PHONES / Givin’ You My Love

(概説)

PHONESのメジャー第一弾となるミニアルバム。Vocal&Programming竹本健一と、Bass安藤啓介、Drum滝川岳の3人からなるPHONES!メジャーデビューに相応しい力強いこれからを感じさせてくれる曲が満載です。そして、ボーカルアレンジが非常に新鮮なのが、この人たちの特徴です。あまりこいう歌い回しとか聞いたことないなーと思うことが多いんです。これはすごい重要で、最近の音楽はサウンド的には面白くても歌い手が似たりよったり・・・というのが多いので、個人的にも面白いアーティストが参上したな!と思わせてくれます。いろんなジャンルの音楽の要素を吸収しつつ、ちゃんとバックグラウンドにBlack Musicやゴスペルがあるんだなーと感じさせてくれます。そして、男臭さを感じさせてくれる雰囲気もいいですね。彼らはこの曲達で示していますが、DrumとBassですが、ピアノや、Stringsの使い方が非常にうまいのも特徴です。いったんライブになると、このDrumとBassがさらに輝きを増します。特にDrumはめちゃめちゃいいですよー。Vocalの竹本氏もライブのほうが、声が力強くて聞いていて気持ちがいいです。
まずは、ライブを見てみてください。絶対買いたくなりますよー。

曲紹介

1曲目『Givin’ you my love』

最初のボーカルの入り方がなんとも印象的な一曲です。そして、Trumpetがうまく絡み合いFUNKYなサウンドを聞かせてくれています。さらに、StringsとKeyboardがうまく絡み合いゴスペルっぽくもあり、さらにR&B的な要素を昇華してPHONESの音を作り上げています。何よりも、このVocalの時に激しく力強く、優しく包み込むような歌声がいいんですよねー。そして、この方のボーカルアレンジ能力は凄まじいなーと感心させられます。ありがちな、フレーズとかがなかなか出てこないんです。フェイクとかってあーやっぱこうしたか~というのが、普通はあるのですが、すごい全てのフレーズが新鮮に感じます。最後の終わり方も、完璧です!詞もストレートな男の思いが、心地いいっす!

2曲目『Feel so lonely』

ピアノの美しいメロディーと、印象的なMain Vocalのメロディーがたまらない名曲です!高音域での声の出し方や、声のとめ方とかが、本当にうまいんですよねー。最後の転調の前に一瞬音がなくなる瞬間なんて、グッと来てしまいます。遠距離の歌なんだけど、あー、いたいわー心に染みる~という感じです。マジでこの曲はオススメです。最後に違うメロを持ってきているのも、素晴らしい!最後のフェイクも聞き所です。

3曲目『Lovers is the city』

FUNKな要素をふんだんに取り入れた一曲。JazzyなDrumがカッコいいですねー。このドラムのよさからして、彼らのライブの雰囲気が一番伝わる一曲かも。CDとはまた違った、FUNKYで力強い魅力があるんですよ。最後にかけてのDrumがかなりJazzyな雰囲気になってきて、それにPianoが絡んでいくと、Vocalの歌声もグッと引き締まっていきます。いい大人な雰囲気の一曲です。

4曲目『昨日の夢』

美しいメロディーを奏でるVocal・・・なんかすれ違いを描いた世界観がしっとりと寂しく空気を包んでいきます・・・。Saxのさりげない演奏がたまら~ん。徐々に押さえ込むように盛り上がっていく感じが、たまらんです・・・そして最後のシャウトは、凄まじいです!さすがゴスペルをやってただけあるなーと思ってしまいます。大人なLove songっていう感じが似合う曲ですね。

5曲目『目を閉じて見えるもの』

本当にStringsの使い方とかうましですし、詞もすごい男らしいし男性の心理をうまく表現しているので、たぶん男性は共感できるし女性には伝わる歌詞になるんでしょうね。この曲では、質素なアレンジなので、より歌詞が伝わってくると思います。シャウトに入る一瞬の間で、心奪われてしまいます・・・

George Benson / irreplaceable

01.Six Play
02.Whole Man
03.Irreplaceable
04.Loving Is Better Than Leaving
05.Strings of Love
06.Cell Phone
07.Black Rose
08.Stairway To Love
09.Reason For Breathing
10.Missing You

(総評)

もう、何といっても1曲目の哀愁漂うスパニッシュギターと、George Bensonのステキな歌声にやられてしまいます。もう、この一曲のために買ってもいいです!それぐらいいい曲ですから!ひさびさに、こういう切ない系の名曲ですね!そんな素晴らしい一曲が入ったこのアルバムは、Jazzギターの大御所、George Bensonによる一枚です。前作や昔のCDを聞く人には、歌というイメージがあまり結びつかないかと思うのですが、これが傑作R&B Vocalアルバムになっているのです!無論Jazzギターの大御所であり、Electric Guitarを持たせたら右に出るものはいません。そんな実力に裏打ちされたGeorge Bensonのギターサウンドに、R&Bの有名Producerである、Joshua P. Thompsonが加わったから、物凄い!!!Joshua P. Thompsonといえば、最近では、Alicia KeysのProducerであり、JoeやCaseなども手がける新鋭?(Caseのころからなので、僕的には中堅どころと思いますが)のR&BのProducerで、モロR&Bの美メロ!って感じの楽曲を作ることに長けています。そんな彼とGeorge Bensonが組んだんですもの悪いわけがないです!しかも!4曲目にProducerとして、Joeが参加し、ボーカルでも6曲目に参加しています。さらに、ほぼ全曲に、Richard BonaがBassで参加しているのも見逃せない、充実した人材でのR&Bアルバムが仕上がっています。

2003年度の中でも屈指のアルバムであることは、少しでも耳にすれば自ずとわかるでしょう!特に1曲目でやられちゃいます。ちょっと全体のTotalの収録時間が、46分と最近のCDとしては非常に短めなので、あっという間に終わってしまうのですが、その分心に耳に残る強烈な曲たちがたくさん収録されています。JOEが前作の「Better Days」で目指したがあまりうまくいかなかったギターの音によるR&Bサウンドの構築というのを見事にやってのけています。やっぱその辺は、ギターの名手だからこそできるんだなと思いますね。オススメです。これを聞かないで2003年R&B界は語れません。


オススメ:特に(1)は名曲!(3),(4),(5),(6),(7),(9),(10)

続きを読む

Brian Mcknight / U-Turn

01.All Night Long feat.Nelly
02.Back Seat (Gettin’ Down)
03.Shoula, Woulda, Coulda
04.Try Our Love Again
05.Where Do We Go From Here
06.Been So Long
07.Good Enough feat. Carl Thomas, Joe, Tyrese, Tank
08.Someday, Someway, Somehow
09.For The Rest Of My Life
10.If It Was Cool
11.U Turn feat. Fabolous, Six John
12.So Sorry
13. One Of The One’s Who Did feat. Kirk Franklin

(概説)

もう、ベテラン中のベテランになってきたBrian Mcknightの最新作です。前作はRock色に力をいれていたり、バラードとしてもメロディーよりもファルセットにこだわりすぎてて(ファルセットよりも地声の綺麗さが魅力的だと思います。)、個人的には面白みが少ないアルバムだったのですが、今作は彼らしい切ないメロディーラインの素晴らしさと歌声の艶やかさが存分に堪能できる出来になっています。
特に「Shoula, Woulda, Coulda」のようなSmoothなサウンドでさらっと艶やかに歌いこなすBrian Mcknightと、コーラスの淡い感じがうまく絡み合って幻想的でいてどこか切ない雰囲気を醸し出しています。やはり彼の歌い方は、ちょっとしたアクセントやファルセットでのメロディーラインなどで表現される細やかで、聞き手に切なさをフッと思わせる歌い口が魅力的です。前作では暖かい感じを追求し過ぎて同じ感じの曲が多くてあまりに退屈でしたが、今作はグッと来る切なさ満載の曲が多いんです!そして、今作では、Carl Thomas, Joe, TyreseにさらにTankまで参加した『Good Enough』という曲が凄過ぎます!もう、このメンバーの名前を聞いただけで、鳥肌ものですが、しかもこの曲の出来が素晴らしい!切ない切ない。女の子は泣きまくるしかないでしょうねー。これぞBrian Mcknightの真骨頂!これを聞かずに今年の前半は語れない一品に仕上がっています。この一枚聞いて鼻水すすりながら聞き入ってください。
後半では、また新たな取り組みもしていて、10曲目「If It Was Cool」曲が終わると最後に完全にJazzじゃん!っていうぐらいの完璧なJazzサウンドが爆発します。これがなかなかステキなんですねー。ピアノの跳ねるメロディーにドラムが絡み合いBrian Mcknightも隆々と歌っていきます。これが次の曲へのいいつなぎになっていて、アルバム全体が無駄がないつくりになっているのも、今作の素晴らしい点です。締めのKirk Franklinとの曲も素晴らしく、これぐらいのベテランにはやはりこれぐらい人脈を使って、派手に作ってもらうのが一番いいなーと感じました。一枚通してFeaturingの人の多さや、サウンド面やメロディーでもトータルで楽しめる完成度の高い作品に仕上がっています。これからのベテランBalladeerとしての活躍も十分に期待させてくれる作りになっています。必聴!
オススメ:(1),(2),(3),(4),(5),(7),(8),(11),(12),(13)

続きを読む

瘋癲 / MUSIC IS EXPRESSION

01.Capisce?
02.Fu-Ten
03.Break It Down
04.For My People feat.MONKEY-KEN
05.俺達のBlues
06.5.a.m feat.akiko
07.Pay Ya Dues
08.Good Dayz
09.Before The Rain
10.降り続く雨
11.20000 feat (under)
12.Escapizm
13.Heart feat.ERI KAMIYA
14.Ticket To Ride
15.Castaway

(総評)

瘋癲(FU-TEN)の1stアルバム!この一枚インディーズですが、物凄いクオリティー高いです!今年のHIPHOPの代表的一枚といってもいい完成度が高い一枚。完成度が高いとかいう言葉で片付けられない、これほんとに邦楽なの?!と疑いたくなるようなセンスのよさなのです。HIPHOPっていうよりはSOUL!メンバーは、英語、フランス語、日本語を操る元MONDO GROSSOのB-BANJIと味のあるRapを披露するMIRIの2MCと、DJ兼トラックメイカー兼ライブのときはドラマーにまでなるDJ SUWA(あきらさん), ソウルなトラックを作り出すトラックメイカーFUJITANIの4人からなるHIPHOPバンドです。
まず、サウンドがCoolでカッコよく硬質な感じがして、聞いていて飽きが来ません。全体が醸し出す独特の硬質感と言うか、音のカッコよさが素晴らしい!瘋癲のサウンドの肝を握るのが、ドラムの生音とスクラッチなのですが、ドラムはスネアが聴いていて、硬質なサウンドをうまく作り上げる基礎になっています。またスクラッチもHOOKや、Introなどで効果的に使われていてサウンドをカッコよく仕上げるキーになっています。そして、MIRIもB-BANJIもRapの内容が、かなり真面目なんですね、恋愛もあれば、失恋もあるし、戦争への疑問など、ここまで実はみんなが考えているけど、考えないようにして、いることに正面切てRapしてるってすごいカッコいいと思います。今のHIPHOPは軽すぎるっていうやつらこそこのRapの意味をもう少し考えたほうがいいでしょう。本当のRealはこういうことだと思います。無論、ディスってる曲もあるし、ちょっと飛行機の搭乗にあわせた面白みのあるRapなど遊び心も十分にあり、二人のRapとも非常に楽しませてくれています。
さらに、曲が無駄に長くなく、短くガツンと盛り上がる曲が多いので、アルバムが終わると、え?もう終わったの?と思ってしまいます。それぐらい時間を感じさせない、勢いがある一枚なんです。そして、一枚としてすごいまとまっていて、無駄な曲が一曲もないのである。全部名曲といっても差し支えないクオリティーの高さである。
そして、歌詞カードにはB-BANJIのRapの日本語訳が書いてあるのもうれしいところです、なかなか理解できないですからねー。英語のRapは。歌だとまだ聞き取れるんですがねー。で、彼らLyricもすごいRealで、カッコいいんです、どうしてもサウンドとかノリのカッコよさに目がいきますが、結構考えさせられる一筋縄ではいかない、Lyricを聞き手に訴えかけています。
もう、このアルバム文句なしです!この時点で、今年の日本のHIPHOPいや、HIPHOPシーン全体で、3本の指に入るぐらいCoolでカッコいいできになっています!今年を代表する一枚になること間違いないです、絶対持っておけ!
 オススメ:(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(10),(11),(13),(14),(15)ようは全部!

続きを読む

JINE / Make U Move

01.Intro
02.Make U Move
03.Private Room
04.I’ll Never
05.Crazy
06.Outro
07.Make U Move (Hybrid Works Smooth Groove pt.2)

(概説)

Nao, jun, EijiからなるJINEの2000年発売の1stミニアルバム。本当に埋もれてしまった名盤という言葉がピッタリなほどクオリティーの高さをもつ一品です。なんといってもサウンドとそれに無駄なく絡み合う3人のコーラスワークが凄過ぎます。この3人、それぞれが、かなり声質がちがうのですが、それがうまく融合して、聞いているものに無駄なく、次々と曲をテンポよく聞かせて全体の流れを与えてくれています。ファルセットをうまく使うものがいたり、Mainでガンガン歌うものがいたり、二人のコーラスが自在に歌いこなしたり、それにMainが絡んだり・・・本当に技術的に歌う能力が高いな・・・と感心してしまいます。とくにファルセットを使い過ぎず、かつ効果的に使ってくるところがなんとも素晴らしい!ファルセットはあればいいというものではないのを良くわかっています。そして、なりよりも驚愕なのが、サウンドクオリティーの高さである。もちろん、2000年ということで、古さをまったく感じないかといわれれば、そうでもないのですが、そういうのは、流行っていたフレーズとかであって、彼ら自身のサウンドメイキングの能力の高さは、聞けばすぐにわかります。そして、洋楽R&Bで、よく使うフレーズが随所に散りばめられているのも、洋楽好きな僕には嬉しいところです。7曲目のREMIXを聞けばわかりますが、REMIXの能力も高いことに気がつくでしょう。基本的にはメンバーのNaoが曲作りの中心のようです。
とにかく聞いて欲しい日本のR&Bの名盤の一つです。彼らは、2003年再始動しました、今後が、もっとも楽しみなR&Bグループといえるでしょう!早く新譜が聞きたい!(再始動を祝して、古いですが、レビューをしてみました!)
オススメ:(2),(3),(4),(5),(7)

続きを読む