Neo / It’s myself


BUD VASEをリリースしたNeoの大阪に拠点を移して1枚目のアルバムとなります。Jazzらしいサウンドも歌いつつも、彼女らしい力強さも十分に感じさせてくれる曲たちがちりばめられています。彼女自身を表現するのに、ぴったりな曲たちが集められています。R&Bをずっと歌ってきて、Jazzサウンドへとたどり着いた彼女にしか作れないアルバムになっています。まさにタイトルどおり彼女自身を表現したようなアルバムになっています。Jazzサウンドの中にしっかりと力強い歌声を織り込み、時にパワフルにときにおしゃれに、やさしく歌い上げていく万華鏡のように変化していく彼女の歌声にどんどん引き込まれていくアルバムです。

それぞれの曲たちは・・・

続きを読む

Neo / BUD VASE

Neo / BUD VASE

2015年にリリースされたNeoの大阪に拠点を移してから2枚目となるアルバム”BUD VASE”。彼女の艶かで伸びと温かみのある歌声のすばらしさはそのままに、Jazzらしい歌唱により今までよりも強弱の幅を持たせてくれた歌声の進化を感じさせてくれます。そんな彼女のすばらしい歌声をJazzの心地よいリズムを奏でてくれる地元大阪のJazzピアニスト杉山悟史を招いて、ピアノとヴォーカルというシンプルでいて、強い結びつきを感じさせるサウンドの中でしっかりとそれぞれの曲の色合いを出してくれています。

合計8曲の中には、JazzのスタンダードからDear Fatherの続きともいえるDear Mother、なんともおしゃれで彼女らしい「味わい損ね」という新オリジナル楽曲も入っており、懐かしくも感じる「Fly Away」などは、よりシンプルにピアノバックにこの曲の切なさをより深く感じさせてくれます。

特に「味わい損ね」は、彼女のどこか心をなでていくような心地よさを跳ねるようなピアノと歌声で絶妙な雰囲気を演出しています。

BUD VASE=”一輪挿し”というシンプルでいて、ともに支えあう。ピアノと歌声という関係性が、より魅力的に伝わるアルバムです。特にアルバムと押して、NeoがJazzサウンドを本当に自分のものにしたんだなって感じがよくわかります。決して肩に力を要れずに、緩急や強弱を使い分ける歌声に引き込まれます。

続きを読む

Angie Stone / Unexpected

01.Unexpected
02.I Ain’t Hearin’U
03.Free
04.Maybe
05.Hey Mr. DJ
06 Kiss All Over Your Body
07.I Don’t Care
08.Why Is It
09.Tell Me
10.Think Sometimes
11.I Found A Keeper
12.Unexpected (Reprise)

(総評)

ソウル姉御Angie Stoneの最新作がリリースとなりました!ここ最近メインストリームでは女性アーティストもなかなかソウルフルな作品を届けてくれることがすくなくなり、N’dambiなどネオソウルとの二極化が進んでいますが、そんな中庸をいきながらも斬新でかつソウルフルな作品を常に届けてくれるアーティストがこのAngie Stone!Mary J Bligeなどがブレが常にあるのに対して彼女は常に新しいものを提示しながらも、自分の芯にあるソウルフルさを常にかっこよく見せることに成功している稀有なアーティストの一人であります。
特にToshiとの競演後の安定度は見事であり、彼女のスタイルを確立したといっても過言ではない、ソウルフルさと暖かさを両立しています。彼女の歌声は、とても男らしい一面を持っていながら、包み込むような女性的な包容力も持っていて、彼女の歌声自身もとてもオンリーワンなアーティストです。
アルバムの中ではなんと言っても4曲目「Maybe」の美しいメロディーには完全にノックアウトされます。何度聞いても飽きない普遍的な名曲です。さらに、他の楽曲でもシングル曲「I Ain’t Hearin’ U」でも、彼女の見せ所を存分に感じさせます。そのほかの楽曲もFUNKYだったり、美メロだったりと彼女の魅力を十二分に感じさせる一枚で、2009年を代表する一枚であることは間違いないでしょう。
Alicia Keyesなどちょっとソウルな雰囲気からは徐々に離れつつあるメインストリームの女性アーティストにもったいなさを感じている人には是非にも聞いてほしい一枚ですよ!!お勧めです!オススメ:(4),(2),(3),(6),(8)

続きを読む

KeKe Wyatt / Who Knew

01.Who Knew
02.Never Do It Again
03.Without You
04.Daydreaming
05.So Confused
06.Weakest
07.Peace On Earth
08.Got Me One (Good Man)
09,Getting It
10.Never Give Up

(総評)

さまざまな問題を乗り越えながら、ついにリリースされたKeKe Wyattの2nd Album!これが2010年女性アーティストのアルバムとして最高傑作ともいえる充実した作品に仕上がっています。先行シングル「Who Knew」でその歌声の迫力と存在感をこれでもかと見せつけてくれましたが。その先行シングルを裏切らない素晴らしく充実した作品に仕上がっています!1stアルバムの時もAvantとのデュエットで話題をさらいましたが、もっとうまく、情熱的な歌唱ができるようになっていて、今後のシーンを引っ張っていくアーティストの一人であることを、証明してくれています。
ネオソウルやオーガニックなシンガーは最近の女性シンガーの主流ですが、彼女はパワフルな正統派なR&Bシンガーとしての魅力を存分に見せてくれている貴重な存在です。Angie Stone, Kelly Priceぐらいしか最近では思い浮かばないようなタイプのシンガーなので、SOUL SINGERとしての今後も期待したいところですね。
アルバム全体と通して彼女の得意とするオーソドックスなR&Bバラッドが詰まっていて、そのオーソドックスなバラッドの中で見せる見事すぎるシャウトの応酬に聞くものは胸を熱くさせられてしまいます。なんといっても、3曲目「Without You」の最後に見せるシャウトも見事ですし、それ以上にオーソドックスな名バラッド5曲目「So Confused」でのシャウトは、彼女の真骨頂といえるでしょう。この5曲目だけは、絶対に聴いたほうがいいです!
さらには、8曲目「Got Me One」10曲目「Never Give Up」でも、オーソドックスなバラッドをこれでもかとシャウトして聞かせてくれます!ここ最近はこれほど歌える女性シンガーに会ったことがないので、これほどに力強く全うなR&B然として歌声を披露してくれる彼女の実力には、圧巻としかいいようがありません。この以外も、6曲目「Weakest」では正統派R&Bを見事に歌いきり、7曲目「Peace On Earth」ではアコースティックサウンドで彼女の歌のパワフルさに圧巻させられます。「Never Do It Again」では、艶やかに伸びのある歌声を見せたり。4曲目「Daydreaming」ではやさしく歌い上げたりと、1stアルバムでは見せなかった面も存分に感じさせるKeke Wyattの成長を感じさせるアルバムの内容になっています。 あまりにすばらしいバラッドが多くて、前作の彼女が見せるような9曲目「Getting It」のようなHIPHOPトラックが逆に邪魔に感じてしまうほどに完成されたアルバムに仕上がっています。何よりも、彼女にオーソドックスなR&Bを歌わせてシャウトさせると、本当に見事で、低音な歌声もあいまって、非常にかっこいいんですよね。この楽曲たちを聞くだけでも、十分に意味がありますし、それに今回は9曲目以外は、本当にR&Bとしっかり向き合っている楽曲が多くて、どの曲も完成度が高いので、R&Bアルバムとしての完成度の高さに、息を呑んでしまいます。2010年聞き逃した人にはぜひとも聞いてほしい一枚です。オススメ:(5),(3),(1),(4),(6),(7),(8),(10)

続きを読む