Donald Brown / Get To Know Him

(概説)

インディーソウルの中には、もちろんインディーレーベルや自主制作で作っているという枠組みしかないので、その中には、SOULもあれば、FUNKもあり、R&Bもあります。そして、ゴスペルも!もともとゴスペルは、自主制作って言うものも多かったようで、中にはとてもすばらしいシンガーがごろごろしていたりします。そんな一人が、このDonald Brown!やはりゴスペルといえば、R&Bが好きな人には、アッパーなサウンドが馴染みがあります。そんなR&B好きな人たちが必ず耳を止めるであろうすばらしい一曲が、このDonald Brownの”I’ll Go”!2曲目とシングルの脇に追いやられながらも、その存在感は物凄いものがあります。これを聞いたら必ず踊りたくなるし歌いたくなる!そんなパワフルさとノリの良さがあるのです。もちろんこの名曲の良さはアーティスト自身がわかっているようで、彼のMYSPACEの試聴にはこの曲のみが入っているのも、頷けます。もちろん、その他の二曲も、ゴスペルシンガーらしさを全面に押し出したクワイヤを率いた1曲目”Get To Konow Him”や、SOULやR&B好きにもうったえるミディアムテンポなミッドバラッド”Put You First”など、彼の良さが存分に感じられるシングルになっています。まだシングルということですが、これは自ずとアルバムへの期待も高まります!ゴスペルシンガーにしては珍しくアーバンな香りがする個性的なアーティストです、一度聞いてみてはいかがでしょう!?

曲紹介

01.Get To Know Him

1曲目は正統派なゴスペルシンガーであることを印象づける、晴れやかで心地よい一曲から始まります。柔らかいバックサウンドのピアノにのって、伸びやかなテナーボイスを天高く響かせていきます。決して無理することなく自然に歌い上げてくれるところが、さすがゴスペルだなと思わせます。そして、最後の最後にかけて、クワイヤを用いて、勢いよく盛り上がりを見せてくれます。そこまであまりゴスペルっぽさを見せずソウルフルに聞かせてくれるので、自然とクワイヤの盛り上がりに耳を傾けることができます。素直に聞ける心洗われる曲です。

02.I’ll Go

そして、彼の特色が一番よく出ていて、勢いがある最高のダンスナンバー!Rapperが最初にMCで入り、そこから女性コーラスも加わり、パワフルに、どんどん勢いを増して盛り上がっていきます。これでもかと!ノリのいいサビを重ねていきます!そこで見せるシャウトがなんとも魅力的なのです。こういうボーカルは、なかなかいないです!Dave Hollisterとかのシャウトに近い雰囲気を見せてくれます。この一曲だけでも聞く価値があります!ぜひi-Tuneでこの曲だけでも低入れると面白いですよ。転調の仕方も面白くて、最後までどうかわっていくんだろうって思いながら、楽しんで聞けちゃいます。

03.Put You First

最後は、しっとりとR&Bのミディアムソングを聞かせてくれます。全然こういう雰囲気の曲を歌うとゴスペルシンガーとは思わないで聞けちゃいますよね。バックコーラスとずっぽりと絡み合いながら、フェイクしていく様が魅力的なんですよねー。じっくりと聞けちゃう良心的な一曲です。

OFFICIAL

iTunes

Produce by Drathoven The Guttaman

Tony Rich / The Picture

01.Because There’s U (Prelude)
02.Gone Girl
03.Somethin About U
04.R U Breathin’
05.That One (That Girl)
06.Quiet
07.Pictures (Never Die)
08.Would U Lie?
09.Moving On
10.Sponge
11.Do U Feel Me? (Interlude)
12.U My Girl
13.She Loves Me
14.Don’t Be Worried
15.Beautiful

(総評)

90年代半ばのNew Classic Soulの時代から安定したリリースを続けるアーティストTony Richの4枚目のアルバムです!ギターを主体としたちょっとフォーキーだったりRockな色合いもあるアーティストで、3枚目では正直Rock色が強すぎて個人的にはいけなかったのですが・・・
その思いを裏切る素晴らしい4枚目を届けてくれました!1stでみせた緻密な音使いや、メロディーの美しさ厚みのあるサウンド!そのどれをとっても、耳を楽しませてくれる作品になっています!いや~Tony Richお帰りといいたくなるほどに、粋なサウンドを届けてくれています。なんといっても、このアルバムはもう全然音の厚みというか美しさが違います。緻密に作りこまれたその音や歌声にただただ感嘆するばかり。
2曲目「Gone Girl」の繊細でどこか癖になるような優しい歌声にもうぐんぐんと引き込まれ、彼の本来のシャウトの素晴らしさにうっとりとしているまに、どんどん曲が流れていきます。途中前作同様Rock色が強い曲もあるのですが、でも、前作は特に実験的な要素が多かったのですが、その実験がうまくいったのか、Rockっぽくもありながらも、きちんとR&Bのグルーブを出し切ることに成功していて、全然前作とは音の良さが違います。美しいファルセットやシャウトも全てが上質に感じるほどに緻密に練られた歌が気持ちがいい!
そして、何より素晴らしいのが、5曲目「The One (That Girl)」!サンプリングというか、ギターで素晴らしいサンプルを見せ素敵な曲を聞かせてくれます!このギターの音色癖になりますね~。美しくて心に残る名曲です!そしてさらに12曲目の「U My Girl」で見せるうねるグルーブの虜にさせられます!あぁ~こういうのをやってくれてこそこの世代のアーティストだよね!って思わず頷いてしまうことでしょう。Rahsaan Pattersonとかもやりそうな軽快なFUNKチューンがたまりません!思わず体を揺らしたくなるような一曲です!そして、最後に温かみにある歌声に癒されてしまう15曲目「Beautiful」で穏やかでリッチな時間が過ぎていくなんていう・・・素敵な時間を過ごせる一枚になっています。 それ以外にもちょっとフォーキッシュだったり、Rock色があったりアコースティックなサウンドだったりと様々なTony Richの色を見せながらも、R&Bという統一された歌世界になっていて、これぞTony Richというに相応しい名作になっていると思います。
今回はより1stの色合いに近いとても胸に訴えてくる作品になっていますよ!オススメです!オススメ:(12),(5),(2),(4),(10),(12),(15)

続きを読む

mG / Still…

01.A YO
02.Rock The Party feat.I-94
03.Come On
04.Got Me Say’n feat.JM Miles
05.Come Away feat.Stevie Steve
06.Still
07.Interlude for Melody
08.Lady
09.We Made Plans feat.Meesha Trice
10.The Morning After
11.Minor 2 Major
12.Down Low

(総評)

突き抜けるテナーシャウト!2006年インディーソウル後半随一の名盤mGことMarlon Goldenの「Still…」をレビュー!このmGのアルバムが本当に素晴らしいのです!mGの力強く美しいテナーボイスのシャウトにただただ耳を奪われるばかりです。その歌声の素晴らしさを感じられるのは、なんといっても12曲目「Down Low」!この曲の涙腺を刺激する見事な声の掛け合い、そして素晴らしく美しいメロディーにはただただ圧巻れます。その見事な歌に誰もが目を瞑り、耳を澄まして聞き入り、涙することでしょう。感動的なバラードが好きな人には絶対たまりません。この劇的で感情をモロに出したボーカルスタイルには、ぐいぐい引き込まれてしまいます。
でも、そんなバラード一辺倒なアルバムかと思いきやなんと前半3曲は現行シーンを意識したHIPHOPのUpperトラック!この辺も見事に歌いこなしてしまうのは、mGがただのバラッディアではなく、歌い手として歌の作り手としても素晴らしいことを証明しています。4曲目からはじっくりと美しいバラードをいいメロディーと気持ちがいいテナーボイスにのせて聞かせてくれます。もちろんシャウトも披露して、どんどん盛り上がっていくのがシャウター好きとしてもたまらないですね!その他にも、R.KELLYが作りそうなスローバラッド5曲目「Come Away」や、普遍的な正統派バラッド11曲目「Minor 2 Major」!これでもかとシャウトを見せ付ける9曲目「Lady」など随所に良曲が入っています。そして最初にいった楽曲もメロディーもシャウトもフェイクも全てが素晴らしい12曲目「Down Low」!もうここまでやられたら完全にノックアウトです!スローバラードから、アップ、ビートの効いた曲など、様々な楽曲にもチャレンジしていて、アルバム一枚通して聞き飽きずに通して聞くことができる出来になっているところも評価が高いです!
若いのに、これほど自分の歌声を縦横無尽に使いこなせるアーティストはそんなにいないですよね。インディーソウルとは思えない名盤です。ぜひ手に入れましょう。どの曲でもいいテナーボイスで、シャウトを披露してくれるので、シャウター好きとしてもぜひ揃えたい一品ではあります。
今後もリリースを続けてほしい実力派アーティストの登場です!
オススメ:(12),(4),(8),(11),(9),(3),(5),(6)

続きを読む

村山晋一郎 / 軌跡

01.Tomorrow ~a cappella intro~
02.Reach The Sky
03.たどりつくまで
04.After The Love Is Gone
05.Mind Journey To Infinity ~interlude~
06.So Long
07.All About You
08.いつの日か
09.To The Other Side
10.Dignity ~interlude~
11.軌跡
12.生まれかわっても
13.未来
14.Hope ~a cappella outro~
15.Danger Zone 

(総評)

日本でR&Bを聞いている人ならば、アルバムのクレジットでこの村山晋一郎さんを一度は目にしたことがあるであでしょう。R&Bを中心に様々なアーティストのプロデュースを手がけてきた実力派プロデューサーが自らアルバムをリリースしました!ピアノのメロディーには定評がある村山さんなので、メロディーワークなどは期待していたのですが、それ以上に素晴らしかったのが、シンガーとして表現力でしょう。言葉をつむぐように大切に歌っていき、言葉一つ一つがしっかりと心に届いてきます。声とかの凄さとかそういうのではなく、優しく歌いかけどんどん詞の世界へと引き込んでいくのです。もちろんプロデューサーのアルバムらしく、どの曲のサウンドも音数は少ないのに、どっしりと存在感があり、バラード中心のこのアルバムをじっくりと聞かせてくれます。
特に3曲目「たどりつくまで」の切ない美しすぎるメロディーにやられました。久々に日本人的な魂のこもったSOULのこもった一曲に出会ったなと思えましたね。切ないメロディーにのせながらも、二人の強い絆を歌いあげるリリックがとても沁みます。そして、美しいメロディーだけではない、様々な村山さんのR&Bサウンドの真髄を見せてくれます!思いっきりR&Bサウンドで聞かせるボーナストラック「Danger Zone」から、ちょっとPOPSっぽい雰囲気とR&Bを融合させた「After The Love Is Gone」、「To The Other Side」。そして哀愁漂う「So Long」など、曲調もアルバムとして統一感がありながらも、しっかりとそれぞれの曲の特徴が出ていて、ぐんぐんアルバムを通して村山さんのサウンドの世界へと引き込まれていきます。歌自体もスムーズな声で歌いながらも、様々なUPテンポな曲調などに合わせて自在に歌い上げていき、そのスムーズな歌声にあったちょっと浮遊感のあるUP曲なども多く見せたりして、本当にこの辺のトータルなプロダクションはさすが日本有数のプロデューサーだなーと感心してしまいます。
どんなジャンルの曲を聞く人にもきっと響くだろうし、よりR&Bが好きな人にこそ聞けば、このアルバムの中に潜むR&Bとして要素が感じ取れて良さがよくわかると思います。お勧めですよ~。
オススメ:(3),(6),(2),(4),(9),(15)

続きを読む

上新功祐 / 道しるべ

01.道しるべ
02.僕が瞳を閉じると
03.翼~つばさ~
04.I Believe
05.Reason
06.RPG -Interlude-
07.Uh Huh
08.離れない 離さない
09.Don’t forget you
10.Father
11.包まれたい
12.僕は歌うよ
13.いつまでも

(総評)

元bkozというユニットを組んでいた魅力的な歌声のシンガー上新功祐さんのデビューアルバム!グループ当時よりもより、シンプルに、そして自分のやりたい曲たちをより素直に表現し、そのシンプルさの中にもソウルフルな歌へのこだわりを見せてくれるアーティストです。より純粋に深く歌を追求している姿勢がその歌声の端々から感じることができます。今回はDigzというレーベルが全面的にバックアップしていて、そのDigzのProducerである、ICEDOWN / SUBZERO, STY, JUN ISHIZEKIなどが中心となり、それぞれが彼の歌を大事にしながらも、独自の着眼点で様々な楽曲を作っているので、アルバムトータルとしても幅があって、面白い一枚に仕上がっています!
特に、7曲目「Uh Huh」STYの楽曲や1曲目「道しるべ」6曲目「R.P.G」のICEDOWNの楽曲では、それぞれに最新のR&Bを上新さん流にうまく料理しているのが、面白く、特に7曲目「Uh Huh」では、R&Bの楽曲を以前よりもセクシーに歌い上げているところは違う魅力も見せてくれて、素敵です!そして、5曲目「REASON」で見せてくれる力強い歌声、10曲目「僕は歌うよ」で見せてくれるそのまっすぐな音楽に対する思いや、そして8曲目「離れない 離さない」ではギターをバックに激しく歌上げたり、4曲目「I Believe」ではカバーも見せてくれたりと、様々な楽曲でその魅力を思う存分感じさせてくれます。どの曲も自分らしさをちゃんと感じさせてくれながらも、曲の良さも引き出しています。この上新さんの歌声は本当に奥行きというか、広がりを見せてくれる日本語がとても伝わる歌声で、特に5~8曲目の流れは特に最高です!
何よりも、音楽を楽しいんで、それを独自に表現してくれているのが、伝わってくるアルバムになっています。R&Bのアルバムとしても楽しめますし、ジャンルレスなアルバムとしても楽しめる内容になっています。R&Bとはまさに歌への思いがこもっているからこそSOULFULなんですよね。
歌を歌う・・・音楽に対するまっすぐな思いに、癒されますよ。
オススメ:(1),(2),(5),(6),(7),(8),(10),(12)

続きを読む