R Kelly / Untitled

01.Crazy Night feat.R.CITY
02.Exit
03.Echo
04.Bangin’ The Headboard
05.Go Low
06.Whole Lotta Kisses
07.Like I Do
08.Number One feat.Keri Hilson09.I Love The DJ
10.Supaman High feat.OJ DA JUICEMAN
11.Be My #2
12.Text Me
13.Religious
14.Elsewhere
15.Pregnant feat.Tyrese,Robin Thicke and The-Dream

(総評)

R&B KINGと呼ぶにふさわしいシーンの動向を見据えながら常に最新のかっこいいR&Bをリスナーに提供し続けるすばらしいアーティストR.KELLYの最新アルバムは、もっとも今のR&Bをあらわす指針にもなる作品に仕上がっています。現行のシーンの最新サウンドを斬新に取り入れながら、しっかりと彼らしい歌を聞かせてくれるところに、天才ともいえるその才能を思う存分に見せてくれています。本当にいろんなタイプの曲が詰まっているアルバムであり、バラード一辺倒でもなくアップだけでもなく非常にバランスのとれた一枚として完成された作品がここにあります。
なんといっても、Ms.KeriとMr.Kellyの2人が絡み合う8曲目「Number One」のインパクトの強さと、Keri Hilsonという新鋭のもっとも注目度の高い女性シンガーをさらっと迎えて素晴らしい楽曲を作り上げてしまうその素晴らしさは、もう驚愕としかいいようがありません。旬を捉えるその嗅覚の鋭さには、ただただ驚かされるばかりです。しかもそれがいい曲だっていうんだから、文句のつけようがありません。これがバラードじゃなくてミッドテンポなのも、非常にフロア受けもして、評価が高くなります!さらに、お蔵入りを免れた素晴らしいバラード6曲目「Whole Lotta Kisses」のエロくて素晴らしい美メロっぷりには、もうただただ聞き惚れるしかありません。さらには、Tyrese,Robin Thicke and The-Dreamという変則的な組み合わせの男性シンガーを招いて、そのそれぞれの声の面白さとメロディーの良さで聞かせる15曲目「Pregnant」も美メロっぷりが素晴らしく耳に残ります。それ以外にもすべての曲が、シングルカットしてもいいんじゃないかってぐらいに、個性的でいて、かっこいい楽曲が多いのは、本当にまさにR&B KINGという呼ぶにふさわしい存在であることを証明しています。いい曲が詰まっているアルバムはたまにありますが、いい曲でいて、個性的な楽曲が詰まっているアルバムっていうのはそうそうお目にかかれるものではありません。ずっと聞いていたいような一枚です。オススメ:(6),(8),(2),(3),(5),(11),(13),(14),(15)

続きを読む

Junear / Amazing Love

Junear / Amazing Love
junear-amazinglove.jpg
junear - amazing love - EP
LUXURY LOUNGEにもKGさんとともに2回出演していただいた
Junearさんの初となるiTunesの音源がリリースとなりました!
ミニアルバム『amazing love』が
10月7日からiTunesで配信開始です!!!!
是非皆さん聞いてみてください!!!
収録曲は
1「amazing love」
2「break out」
3「glory days」
4「say goodbye」
5「君といれば」
しかも現在iTunes R&B アルバムチャート!
第2位!!!!
すごい!
R&Bに絞らなくても数あるアルバムの中で、39位ですよ!
有名アーティストの上いっちゃってますわ。
iTunesつかってないもーんとか、パソコンのネット通販でかわないもんって人も
本当に、2回もお呼びしたくなるぐらいに、KGさんのKohさんともども、日本でも1,2位を争うすばらしいボーカリストの一人だと思っています。
Amazing Loveもすばらしいけど。
個人的には、
「君といれば」
「Say Goodbye」
が名曲。
新曲の2曲も本当に、すばらしい非常にまとまりがありつつ、Junearさんのいろんな面が聞けるミニアルバムになっています。
その卓越したボーカルスキルをいかんなく発揮しています。
ライブを見て、その音源を手にいれたかった方には本当に朗報ですね。
D’greeのとき以来ですからね。
とにかく聞いてみてねー。
音楽好きは絶対チェックすべし~!
そんなJunearさん、北海道来ちゃうよー!
『fairy tale』~special edition~
11/2(mon)
@ACID ROOM
OPEN■21:00~(open~0:00まで singer free entry mic)
ticket■adv 2000yen door 3000yen 入場の際1drink別途購入(0:00まで入場の方に1drinkサービス)
CAST
GUEST SINGER
■Junear from TOKYO
■CIMBA from TOKYO
■J-RU from NIIGATA
GUEST DJ
■DJ OMI from SAPPORO
RESIDENT LIVE
■fairy tale(ZIPPY/EIMAY/HIRO/KIMI)
DJ
■SKYATCH a.k.a CHAPS/SEIMA/MM/HIGH
DANCE
■RE-ACTION/YAS/JaST”K”ids
問い合わせ
@ACID ROOM
011-532-9155

札幌を拠点に運営しているナイトクラブ「ACIDROOM」のご紹介!


みんな集合してね!

RAHEEM DEVAUGHN / Love Behind The Melody

01.HELLO LOVE…
02.WOMAN
03.LOVE DRUG
04.ENERGY feat.BIG BOI
05.FRIDAY (SHUT THE CLUB DOWN)
06.CUSTOMER
07.MO BETTER
08.WOMAN I DESIRE feat.MALIK YUSEF
09.DESIRE
10.MIDNIGHT
11.MARATHON feat.FLOETRY
12.BUTTERFLIES
13.SHE’S NOT YOU
14.CAN WE TRY AGAIN?
15.TRY AGAIN
16.EMPTY
17.FOUR LETTER WORD

(総評)

デビュー作が衝撃的だった、Raheem Devaughnの第2作目!前作はソウルよりなジャケットで、独特のアート的な要素のジャケットのインパクトが残っている人も多いかもしれません、それが今作ではジャケットがもろR&BというよりもHIPHOP色が強くなって、中身の音楽的にどのような変化をしたのかも楽しみに聞いてみました。
前作もHIPHOPの要素は上手に取り入れていましたが。よりストリートよりな味わいを足しつつ、ソウルな色合いも残すことに成功していて、2曲目「WOMAN」でのHIPHOPなトラックと、歌声のソウルフルさの絶妙な混ざりあいがたまりませんねー!4曲目「Energy feat.Big Boi」で魅せる今までのRaheem Devaughnの作品ではなかった疾走感のあるかっこいいトラックなど、今までの彼との違いを感じさせつつも、後半にじっくりと魅せてくれるソウルフルなトラックの数々がたまりません!6曲目も同じく軽めなメロディーと彼ちょっと枯れた歌声が絶妙にあっていて、ファルセットの扱い方のうまさを感じさせます!また5曲目「Friday」、7曲目「Mo Better」で魅せる往年のソウルのサウンドをモチーフにしたソウルフルな曲たちで、一気に年代を遡るかのようで、見事です!一枚で本当にさまざまな楽曲が聴けて、そのいろんなバラエティーに富んだ曲たちを歌いながらも、独特の黒い雰囲気が全体を覆っているという見事なソウルアルバムで、Raheem Devaughnのアーティストとしての懐の深さを感じさせる一枚になっています!ちょっと曲数が多すぎて、同じような感じで雰囲気はでるんですが・・・ちょっと飽きが来る面もあるので、そこが改善されると完璧でしたねー。でも、このオリジナリティーというか個性の強さはすばらしいです!ちょっと新しい雰囲気の一枚がほしいなーと思ったら、これお勧めですよ!
オススメ:(9),(2),(4),(6),(7),(9),(16)

続きを読む