Bleecker Chrome SEVEN THIRTY ONE Studio Live

Bleecker ChromeのYouTubeライブは、1st Album “SEVEN THIRTY ONE”から、1曲目”Alive”から、KENYAこと藤田織也のセクシーな歌声が響きます。Xinの歌も素晴らしいですよね。どちらの声も本当にいい声をしています。2曲目は、”STARR”では、水の中のようなサウンドに心地よいフローが乗っていく一曲になっています。ここでは、KENYAの歌が存分に味わえます。さらに3曲目”FOUR SEASONS”は、しっかりと聞かせてくれるR&BナンバーでKENYAのセクシーな歌声から、Xinへの柔らかい包むような歌声に流れていく様が美しい一曲です。最後は、代表曲の”Burning Fuel”をクールに歌い上げます。シーンに立ち向かっていくパワーを感じさせるリリックも素敵だし、かっこいいですよね!こういうフローを大事にしたHIPHOP R&Bを聞かせてくれるユニットは、なかなかいないので、聞きごたえがあります。

こんなしっかりした4曲もの曲をYouTubeで聞かせてくれるのはありがたいですよね。ライブもクールでかっこいいこと間違いなしですね。

Bleecker Chrome – Burning Fuel

Bleecker Chromeの一曲はクールなサウンドと、XIN、KENYAからなるHIPHOPユニットです。XINの英語でも流れるようなフローでのRapと、KENYAこと藤田織也くんのボーカルが織り成すフローが本当に心地よく、メロディアスなHIPHOPを存分に聞かせる魅力を持っています。藤田織也くんのボーカルは本当に大好きなので、このBleecker Chromeも、大注目のグループで、シーンを引っ張っていくような存在です。体を揺らす心地よいフローが特徴的でその中でも、雰囲気で流してしまいそうなところを、しっかりとボーカルが立って聞こえるのが、カッコよくて良さが引き立ちます。

Bleecker Chrome Instagram https://www.instagram.com/bleeckerchr…
KENYA Instagram https://www.instagram.com/kenya_fujit… Twitter https://twitter.com/KenyaFujitaRnB
XIN Instagram https://www.instagram.com/typecold/?h… Twitter https://twitter.com/typecold_

Bleecker Chrome 1st Album “SEVEN THIRTY ONE”
2022.3.30 Digital Release https://lnk.to/BC_STOay
Music Produced by VLOT ,1no
director : tatsuaki
cinematographer : Hajime Yamazaki
light : office doing
production manager : SATTON(accel inc.)
producer : nyonyo(accel inc.)
production accel inc.

[Meteor] / My Dear Love

今もっとも期待のR&BグループであるMeteorのMy Dear Loveをレビュー。この一曲は日本のソウルやファンクを好むリスナーから絶大な人気を誇るNeighbors Complainをコンポーザに招いて、グルーブ感あふれるサウンドに、R&Bのボーカルグループらしい濃密でセクシーなコーラスワークが乗っている。最高の一曲になっています。

3人のボーカルの違いもよく感じられ、さわやかなボーカルもあれば、濃密で激しいシャウトも聞かせながら、盛り上がり昇天していくようなボーカル、そして分厚く力強いボーカルも聞かせてくれて3人3様のボーカルと、その違いが織り成す唯一のコーラスワークにより絶妙に重なり合っていきます。どこまでも切実にまっすぐに歌いあげていく3人のR&Bを愛する曲全体の雰囲気が本当に素晴らしいですね。

Lyricist: [Meteor] Composer: [Meteor] Composer: Neighbors Complain

I Don’t Like Mondays. / 重ね色 (Lyric Video)

飯豊まりえちゃんの印象的な語りから始まるギターのリフが切なく美しく、さらにそれを盛り上げるように美しい朝の重なり合う空の色がMVでも盛り上げていきます。YUさんの選ぶ言葉が一つ一つ心に鮮やかに色づけていきます。

人の日常には決して色とりどりに鮮やかではなくても、日々の変化に心の感情が変わっていくその機微を色としてさまざまな言葉で表してくのは、本当に素敵です。シンプルでいてアイドラらしいお洒落で居ながらも、力強く切ないサウンドも楽曲を盛り上げます。一つ一つの言葉が魅力的でYUさんのリリックのセンスの良さが出ています。「二人で一つの未来の画用紙に何度でも描き足していくんだよ」ってところが、未来に続く前向きにさせてくるところが好きですね。

この楽曲を使ったドラマ「オクトー」でも飯豊まりえちゃんが感情を色で表していましたが、アイドラの楽曲ではYUさんの歌声が様々な感情を聞き手に色鮮やかに感じさせてくれます。

荒井麻珠「KOE」 / 1st Album「声」

荒井真珠さんの1stアルバムからタイトル曲でもある「KOE」のMVは、物語風の気持ちを少し後押してくれるような一曲です。若さが溢れていて、夢に向かって進む素敵さを歌っていきます。ここまでは試行錯誤している感じがありましたが、元気がでて気持ちを押してくれるような彼女にしか出せない素敵な歌を届けてくれています。パワフルな歌声が特徴的ではあったのですが、ちょっと力を抜いた感じで歌う時の声の透き通る感じが、聞いていてとても気持ちが良いですよね。