112 / Pleasure & Pain

01. Intro
02. Let This Go
03. What If
04. U Already Know
05. Damn
06. Nowhere
07. Last To Know
08. I’m Sorry (Interlude)
09. My Mistakes10. If I Hit – (with T.I.)
11. Way, The – (with Jermaine Dupri)
12. We Goin’ Be Alright
13. Why Can’t We Get Along
14. That’s How Close We Are
15. Closing The Club – (with Three 6 Mafia)
16. What The H**l Do You Want
17. God Knows

(総評)

着実にJagged Edgeと共に男性ボーカルグループの主軸を90年代から構成し続けるグループ112の5枚目となるアルバムがついにリリースとなりました。最新のビートを取り入れることにかけては、以前はBadBoy所属ということもあり、見事というにふさわしいほどの、UPモノが多かったのですが、前作あたりから、いざこざがあり、近作は、Def Jamからのリリース!初心に戻ったような、歌を追求する彼ららしさが戻った気がします!アルバムは、前半が以前の路線をそのまま周到した形になっていて、DaronがProduerとしてもいい仕事をしていて安心して聞けるのですが、ちょっと既存曲過ぎるな・・・と思っていると6曲目あたりから、彼らの新しい試みを徐々に感じることができる一枚になっています。Jarmaine Dupriがここでもいい仕事をしていて、彼らの味をよく出した、切なげな曲や、新しい機軸のUP曲を見せてくれたり、楽しませてくれます。そのほかにもMario Winansなど有名どころがそれぞれ素晴らしい歌を提供してくれています。Mario Winansの最近の仕事としては、7曲目はいい仕事してますよ!聞き所です!特にSlim君の声も魅力的ではあるのですが、前作あたりから、徐々にSlim君の出番を控えめにしているのが、逆に効果的で、それぞれの歌のうまさをいまさらながら再確認する結果となってグループとしての完成度を上げています。特にDaronの歌いっぷりの成長には目を見張るものがあります。Daron自身でつくったりした、14曲目と16曲目でのそのクラシカルソウルな歌いっぷりには正直驚かされます!こんな曲もできたんですか?って思ってしまいました。そんな意外性も詰め込まれたアルバムになっていて、前作よりも楽しんで聞くことができますよ!ただ、今回もやっぱり曲数が、多すぎかなーと思いますけど(笑)
がんばってるな、ベテラングループとどうしても思ってしまい、爆発力っていうのは欠けていますが、でも、Daronを中心に、クラシカルなイメージで新機軸を打ち出してきているところはすばらしい!変にHIPHOPサイドによりすぎた感じを拭いさってくれます!R&Bグループモノとしては、N2Uとほぼ同時期だったので、評価は低めになっていますが、個人的には、彼らの味がでている良作だと思います。
オススメ:(13),(14),(12),(7),(17),(16),(6)

続きを読む

Metropolis / The Voyage

01.Intro-Welcome To The City
02.Just Move
03.Hit Tha Door
04.Soul Train
05.Dance All Night
06.Play Ya Game
07.Lovin’ You
08.Good Man
09.Kick It
10.Drunk Love
11.Interlude-City Of Metropolis
12.Crazy Love
13.Found You
14.Interlude-Closer To Light
15.Voyage
16.Summertime
17.Time Of Your Life
18.Outro-Story To Tell
19.Watching You (Bonus)
20.Be My Girl (Bonus)

(総評)

人気ウェブ・サイト、ブラックミュージックファン★ネット発のレーベルBMFNレコーズの第一弾アーティストMetropolis!彼らは、アトランタを拠点に活躍するヴォーカル・グループで、サウンド的にもはや回しネタをやったり、今風なトラック作りも得意なところもインディーズ離れしています。そうして、歌声はテナー中心の爽やかなボーカルスタイルで、ネットリっという感じではないし、4人のコーラスも濃厚な感じよりも、それぞれを引き立てるように控えめなバックがしっかりとメインを支えています。それにしても爽やかな楽曲が多いなーと思ってプロデューサーを見てみると、Carl BreedingというCo-Edというアーティストをプロデュースした人が担当していて、なるほどと納得してしまいます。サウンド的には末永く聞けるような工夫が随所にしてあって、そのサウンドの上で爽やかな4人の歌声を堪能させてくれる、末永く聞けるような一枚です。  でも、ちょっと曲数が多すぎるので、飽きがきます。特に後半は同じ雰囲気の曲や歌い方が多すぎます・・・ネタに頼ったり、もっと吼えまくりなものとか雰囲気がガラっと変わる曲があると大作になったかなと思いますが、そこまでインディーズで注文するのは酷でしょう。プロデュースもCo-EdをProduceしたCarl Breedingのみということを考えると素晴らしすぎる出来だと思います。これを機にいろいろなプロデューサーと組むととても面白いグループに成長していくのではないかなと思いました。あともう一人声質の違う人がいると面白いなーと思います。まずは、このレーベルがこういう形で発進したことに、まずリスペクトを送ります!
オススメ:(3),(4),(5),(7),(17)

続きを読む

Full Of Harmony / Party Time

(概説)

Full Of Harmonyとしては久々のUpper Tuneとなるこの一曲!しかも1,2曲目はかなり爽やかな曲で、いかにも夏を連想させる曲で、非常にタイミングのいい時期のリリースとなっています。今回もTiny Voiceとh-wonderというかなり強力なサウンドプロデューサーを招いての一曲で、作詞作曲を本人達が勤めるという気合が入っている一枚で。バラードだけじゃない本来の彼らの味がうまく出た一枚になっていると思います。カップリングの「UTAKATA」も、「Party Time」のノリの良さとはまた違ったかっこよさがあって、カップリングとシングル曲とがうまくバランスされたシングルになっています。これからはFull Of Harmonyのうまく日本のPOPフィールドでもR&Bフィールドでも勝負できるという、素晴らしい立ち居地がよく出ている一枚だと思います。きっといろんな人が聞いてもいい曲だなと思える良さを持っています。

曲紹介

1曲目『Party Time』

まさに夏という感じの爽やかなイントロから、軽快に鳴り響くリズムトラックと3人の歌声が、体を揺らせてくれます。思わず手を振ってしまいそうな、のりやすいPOP調なリズムが彼らの歌の濃さと相まって面白いのです。ひさびさのYUTAKAによるリリックで、本人達の作詞作曲は久々で、とてもリアルで、彼らしい前向きなリリックに癒されます。無理すんなよっていう感じが、このゆるいアップテンポな曲調にあっています。最近の彼ららしさがよく出ている曲です。Tiny Voiceとしては、久々のコンビで、そこはかとないリズムトラックのかっこよさがさすが!と思わせてくれます。

2曲目『UTAKATA』

h-wonderによるR&Bトラックらしいダンサブルなバックトラックの上で、日本の祭りの情景を交えながら、一夜の出会いと愛を歌い上げるリリックが、とても不思議な感覚にさせてくれます。神楽とかこのビートで出てくると不思議な感じがします。でも、日本のR&B!って感じで好きですね。hiroの伸びやかな歌声が引き立っています!しかも、最近Full Of Harmonyが好きなとたんに始まる転調で、しっかりと盛り上げどころを作って、聞き手を楽しませてくれます。

3曲目『Just wanna… Justin Kase Remix』

前のアルバムの中でも、盛り上がること間違いない一曲のREMIX!以前のシングルのハウスリミックスより、こういうサウンドの迫力を増したREMIXの方が好きですが、ALL I WANTほどのREMIXはなかなかでてきませんね~。

F.O.H OFFICIAL

CRAVE / Demboyz

01. Intro
02. Who’s Hott
03. Dangerous
04. Real Chik feat.Baby Sis & Evyl Eye
05. 7&UP
06. I Got U
07. For You
08. Off The Wall
09. Cant’t Stick it out feat. Lil’ FLIP
10. Her Again11.PHONE CALL(SKIT)
12. Unfortunate
13. Open Arms
14. So Serious
15. Life I Choose feat. Chanel Jones
16. Ask for it by name
17. Remember Me feat. Felicia Renae
18. That Sombody
19. Give me the word
20. OUTRO:

(総評)

Reese,Mandell,Mannyという若い3人組によるユニットCRAVEのデビューアルバム!これがもう2005年の超傑作といっても過言ではない素晴らしい出来なのです。最初の若さ溢れる数曲がかなりインパクトがありますが、アルバム全体を通しては、UPありバラードありの見事なR&Bボーカルグループのアルバムとなっています、近年まれに見る素晴らしい出来で、なんとプロデューサー陣も実はメジャー級の人達がかなり絡んでいて、50cent絡みでMIDI MAFIAの参加や、Sam Sneedさらに、featでLil Flipが参加など、HIPHOP方面からの熱いつながりが目立ちますが、だからといってHIPHOP一辺倒なグループになるのではなくて、歌心溢れる曲が多く特に後半のバラードのセンスのよさ、完成度の高さは目を見張るものがあります。前半のUPもののカッコよさと相まって、アルバム自体の完成度がとんでもないことになっています。一枚通して聞くと物凄いボリュームなのですが、曲がよくてしかもUPからバラードまで非常に振り幅が多いこともあり全然飽きずに夢中になって聞き入ってしまします!まさに2005年の名作です!こんなのが出てくるからインディーソウルは恐ろしい!
下に紹介したHEATは盛り上がるUPの出来やシャウトなどは物凄かったのですが、歌声の美しさやバラードも含めるとこっちのCRAVEの完成度は恐ろしいものがあります、さすがメジャー級のサウンドプロデューサー達が本気でやっているなっていうのを感じますね。それに、Rapperなどとの絡みもこちらはとてもスムーズで90年代に確かにあったR&Bボーカルグループのメインストリートを地でいっていますね!カッコよすぎます!まあ、HEATもあれほどの熱さを出せるグループいないので、両方とも甲乙つけがたいんですけどね。両方とも今年もってなくちゃいけない一枚であることに間違いはないです!お薦めはほとんどがお薦め曲になっていまうぐらいにいい曲の宝庫です!去年のTERRELL並みだよなー。
余談ですが、たぶん、3曲目と4曲目のタイトルが逆になってます(笑)この辺はインディーっぽいですが(笑)
オススメ:(15),(5),(9),(7),(16),(12),(13),(14),(2),(4),(6),(17),(18),(20)

続きを読む

Baby Breath / WARM-UP

(概説)

滋賀の3人組女性ボーカルグループ!本格的なR&Bグループとかいてあったのですが、どちかというと、UKのMis-teeq を髣髴とさせるグループで、RapperっぽいガラージMCの女性が一人いてそのおかげで個性的なアーティストへと進化しています。他の二人は力強い歌声のボーカルと、Sweetで蕩けるような甘いボーカルという3人がそれぞれ個性的なアーティストで、絶妙なバランスで絡み合っています。今までの日本のR&Bの女性アーティストってやっぱり恋愛を中心に歌っていて(もちろん彼女達もステキな恋愛の歌も歌っています)、CLUBのパーティーチューン的なのを歌える女性アーティストってほとんどいなかったのですが、レゲエのMCが入るおかげなのか、そういうパーティーチューンでこそ彼女らの力強さがよく出ていてカッコいいんです!こういうところをもっと前面に出していくと、相当個性的でOnly1なアーティストへと進化していくんじゃないかなーと感じました。無論R&Bグループっていうわけじゃーなくて、もっとHIPHOPやレゲエやUKガラージやR&Bなどの様々な要素が混ざり合っていて、今現在でも稀有な存在なのではないかなーと思います。音楽的なスタイルだけじゃなくて、見た目もすごいB系なリアルなCLUBをその視覚的な部分からも感じ取れて、現場をいかに重視したスタイルかっていうのがよく分かります!こういう現場を大事にする人たちは、すごい今後も伸びていきそうな感じがします。美人さんだしね~。ライブも見てみたいもんです。
曲的には個人的に大好きな5曲目のスウィートな歌声がなんとも癖になるのですが、1曲目や4曲目での力強さにも圧倒されます。たった5曲なのですが、ボリュームがある一枚に仕上がっていて、一枚できちんと楽しめる構成になっていますよ!

曲紹介

1曲目『約束』

ガラージっぽいバウンスビートにのってカッコよく3人が絡み合い歌い上げていき、Rapを力強く絡めていくインパクトがある一曲目!すごい前向きな力強い女性を歌い上げています。それともそういってくれた男性を歌っているのか、それにしてもこれを聞くとすごい前向きになれる曲です。これを聞くとR&Bといううたい文句はあくまで彼女らの要素の一部で、もっと様々な要素が合わさってるグループなんだなとわかります。

2曲目『He is so HOT』

1曲目よりも歌に重視を置いた曲で、サビを歌う女性の歌声がストレートで聞きやすくてMCの声の低音とうまく絡み合っていて面白いです。お互いが引き立てているみたいで!しかもCLUBの情景を上手く引き出した曲で、CLUB受けしそうだなーって気分にさせてくれます。CLUBで積み上げた実力を遺憾なく発揮している一曲!

3曲目『My Bad』

切ない歌詞なんだけど、意思の強さを感じさせるボーカルが、逆説的でなんか印象に残ります。この曲はMCとボーカルが絶妙に混ざり合うので、スリリングな展開を見せてくれます。

4曲目『No-d,Rock』

最初からMCが盛り上げるパーティーチューン!女性のグループで、ここまで力強さを前面に出した人たちって彼女達以外しらないですね、この力強さは気持ちいいです!なかなかいないから彼女らの最強の長所でしょうね、こういう曲を多く出していけば、他にいないグループになれうんじゃないかなー。恋愛ばかりを歌う日本の女性アーティストの古いイメージを覆して欲しいですね。

5曲目『be missing…』

この曲好きです!他の曲ではコーラスに徹してるメンバーが前面に出て歌っているのですが、彼女の歌声がすごいSweetで気持ちがよくて、しかもHOOKのメロディーが美しい!これはたまりませんわ!MCもちょっと押さえ気味で曲の雰囲気を盛り上げていて、これは名曲ですね!

http://www.babybreath.net/

https://music.apple.com/jp/album/%E7%B4%84%E6%9D%9F-stand-up-again/1583533376?i=1583533741