Banky W. / Back in the Buildin’

01. Intro + Instrumental
02. Ay Mami
03. Don’t Wanna
04. My Regret
05. Come Back
06. Loving U is Crucial
07. Hard Times
08. Leave Me
09. Oh Baby (remix)
10. I Adore U
11. Aiyyo
12. Undeniable
13. Thank You
14. Your Man (feat. The Bosses)

(総評)

インディーソウル注目の新人Banky W!そのスムーズなテナーボイスで、UPからスロージャムまで幅広い楽曲で歌い上げていきます。何よりも注目したいのは、その楽曲の完成度の高さ!これは驚愕とも言うべきで、最近のメジャーシーンの中でも一人でこれほどの様々な楽曲で自己を表現しているアルバムはないのではないのかなと感じてしまうほどです。さまざまな楽曲はかなり聞ける内容に仕上がっていますよ!
なんといっても、1曲目これ一切ボイスは入ってないのですが、このメロディーだけでここまで聞かせられるとは、作曲家としての才能を感じずにはいられません。そして、やっぱり圧巻は、ギターをかなでまくる8曲目「Leave Me」!これのギターの唸り方といったら、物凄いです!このBanky Wは、基本はギターを中心に曲を構成しているのですが、きちんと打ち込みでも、曲を作っていてとても器用なのです。もちろん3曲目「Don’t Wanna」4曲目「My Regret」で見せる美しいスローバラードなどでも、トラックだけじゃなくて美メロ作りの才能さえも感じさせてくれます。どの曲も印象的で、インディー作品だというのを忘れて聞き入ってしまいます。
アメリカで生まれアフリカ育ちなのですが。メインストリームを取り入れつつも、どこか違う匂いがするのは、そのへんからきているのではないのかなと思います。ちょっと後半に曲のインパクトが足りない曲が多くなるので、尻つぼみになりそうになりますが、最後の2曲でしっかり挽回してきます!なかなかインディーソウルとしては、最近の作品では歌声だけでなくトラックにも注目して聞きたい高水準のアルバムです!
オススメ:(1),(2),(3),(4),(6),(8),(12),(14)

続きを読む

Lemar / The Truth About Love

01.INTRO
02.LOVE ME OR LEAVE ME
03.IT’S NOT THAT EASY
04.SOMEONE SHOULD TELL YOU
05.BE FAITHFUL
06.TICK TOCK
07.JUST CAN’T LIVE WITHOUT EACH OTHER LOVE
08.CAN’T YOU SEE (FEAT. STYLES P & MICA PARIS)
09.WHEN A HEART IS BROKEN
10.CAROLINE
11.LET’S FALL IN LOVE (INTERLUDE)
12.ANNIVERSARY
13.BEAUTY QUEEN
14.YOUR FACE

(総評)

シングル曲”It’s Not That Easy”が衝撃的だったLemarの早くも第三作となる作品”The Truth About Love”がリリース!アルバムをリリースするごとに深みを増していくボーカル、オールドソウルな匂いをさせながらも斬新なトラック、そして、強烈なほどに耳に残るメロディー・・・どれをとっても、今年一番のソウルアルバムであることに間違いありません!USではなくUKからこれほどの作品がリリースされるとは、前作からソウルフルさに磨きがかかっていたとはいえ、ここまで一気にオールドソウル然とした進化を遂げた作品をリリースしてくるとは思いませんでした。この挑戦的で躍動感溢れる姿勢が若さを感じさせてくれ、UKの要素がちょっぴり絶妙にブレンドされることで、今までのソウル回帰作品とはまた一線を画した聞きやすさを実現しているのも素晴らしい!このLemarという素晴らしい成長を見せるボーカリストと、UKの土地と、新しい自分を見せるくれるその姿勢が生み出した素晴らしい傑作アルバムの登場です!
なんといっても、素晴らしい曲は、シングル曲でもある”It’s Not That Easy”!このPVが本当に素敵なのです。お洒落な雰囲気ももちつつ、Lemarの超絶とも言える素晴らしいシャウトを思う存分味わうことが出来るのです。最後には誰もが昇天してしまうことでしょう。たまらないですよー!そんな素晴らしい曲が各所に散りばめられながら、どの曲もどこか懐かしい匂いをさせつつ、Lemarのオヤジ声だけど、若々しい歌いっぷりが、斬新な曲へと変化させていってくれます。ホントどの曲でも、Lemarの歌声、シャウトが冴え渡ってます。ずっと聞いていても飽きないほどに、アルバム通して素晴らしい出来なのです!
そして、このアルバム若いLemar君らしい感じがするのは、やっぱり素敵な歌詞です。多くは失恋の歌などもありますが、7曲目「Just Can’t Live Without Each Other Love」12曲目「ANNIVERSARY」で見せてくれる素晴らしい愛の歌には、感動してしまいます。しかも両方とも歌がいい!7曲目はソロ曲ですが、お互いの愛がなければ生きていけないなんていう素敵なタイトル(ちょっと青臭いけどね、それが若さでもあってカッコイイ!)で、見事な歌い上げっぷりを見せてくれます。そして、、Joss Stoneとの一曲はもう今年のデュエットNo.1間違いなしな物凄い二人の絡み合うシャウトが、昇天ものの一曲です。この曲は絶対に聞いておかないといけませんよー!
声が素晴らしいのは、前作2作で証明済みなのですが、今作はそれにトラックの素晴らしさやソウルフルな斬新さとかが加わってアルバムとしての完成度も物凄いものがあります。US、UK見渡しても、これほどにアルバム一枚のコンセプトがしっかりしてて、サウンドもよくて、もちろん歌が素晴らしいアルバムっていうのは今年なかったですね。ジャケットもかっこいいし、特に中ジャケの写真がホントかっこいいんですよねー。スーツが似合ってる!そういうカッコよさも含めて本当にここまでの成長を見せてくれるとは、デビュー当時から注目していたので、とてもうれしく思います。ソウルマンという曲を2作目で書いていましたが、まさにソウルマン!リアルソウルシンガーの登場です!全部がカッコよすぎますわ。
今年絶対に聞かないといけない名盤の登場ですよー!ぜひ皆さんにオススメします。R&Bが好きなら、買いましょう!長く語られることになるであろう名盤です。
オススメ:(3),(12),(2),(4),(7),(8),(12)

続きを読む

Ruben Studdard / The Return

01.The Return (of the Velvet Teddy Bear)
02.Change Me
03.Make Ya Feel Beautiful
04.Get U Loose
05.Our Story
06.One Side
07.What Tha Business Is
08.Rather Just Not Know
09.Ain’t No Party
10.Listen To Ya Heart
11.I’m Not Happy
12.To Da Crib
13.Blow Ya Mind
14.If Only For One Night

(総評)

Ruben Studdard通算3枚目ですが、ゴスペルアルバムがあまりにゴスペルしすぎてて、売上的に不振だったろうとおもわれるのですが、きちんとこうやって3枚目を出してくれたことがうれしいですね。そんな彼のゴスペルを根本とした歌声でぐいぐいR&Bを歌いこんでいってくれるのが、この一枚The Return!音楽性のReturnも示してくれているのかもしれません。以前はR&Bのシャウトやフェイクにこだわりを見せていましたが、この作品では、歌いこみ系の曲だけに限らず様々なサウンドの曲でRubenらしさをこれでもかと見せてくれています!自然な形でRuben Studdardの歌という絶大な魅力見せてくれています!熱いボーカルと、SOULFULなサウンドで歌い上げ、さらにその中に有名プロデューサーを多数迎え入れていることで、バラエティー豊かなサウンドが一枚に詰まっています!そうして、その中に芯の通ったRubenの歌声が入ることで、一枚として統一性があり、SOULFULでありながらも、POPな感覚も兼ね備えた一枚に仕上がっています!CLUBでかかるような曲もあれば、じっくりと聞き入りたい曲など、様々な魅力に溢れた一枚で、2006年のメジャー作品としては水準が高い作品に仕上がっていますよ!
やっぱり9曲目「Ain’t No Party」のパワフルな歌いっぷりにはもう完全にノックアウト!そしてやっぱりこのソウルフルなバリトンボイスなら、是非聞きたい美しいバラードは2曲目「Change Me」でしっかりと見せてくれます。そのほかの曲でもバリトンでも甘めに入るRubenの歌声を生かした甘美なバラード6曲目「One Side」!そしてやっぱりこの作品でも見せてくれたLutherの見事なカバー14曲目「If Only For One Night」、いろいろな魅力を見せてくれます。その声は存分に魅力的なのですが、いかんせん、メロディーラインにパンチ力がない曲が多いため、聞き流してしまう曲が多いのが残念なところですが、もう少し、美しいスローで聞かせてくれたら、名盤になれたかなと思いますが、メジャーアルバムとしては、R&Bリスナーに限らずに楽しめる、UPもSLOWも、楽しめる作品に仕上がっています。きっとじわじわ良さが伝わってきそうな作品です!オススメ:(9),(2),(14),(1),(6),(11),(13)

続きを読む

宏実 with Nao’ymt / OH OH

(概説)

Nao’ymtのWit’企画第2段!iTune Music Storeからのネット配信のみという新しいスタイルであり、そのクオリティーも素晴らしい斬新さな企画をさらに盛り上がるアーティストが登場!USなどでのパフォーマンスの経験ももつ女性R&Bシンガー宏実!その彼女の楽曲一発目はバウンシーなUPBEATサウンドに痛快な宏実の歌声が響き渡る!まさに、サウンドも歌声もワールドワイドなクオリティーのレベルでとてもかっこいいのです!これ目の前で歌われたたまりませんね。Nao’ymtさんがさりげなくバックコーラスを勤めていたり、見逃せない要所が詰まっています。クラブでこそこういうライブパフォーマンスが栄えそうな曲を見たいとおもってしまいます。まさにクラブ向けな一曲です。宏実さんの歌声も、ただ力強いだけじゃなくて、艶やかだったりクールにきかせたりと一曲の中で、自在に変化していき、パフォーマンス能力の高さもまざまざと見せ付けてくれます!でも、その変化の中にも芯がしっかりある歌声で聞き手の耳にストレートに入り込んできます。そして
曲自体もバウンスビートにのってはいるのですが、緩急自在に使い分けているあたり、ただのノリがいいParty Tuneとは一味違うNao’ymtさんらしい緻密なプロダクションであることを感じます。Nao’ymtさんとの曲はもう一曲あるそうなので、今後も楽しみなシンガーです!iTunesでは宏実さんの曲はCOYASSとの曲もダウンロードできます。

宏実 Interview

宏実 Official Website

Nao’ymt Official Website

https://music.apple.com/jp/album/oh-oh/1446743583?i=1446743799

名取香り / Goodbye feat.Nao’ymt

(概説)

名取香りの4枚目となるシングルに、JINEのNao’ymtが歌で参戦!それを聞いた途端買いに走ってしまいました。JINEは本当に素晴らしいグループで、その中でもSweetな歌声と、トラックプロデュースをこなす多彩なNao’ymtは、最近は安室などのトラックも手がけて、勢いがあるプロデューサーとしても有名になってきています。でも、やっぱり彼の魅力は、歌!なので、これはうれしかったです。そして、この名取香りさんは、今回始めてきちんと聞いたのですが、彼女もめちゃくちゃうまいです!日本人とは思えないほどに、SweetでSEXYな歌声に思わずドキっとさせられてしまうのです。SEXYなのですが、きちんと芯が通っていて、力強いので、その力強さと、Nao’ymtのSweetな歌声がうまく絡み合い、最高のデュエットソングへとなっています。かっこいいですぞ~!そのほかにも以前のシングルのREMIXが入ってたりと、彼女自身のアルバムの発売も待たれます。

曲紹介

01.Goodbye feat.Nao’ymt

JINEのシンガーであり名ProducerのNao’ymtを招いた一曲!Nao’ymtの作るトラックに、二人でセクシーに絡み合いながら歌い上げていくのが、かっこいい!名取香りのムードがあるセクシーな歌声と、優しくも心を打つNao’ymtの歌声、そして、センスのいいHOOKのフレーズなど、たまらない一曲です。
歌詞も面白くて、自身の名前「香り」という言葉を歌詞に織り交ぜたり、失恋の痛みを切なく歌い上げていきます。

02.Darling – Popper Mix-

原曲は聞いたことがないのですが、メロディアスでダンサブルな曲調とリリックがとても心地よい一曲です。彼女自身の魅力はこちらの曲の方がでているかもしれませんね。

03.Darling – Grow Sound Mix-

サウンド的には、これは面白いですね~。かなり軽快なハウス調なミュージックにどっぷりつかります。サックスがいい感じです。たまにこういうのがあると楽しめますよね。

OFFICIAL

https://music.apple.com/jp/album/goodbye-feat-naoymt-featuring-naoymt/1444893624?i=1444893629