3: The Fresh

01.The Flesh (Interlude)
02.Hypnotic (feat. R. Kelly & Fabolous)
03.He Makes Me Say
04.Special Occasion
05.More (feat. Anthony Hamilton)
06.Bulls-Eye (Suddenly) (feat. Common)
07.Classic Love Song (feat. Jermaine Dupri)
08.Phone Sex (feat. Twista)
09.Slowly
10.Time
11.Still Open
12.Another Relationship
13.Leave Me Alone
14.Apartment For Rent
15.Only A Woman
16.The Flesh – Outro

(総評)

Syleena Johnson通算3枚目となるアルバムは、2005年を代表する女性ボーカル物最高峰の一枚!1stアルバムで見せたブルージーでフェンキーでかっこいいR&B歌物の世界と、2ndアルバムで見せた現行HIPHOP, R&Bシーンでもやれるぞという力強いアピールの、ちょうど両方のバランスのとれた、今までの最高傑作と呼ぶに相応しいアルバムがドロップされました。1stアルバムのあの濃い濃すぎるほどのブルージーで味のあるボーカルスタイルというのが、僕は大好きなのですが、それにプラスアルファで、わかりやすいさというのも加わっていて、このアルバムはとても聞きやすいのに、物凄い熱くソウルフルなボーカルという絶妙のバランスで聞くほうを楽しませてくれます。彼女のフェイクは男性のシンガーにも全然引けをとらず、ある意味男性よりもセンスあるし、かっこいいのです!まさに、姉御と呼ばしていただきたいほどに、かっこいい女性です。
そんな彼女を支えるゲストと、プロデューサー陣がこれまた素晴らしい!最近のシカゴ人材の盛り上がりをそのまま持ってきたようなゲスト欄もすごいのですが、プロデューサー陣!これがすごい!R.KELLY筆頭にKay Gee、Jermaine Dupri、Keith Pelzer&Darrren Hensonなど有名どころが揃っているのに加え、ほとんどの曲を別々のプロデューサーが手がけているのです!これ凄いことです!曲はプロデューサーが違えは違うようになるはずなのに、このSyleena Johnsonという素晴らしいアーティストは、それに一本の芯を通してくれるのです。これだけバラバラなプロデューサーが関与していながら、統一感のある一枚へと仕上げているのは圧巻です。R.KELLYも歌でもProduceでもいい仕事していますが、Kay Geeがいい仕事してますね~。Kanye Westもいいしね~。あとゲスト陣では、Anthony Hamiltonとのデュエットなんていう、ソウルの・・・熱い魂のぶつかり合い見たいなデュエットもあって素晴らしいし、COMMONが温かみのある絶妙なRapをカニエのトラックの上でかましたり、TWISTAがこれでもかと、Syleenaの情念をかきたてたりと、物凄い一枚になっています。それぞれのゲストが、Syleena Johnsonという女性アーティストに尊敬の念を持って、サポートしているし、彼女も彼女が歌えば、全てが彼女中心に変わるほどに、パワフルで存在感があります!
そして、このアルバムで、目を引くのは、このジャケットのエロっぽいこと!いえいえ、SEXYなことといったら。もう、興奮させられますね。中ジャケも全て、セクシー!胸を手で押さえているところなんてたまりませんね~。いやーここまで潔くR&Bのエロスな一面を表現されたら、逆にエッチに感じるよりもカッコよく感じます、体、綺麗だしね。そして、そのジャケットを代表するような一曲の8曲目「Phone Sex」がこのアルバムのハイライトといえるでしょう~。
とにかく、曲もよければ、歌もいい!今年絶対にこの一枚を外して2005年のR&Bを語るなんてできないです!もっていなければ、ならない一枚です!
オススメ:(2),(3),(5),(6),(8),(9),(11),(12),(15)

続きを読む

Full Of Harmony / Party Time

(概説)

Full Of Harmonyとしては久々のUpper Tuneとなるこの一曲!しかも1,2曲目はかなり爽やかな曲で、いかにも夏を連想させる曲で、非常にタイミングのいい時期のリリースとなっています。今回もTiny Voiceとh-wonderというかなり強力なサウンドプロデューサーを招いての一曲で、作詞作曲を本人達が勤めるという気合が入っている一枚で。バラードだけじゃない本来の彼らの味がうまく出た一枚になっていると思います。カップリングの「UTAKATA」も、「Party Time」のノリの良さとはまた違ったかっこよさがあって、カップリングとシングル曲とがうまくバランスされたシングルになっています。これからはFull Of Harmonyのうまく日本のPOPフィールドでもR&Bフィールドでも勝負できるという、素晴らしい立ち居地がよく出ている一枚だと思います。きっといろんな人が聞いてもいい曲だなと思える良さを持っています。

曲紹介

1曲目『Party Time』

まさに夏という感じの爽やかなイントロから、軽快に鳴り響くリズムトラックと3人の歌声が、体を揺らせてくれます。思わず手を振ってしまいそうな、のりやすいPOP調なリズムが彼らの歌の濃さと相まって面白いのです。ひさびさのYUTAKAによるリリックで、本人達の作詞作曲は久々で、とてもリアルで、彼らしい前向きなリリックに癒されます。無理すんなよっていう感じが、このゆるいアップテンポな曲調にあっています。最近の彼ららしさがよく出ている曲です。Tiny Voiceとしては、久々のコンビで、そこはかとないリズムトラックのかっこよさがさすが!と思わせてくれます。

2曲目『UTAKATA』

h-wonderによるR&Bトラックらしいダンサブルなバックトラックの上で、日本の祭りの情景を交えながら、一夜の出会いと愛を歌い上げるリリックが、とても不思議な感覚にさせてくれます。神楽とかこのビートで出てくると不思議な感じがします。でも、日本のR&B!って感じで好きですね。hiroの伸びやかな歌声が引き立っています!しかも、最近Full Of Harmonyが好きなとたんに始まる転調で、しっかりと盛り上げどころを作って、聞き手を楽しませてくれます。

3曲目『Just wanna… Justin Kase Remix』

前のアルバムの中でも、盛り上がること間違いない一曲のREMIX!以前のシングルのハウスリミックスより、こういうサウンドの迫力を増したREMIXの方が好きですが、ALL I WANTほどのREMIXはなかなかでてきませんね~。

F.O.H OFFICIAL

CRAVE / Demboyz

01. Intro
02. Who’s Hott
03. Dangerous
04. Real Chik feat.Baby Sis & Evyl Eye
05. 7&UP
06. I Got U
07. For You
08. Off The Wall
09. Cant’t Stick it out feat. Lil’ FLIP
10. Her Again11.PHONE CALL(SKIT)
12. Unfortunate
13. Open Arms
14. So Serious
15. Life I Choose feat. Chanel Jones
16. Ask for it by name
17. Remember Me feat. Felicia Renae
18. That Sombody
19. Give me the word
20. OUTRO:

(総評)

Reese,Mandell,Mannyという若い3人組によるユニットCRAVEのデビューアルバム!これがもう2005年の超傑作といっても過言ではない素晴らしい出来なのです。最初の若さ溢れる数曲がかなりインパクトがありますが、アルバム全体を通しては、UPありバラードありの見事なR&Bボーカルグループのアルバムとなっています、近年まれに見る素晴らしい出来で、なんとプロデューサー陣も実はメジャー級の人達がかなり絡んでいて、50cent絡みでMIDI MAFIAの参加や、Sam Sneedさらに、featでLil Flipが参加など、HIPHOP方面からの熱いつながりが目立ちますが、だからといってHIPHOP一辺倒なグループになるのではなくて、歌心溢れる曲が多く特に後半のバラードのセンスのよさ、完成度の高さは目を見張るものがあります。前半のUPもののカッコよさと相まって、アルバム自体の完成度がとんでもないことになっています。一枚通して聞くと物凄いボリュームなのですが、曲がよくてしかもUPからバラードまで非常に振り幅が多いこともあり全然飽きずに夢中になって聞き入ってしまします!まさに2005年の名作です!こんなのが出てくるからインディーソウルは恐ろしい!
下に紹介したHEATは盛り上がるUPの出来やシャウトなどは物凄かったのですが、歌声の美しさやバラードも含めるとこっちのCRAVEの完成度は恐ろしいものがあります、さすがメジャー級のサウンドプロデューサー達が本気でやっているなっていうのを感じますね。それに、Rapperなどとの絡みもこちらはとてもスムーズで90年代に確かにあったR&Bボーカルグループのメインストリートを地でいっていますね!カッコよすぎます!まあ、HEATもあれほどの熱さを出せるグループいないので、両方とも甲乙つけがたいんですけどね。両方とも今年もってなくちゃいけない一枚であることに間違いはないです!お薦めはほとんどがお薦め曲になっていまうぐらいにいい曲の宝庫です!去年のTERRELL並みだよなー。
余談ですが、たぶん、3曲目と4曲目のタイトルが逆になってます(笑)この辺はインディーっぽいですが(笑)
オススメ:(15),(5),(9),(7),(16),(12),(13),(14),(2),(4),(6),(17),(18),(20)

続きを読む

DIGITAL BLACK from playa / Memoirs of a R&B Thug

01. Set It Up featuring Static and Jazzy Pha
02. Meet Me
03. Playa Play On featuring Cliental
04. Ain’t Nothing Wrong
05. Ride for Me featuring Playa
06. Halfway
07. Don’t Think They Know featuring Alliyah
08. N Ya Life
09. I’m A G featuring Jazzy Pha
10. Wanna Go Back
11. Messed Around
12. House is Not a Home
13. Fell N Luv
14. Thugging My Way Through Featuring Goodfella
15. Same Thang Yall Do Featuring Native
16. Can’t Turn Back Now

(総評)

今年のキーワードは復活!その復活組の一人がこのDIGITAL BLACK from Playa!名前にもあるとおり、1990年代中盤Dru Hillなどと共にDef JamからデビューしたPlayaのサウンドと要とメインボーカルを務めていたのが彼!だれがなんと言おうとこのアルバム注目は7曲目。Aaliyahの未発表音源が聞けるなんて・・・しかもめちゃくちゃかっこいいんです。近代まれに見るカッコイイR&Bサウンドをきかせてくれます!これだけで絶対買いでしょう!
そのほかの曲もどの曲もサウンドが面白くカッコよくて、いろんなBlackの魅力を引き出しています。そのほとんどのソングライトを担当するBlackのメロディーセンスのよさや、引出しの多さからか、革新的な雰囲気もあって、インディーズらしからぬ、面白みがある作品になっていて、今聞いても全然古臭さを感じないのです。ここまで幅があって面白いアルバムがインディーズできけるなんてうれしいですね。制作年代は、どの曲もばらばらみたいで、昔のR&Bから今風のサウンドまで全てを網羅しているのも、R&Bの流れを見ているようです、よき古き90年代SOULサウンドにも思わずウットリしてしますよ!ホント幅が広いサウンドで、楽しませてくれます!特に7曲目と5曲目でのUPな流れはほほえましくもあります!
彼の歌声は、強烈なバリトンとかじゃないのですが、どこか心に残るような味のある歌声でたまに男臭く吼え上げたり、その力の入れ方がかなり絶妙で、聴いていて、絶妙のタイミングでコブシを回したり、吼え上げたり、フェイクで歌ったり、そのタイミングの良さが、R&Bきいてるなーという気分にさせてくれます!ボーナストラックも入れると17曲と曲数が多いにもかかわらず、音楽的な幅が非常に広いので、かなりじっくりと聞き入りたくなります。後半に行くに従って、凄みを増していく歌もいいし、サウンド的な幅の広さも純粋に曲を楽しませてくれる素晴らしい一枚です!
オススメ:(7),(5),(12),(2),(16),(1),(8),(9)

続きを読む

ML / I Will the album

01. INTRO
02. TAKE MY TIME feat. Taboo
03. AFTERPLAY
04. MAKE A MOVIE
05. RIDE WIT ME feat. Hypa Hound
06. HARDER feat. Imfa Red
07. WRONG
08. JUST ML
09. BODY ON ME
10. U DON’T HAVE TO CRY feat. Karen Brown
11. I WILL
12. I WILL remix feat. II
13. I WILL jazz mix

(総評)

Marland Williamsこと、MLのデビューアルバム!インディーズでありながらも、日本の大型店でも何件か扱っています。ギターを持ったカッコイイジャケットとは、ちょっと違い中身はもっといろんなサウンドを楽しめる現行R&Bシーンを代表するような完成度の高い楽曲がそろっています!SEXYでメローなサウンドから、思いっきりHIPHOPよりなサウンドでRapperと絡んだり、爽やかなギターサウンドを聞かせたりと、音楽性の幅もあって、一枚を通して楽しめる作品を作り上げているし、それにあわせて、歌い方も絶妙に変えているのが面白い。基本的にはSEXYでねっとりとした声でありながらも、歌にあわせることができる器用さも持っています。でも、やっぱりこの人はSEXYでエロスが詰まった曲が似合います!カッコイイ!バラードでのシャウトがステキなんですよね~。
プロデューサー陣も、Romain Lockettという人が作る曲が、もう最高に切ないバラードばかりでいいんですよ!こういう隠れたプロデューサーを探す楽しみも、インディーソウルはたまりませんね。そうして、後半の3曲はシングル曲とそのリミックスという、メジャーのような感じの曲の並べ方しているのも面白い。やっぱりメジャーシーンを意識しているのかな?それにしても、この絶妙な強さと優しさを兼ね備えたテナーボイスの声の良さと、歌の表現力やセンスのよさはかなりいい線いってると思います。聞けますよー。
このオフィシャルサイトのライブ画像がもうエロ!たまりませんな。D’ANGELOの2ndアルバムの裏ジャケの妖しげな儀式に匹敵するものがあります。おもしろいな~この人。インディーズ心をくすぐる人ですね。
オススメ:(6),(10),(3),(11),(4),(7)

続きを読む