01.Intro 02.Pain 03.Pop tha bubbly 04.24/7 05.Heat 06.In tha ghetto 07.Throw Ya Fingaz Up 08.Streets claim me 09.My life 10.I’m That feat.K-Ci 11.Picture my plans 12.Nasty boyz 13.You know you like that 14.Being A Ni**a
ケンタッキーはルイヴィル出身の6人組HIPHOPユニット、ナッピー・ルーツのメジャー・デビュー作。サウンド的にはサウス独自のバウンスビートを主体としつつも、それにとらわれない、幅のある楽曲作りでかなり躍らせてくれますよ、それ以上にアーシーでソウルフルな印象が強くて、このサウスの人たちというのは、Rapだけに頼らず、積極的にサビで歌を取り入れたり、歌っぽくRapしたりと、とにかく聞きやすい!集団MC特有の掛け合いや合唱から生まれる楽しげな雰囲気が魅力的。難しいこと抜きで楽しもうぜ!っていう感じが伝わってきて楽しい!(RootsやGURUのような文句なしでカッコいいよ!っていう音も好きなんですけど。)そして、ビートが難しくなく、ストレートに体を揺らしてくれるので、気持ちがいいんです。彼らは、積極的に転調なども繰り返します。下のInfinityほど、激しくなく、スムーズに聞かせてくれるのもいい感じです。たまには、一緒に飛び跳ねたくなるような『Set It Out』のような曲もあったりするから面白い。基本的にノリが良くて聞きやすいPartyの時なんかに流したい1枚!ちょっとずっと聞いてるとマンネリしちゃうところもあるけど、かなり長く聞けますよ!マイク・シティやジャズィ・ファといったR&B寄りのプロデューサー陣も参加しています。どの曲も音がSOULっぽい感じで水準高い!SOUL臭い感じもあって聴き応え十分です!オススメ!
01. Breathe in, breathe out – Ali featuring st.lunatics 02. 911 – D12 03. B.O.B – Outkast 04. 6 milion ways to live – dub pistols 05. tonite – next 06. na na – petty willie 07. anything for you (in my mind) – jaheim featuring duganz 08. all out of love – jagged edge 09. it’s killing me (in my mind) – blu cantrell 10. to keep this life – rama duke 11. excess – tricky 12. don’t touch – ko-la featuring tricky 13. my crew (part ii) – supervision featuring blind gotti 14. bmbbo – trevor rabin
01.Pray For Me feat.Lil Mo 02.Get Away 03.Bounce 04.Clap 05.Kill That Nigga 06.My Gats Spitting featuring the Infamous Mobb 07.Handcuffs 08.Hey Luv(Anything) featuring 112 09.The Learning(Burn) featuring Noyd 10.Live Foul 11.Hurt Niggas 12.Get At Me 13.I Won’t Fall 14.Crawlin 15.Nothing Like Home Featuring Little 16.There I Go Again Featuring Ronald Isley 17.So Long
01.bad mutha 02.close encounter (break) 03.bid ole words (damn) 04.closet freak 05.live(right now) 06.el dorado sunrise (super chicken) 07.a thug’s concern (break) 08.one for the road 09.Interlude 10.spend the night in your mind 11.suga baby featuring big gipp & backbone 12.gettin’ grown 13.bass head jazz 14.microhard featuring jahalla & kirkland underwater 15.under the influence (follow me) 16.medieval time (great pretender) 17.country love featuring john popper 18.awful thing 19.Interlude 20.young man (sierra’s song)
(概説)
サウスHIPHOPの中心的存在Goodie Mobbの中でも取り分け異彩を放つ個性派RapperのCee-Loのソロデビュー盤!とにかく聴いてみて欲しい!聴けばわかります!っていってしまうと、レビューにならないので・・・このアルバムCee-Loが自身を表現するために、いろいろ工夫をして、まるで周りから見ると好き勝手やったように見えるが、聴けば聴くほどその絶妙なSOULとFunkinessの混ざり具合や、Rapperと、Singerとしての自分の使い分けなど、細かいところにも気を配り絶妙なサウンドを作り上げています。サウスだとか、そんなのに縛られない、すばらしいアルバムが世にでたなーと感じます。きっと最近はいいアルバムがたくさん出ているのであまり注目されていないかもしれないが、こういうアルバムこそ長く楽しく聴けるアルバムだと思います。それに、HIPHOPやR&Bという垣根に全然とらわれない姿勢もすばらしい、R&Bしか聴かないって人にもお勧めできるし、必ず聞いて欲しい一枚です。永遠の名作です。 Cee-Lo自身コスプレというか70年代Funkや、P-Funk、SOULを音的にも映像的にも再現することが好きで、今作もそれに乗っ取って、作っています。特にP-Funkの代表ファンカデリックの影響が色濃く出ているし、シングル曲『Closet Freak』のPVを見ても、その辺の影響を受け、それをCee-loらしい楽しい視点で再現していることが、親近感を沸かせてくれる。見ていても面白いアーティストです。「個性」という言葉は彼のためにあるような言葉です。 そんな彼のアルバムですが、これがたまらないほど、すばらしい出来です。バリバリFunkなUpperチューンあり、ネバッコイSlowありで、まったく飽きさせることなく、次々とかっこいい曲を聞かせてくれます。彼の背景にあるP-Funkや、SOULや、ハウスや、様々なものを背景としたミクスチャー感覚が素晴らしく、唯一無二のCee-Loのサウンドを聞かせてくれます。この独特のネバッコイFunkにSOULが混ざったサウンドと歌い方は、ステキです。Singerとしての評価も非常に高いです。Lyricも、『Closet Freak』みたいにいっちゃってるのから、奥さんへの敬意を歌った『country love』や、『bid ole words (damn)』のように自分を奮い立たせるようなLyricなど、変化に富んだその世界観も素晴らしいです! これを聴いてさらに深い深いDeep Soul&Funkな世界を堪能してください。はまれば、はまるほど黒さが増す素晴らしい傑作!Rapheal Saadiqと同様に今年の最重要アルバムです! オススメ:(1),(4),(5),(6),(8),(10),(11),(12),(14)