Jay’ed / Gift: Just Let Me Know

01.Movin’on
02.Just Let Me Know Feat.Jazzy Blaze
03.Pop Them Bottles-English Solo Version
04.Sayonara
05.Fly Away(I-Dea Remix) Jamosa & Jay’ed
06.Shining☆Star(Hase-T Remix) Feat.Rickie-G
07.Why?
08.Lovers Medley… Nite And Day~Happy~Rock Wit’cha
09.Oh Na Na (Interlude)
10.If I… Norisiam-X Feat.Jay’ed(’04)
11.We Got It All Doberman Inc Feat. Jay’ed (’03)
12.Jam Session Doberman Inc Feat. Jay’ed (’02)
13.Sadie /Orito Session (Live@Jirokichi:’03 Orito Session)

(総評)

その見事なSOUL R&B然とした歌いっぷりが話題を呼んだJay’edの今までの客演やソロ曲などを集めた初めてのアルバム!
HIPHOPから、最新R&Bビート、ソウルまでと様々なサウンドを取り入れた曲が一枚のアルバムの中にひしめいていて、それらの楽曲に併せて、様々な色合いの歌い方をさらりとこなしていくJay’edの歌唱力の高さと歌心の素敵さに度肝を抜かれます。特に3曲目「Pop Them Bottles」での歌いっぷりはまさに洋楽のそれと見まがうぐらいに、最高級にカッコイイsoundにすんなりと歌を乗っけていくのです!そして、5曲目で魅せるI-DEAのアルバムに収録されているJAMOSAとのデュエット曲での素晴らしいバラードのフェイクの掛け合いは、まさに感涙モノです。二人ともとてもSEXYな歌声の持ち主なので、極上の愛の歌へと昇華しています。この二曲に、とてもSEXYで、Jay’edの醸し出す歌のSEXYさ見たいのがよくあらわれています。どことなく余裕を持ちつつ、様々な色合いを声に持たせながら、しっかりとビートにのって歌い上げれる彼の歌は、SEXYさというか、どっか切なげな情景をふっと思い起こさせるような素敵な歌声だし、歌い方なのです。これは、R&Bが好きなら、納得すること間違い無しですね。
そのほかの曲でも緩やかな美しいバラード4曲目「sayonara」そして、Jay’edらしいUPビートが目立つ1曲目と2曲目「Just Let Me Know Feat.Jazzy Blaze」!など、彼の魅力を様々な側面から存分に見せてくれています。さらに、他のアーティストへの客演曲も10曲目以降にDJがつなげていくスタイルで収録しているのは面白いですね!そしてJay’edを知る意味で欠かせないのが、8曲目「Lovers Medley… Nite And Day~Happy~Rock Wit’cha」で魅せるAl B.Shreや、Bobby Brownという、彼のバックグラウンドを感じさせるカバー!これを上手につないでいくのもJay’edの挨拶代わりの一枚としては、とてもよく練られた一枚だな~と感じます。そして、挨拶代わりといえば、最後のORITOさんのライブでのライブ音源でこそ彼の歌の素晴らしさをよりはっきりと感じることができます!そのスタジオ曲よりもよりソウルフルで力強い歌声に胸を打たれます。本当にいろんな面をもった素晴らしいシンガーさんの登場です!
実はこのアルバムデビューアルバムという位置付けにはなっていないのです。どうしてかといえば、他のアーティストへの客演曲もはいっていたりという今までの活動の集大成的な色合いが強いことから、正式デビュー盤は、さらに、出すことになっているようです。これからの活動も気になる、はやく新しい正式のアルバムを聞かせて欲しいと思わせるプレデビュー盤です!オススメ:(1),(2),(3),(4),(5),(7),(8),(13)

続きを読む

Donell Jones / Journey Of A Gemini

01.Special Girl
02.Better Start Talking – feat.Jermaine Dupri
03.I’m Gonna Be
04.My Apology
05.Spend The Night
06.Portrait Of A Woman
07.Cry
08.Ooh Na Na
09.Feelin’ You
10.Can’t Wait
11.Lust Or Love
12.If U Want – feat.Bun B
13.Cuttin’ Me Off
14.Another Life
15.I’m Gonna Be – feat.Clipse

(総評)

Donell Jones通算4枚目となるアルバムをリリース。その変わらないメロウな楽曲を並べたスタイルで、あのJoe以上に安定した人気を保つソロシンガー。Donell Jonesの名前はしらなくても、“U Know What’s Up (Feat. Left Eye)”は一度は聞いたことがあるでしょう!Produceやソングライトもこなす美メロメイカーであるDonell Jonesの最新アルバムである今作は、なんと一年以上も発売が延期に延期を続けるという不安定な状態が続いたのですが、やっと2006年にリリース!(ほっと一息ですよね)待たせただけはある、素晴らしい美メロ満載のアルバムが到着しました!
彼は、哀愁漂う美メロを得意としたシンガーで、真骨頂はなんとって言ってもシングルカットされていた2曲目「Better Start Talking」!この美しさは、もう感動モノです!新鋭のPRODUCERのRyan Leslieが本当にいい仕事をしていて、ピアノの美しいメロディーを聞いただけで昇天できます!これ以外にも、様々な美しく艶やかな楽曲がたくさん詰まっていて、特にTim&Bobとがその美しさに拍車をかけていて、Mike Cityが意外にがんばっていて、アクセントとなるKey曲を聞かせてくれています。Producer陣にも恵まれていて、彼の上質で繊細で、美しい音楽性をより生かした作品になっています。何度も軽く昇天してしまうこと間違い無しです!特に1~3曲目、8曲目~11曲目あたりの流れはこのアルバムの中でもたまらない悶絶ポイントです!夜のベットのお供に欠かせませんね。
シカゴ出身ということで、Avant, R.KELLYと比較されますが、もっとアルバム単位で統一されながらも、飽きさせない素晴らしい歌唱法をもったシンガーの一人であるだけでなく、JOEのように自らProducerもこなしています。JOEは甘くなりがちなのにたいして、こちらは繊細でナイーブな歌唱なので、ちょっと明るめの曲が多い今作でもその繊細な美しさは損なわれていない傑作アルバムとなっています。2006年にこういう素晴らしいアルバムに出会えてよかったです。
オススメ:(2),(8),(9),(3),(1),(5),(6),(10),(11),(13)

続きを読む

Metrone / Chemistry

01.Chemistry (Intro)
02.Don’t Rush
03.What It Feels Like
04.Call Me
05.You & I
06.Things That Lover’s Do
07.Roll
08.No Panties
09.I Like the Way
10.Knee Deep
11.Heat It Up
12.I Don’t Wanna
13.I Have to Know
14.Don’t Rush [Between the Sheets Mix]
15.Doggie Style

(総評)

Carlos Metrone ReynoldsことMethrone改め、Metroneの3作目となるアルバムがひさびさに出ました!こういう地味な中堅所のシンガーががんばってくれるのは、本当にうれしいですねー!とても丁寧な歌い方をするR.KELLY調なシンガーさんで、もっとメロディアスな歌い口にした感じのシンガーソングライターです。全てのトラックとメロディーを自身で制作する、まさに第二のR.KELLYといってもいいぐらいの素敵な曲を多く書くのです、今作でも2曲目でのセクシーな歌い方が示すようにフェイクがとてもセクシーで魅力的なのです!後半に必ずあるフレーズの面白い持っていき方や転調したときの面白さなど、また突然奇抜な一曲を入れてきたりと、シンガーソングライターらしい楽しみもところどころにあったりします。
1曲目の歌い方から歌いこんでいるなーという雰囲気にさせてくれ、2曲目の「Don’t Rush」で、ミッドテンポな良曲を披露し、そこから、じっくりじっくりと、徐々に聞き手をMetroneの世界観へと引き込んでいくようなアルバムです。そして、7曲目「Roll」での派手なUPソングへの転換っぷりが、彼の1stアルバムの「My Life」の「Dance」って曲を思い起こさせて懐かしくなります。さらに次ぐの8曲目「I Like the Way」では、その「Dance」の特徴的なフレーズを入れたりと、なかなか自身の作品への愛情も感じさせるところがいいですね!後半13曲目「I Have To Know」で、歌い手としてのMetroneのシャウトなどへのこだわりもみせてくれたりして、普遍的な大バラードっていうのは、ないのですが、その分ミッドテンポで心地よく聞き手を酔わしてくれるような作りになっています。特にどの曲でも見せてくれる彼独特のシャウトやフェイクがたくさん出てきて、それを聞くのも楽しめます!
前作の名盤「Picture Me」の素晴らしさには敵いませんが・・・なかなか実力派らしいセクシーな歌をそろえた好盤にしあがっています。
ソングライターでもあるので、R.KELLY好きは是非一度は彼のアルバムを聞くべきです。声質も似ているし、そして、楽曲の雰囲気も結構似ていたりして、R.KELLYよりも味わい深い声しているので、なかなかセクシーな歌いっぷりにどっぷりとはまることが出来て面白いですよ。
彼の歌声は聞けば聞くほどに癖になっていくようなそんなセクシーさを持っていて、さらに聞き込めば必ず癖になる素敵なメロディーに溢れた一枚で、どの曲もメロディーも面白く、飽きずに必ず末永く聞ける一枚になってくれるでしょう。
ちなみに彼の以前の作品は
Methrone / My Life
Methrone / Picture Me
という二枚のアルバムです。正直2ndの完成度と1stの奇抜さには敵いませんが、3作目らしい内容の充実っぷりとエロさをもった一枚に仕上がっています。ぜひ彼の作品をもっている方は買ってみてください!彼に興味が出た方は、まずは2作目は絶対に名盤なのでオススメします。個人的には1stのDance!って曲が好きなのですが。そちらも堪能してみてくださいね。オススメ:(1),(2),(3),(4),(7),(8),(9),(10),(13)

続きを読む

Freddie Jackson / Transitions

[CD]
01.Until The End Of Time
02.Transitions
03.Hold On Me
04.How Can I
05.Can’t Get My Flow
06.Stay And Talk To Me
07.More Than Friends
08.Superman
09.Tell Me About It
10.Heaven
11.Whan Cha’ll Waiting For
12.Superstar/Wind Beneath My Wings

[DVD]
01.Rock Me Tonight
02.You Are My Lady
03.Have You Ever Loved Somebody
04.He’ll Never Love You
05.Do Me Again
06.I Can Use A Little Love
07.Main Course
08.Love Me Down
09.Tasty Love
10.All Over You
11.Don’t Wanna Lose Your Love
12.Me & Mrs. Jones
13.You And I Got A Thang
14.Nice & Slow
15.All I Ever Ask
16.Rub Against You
17.Can I Touch You

(総評)

80年代アーバンコンテンポラリーソウルのトップスターであり現在でも現役でメジャー級の活躍をしながらR&Bシーンへ大きな貢献をしているアーティストの一人FREDDIE JACKSONが2006年に新譜をリリース!その衰えない歌声で、コンスタントに80年代中盤から作品をリリースしつづけている大御所です。まさに王道ソウルを貫いたようなアーバンなコンテンポラリースタイルには感動すら覚えます。時に甘く、特に熱く歌い分けるその喉の深さ、そして芳醇なほどに成熟した歌声・・・さらに年代を感じさせないソウルスタイルトラック。どれもが、名盤といわれる熱い一枚へとのし上げてくれています。
もうベテランらしい余裕の歌いっぷりは当然ながら、時に熱くときにスタイリッシュでアーバンに歌い分けていきます。特に熱く歌上げる様には、もうノックアウトです。06年発売とは思えないほどに、オーソドックスで素晴らしいSweet Urban Soulが満載です!
最初の1曲目「Until The End Of Time」から、もう情熱的なバラードが大展開!もう惚れるしかありません。そして、2曲目「Transitions」でアーバンな香り漂うエッジの聞いた曲で、今風の曲でも自分の色にしながら、歌いこなせるところを見せてくれます!さらに、4曲目「How Can I」では、見事なシャウトを見せてくれて、聞くものを悶絶させてくれます。そして、なんといっても素晴らしかったのが、6曲目「Stay And Talk To Me」!ここでのギターと絡み合いながら、どんどん熱く歌いこんでいくFreddie Jacksonの素晴らしさには目頭が熱くなります。たまらんな~。一緒に情熱的に歌いこみたくなりますもん。前半からビートがしっかりとした曲調から甘いバラードへと多種多様な曲を見せて、後半はオーソドックスなバラードなど、アーバンコンテンポラリーというジャンルの深さを味あわせてくれます。収録時間も50分弱というコンパクトにまとまっていながらも、Freddie Jacksonの魅力をきっちりと見せてくれるようなつくりになっていて、とても良質な盤だと思います!オススメ曲は必ず聞いてみてくださいねー!
正直80年代の彼はしりませんが、近年BESTが多く出されており、その歌を見直されつつあり、歌を聴く機会が多かったので、こうやって新譜に出会うことが出来て大変うれしく思っています!さらに、しらない80年代も同封のDVDで聞くことができるのもうれしいところです!そうこのアルバムDVDもついていて、80年代からの名曲の数々のPVが見ることができます!つまりBEST盤と、オリジナルがついているようなものなのです!本当にお得な一枚になっています。しかもこちらを聞いても、アーバンコンテンポラリーの王道を突き進んでいるFreddie Jacksonなので、あまり古いっていう雰囲気はしなく素晴らしい歌が、聴けるのです。まあDVD自体を見ると、服装とかが年代を感じさせますが、それはそれで味があって面白いです。こんな古いPVを見ることはないですからね。一枚で二度楽しめる素敵な一枚に仕上がっていますよー。
R&Bらしいビート中心の楽曲ではなく、もっと深いSOULでアーバンな歌の世界を見たい方は、是非オススメです!トロトロに溶かされますよー。女性と二人で聞いたらとても雰囲気が出ると思います。
オススメ:(6),(1),(2),(3),(4),(11)

続きを読む

Billy Cook / R&B Gangsta

01.R&B Gangsta feat. Showtyme & Lil Kano
02 Papi
03 Kandy Blue feat. S.L.A.B.
04 So Thorowed feat. Lil Keke
05 Bubble Remix feat. Stress & Magyver
06 Say What you Mean feat. Talent & Chris
07 In Your Memory fat. Talent & Kizzo
08 Streesing Me feat. Trae09 Cheating feat. D-Block
10 Stepp Wit Me
11 I Don’t Care
12 It’s All Over
13 I’m A Pimp feat. Bun-B
14 V.I.P. feat. Trae, D-Block & Big G
15 Break A Bitch University feat. Congo, Talent & Kizzo

(総評)

Lil KanoとのタッグアルバムをリリースしたばかりのBilly Cookが通算3枚目となるアルバムをリリース!Lil Kanoとのアルバムでもソロ曲で物凄い濃い素晴らしいバラード披露してたBilly Cook!前作も素晴らしいこともあり、このアルバムも発売前から話題騒然となっていました。そんなこの作品!現在の彼のスタイルがモロに繁栄された形になっており、濃いR&Bを想像して聞くと、最初の思いっきりHIPHOPサウンドに圧倒されます。もちろんそのHIPHOPサウンドをも乗りこなし歌い上げるのが、Billy Cook!そのUPサウンドの完成度の高さを目を見張るものがあります!
前半のUP群の盛り上がりの凄さは、最近のR&Bには見られないもので、素晴らしいHIPHOPサウンドと歌とRapの融合を見ることができます、その頂点ともいえるのが、8曲目「Streesing Me feat. Trae」でしょう~。分厚いサウンドと歌声の迫力で、聞くものを圧倒していきます。そのほかにも4曲目でボコーダー使いを見せてくれたりと技も多彩で、アルバム全体として楽しめます!さらに6曲目のネットリとしたファルセットの歌いっぷりなども見事です。そして、10~12曲目にかけて見せてくれるR&B Singerとしての本領発揮したところも見逃せません。この一曲はアルバムの中でも一番歌心を感じることができます!本当に多彩で、一言では語り尽くせないアルバムです。
前作のアルバムの影響もあるのか、もっと濃密なR&Bバラードも聞きたかったのですが、それがないのが、ちょっと残念ですね~。今回はHIPHOPビートが中心となっているので、バラッド好きには物足りないかもしれませんが、このちょっと他では見られない南部HIPHOPとの見事な融合を見せるところなどは、素晴らしいです。ぜひ、HIPHOP好きに聞いて欲しいアルバムですね。
オススメ:(4),(6),(7),(8),(10),(11),(12)

続きを読む