I don’t Like Mondays.の新曲。ここ最近本当に素晴らしい曲しか出してないんじゃないかなと思うぐらい、どの曲も彼ららしくかっこいい楽曲ばかりです。PVではちょっとダサさをわざと出したりしながらも、それが逆にかっこいいというのだから・・・あがいている自分を歌い上げる歌詞も心に響くし、スマートな雰囲気の中に、癖になるメロディーが心地よいです。
向こうで鍵を閉めていたのが自分だったという言葉が、自分で自分自身に鍵をかけてしまって生きている人生の息苦しさを感じさせて刺さります。
I don’t Like Mondays.の新曲。ここ最近本当に素晴らしい曲しか出してないんじゃないかなと思うぐらい、どの曲も彼ららしくかっこいい楽曲ばかりです。PVではちょっとダサさをわざと出したりしながらも、それが逆にかっこいいというのだから・・・あがいている自分を歌い上げる歌詞も心に響くし、スマートな雰囲気の中に、癖になるメロディーが心地よいです。
向こうで鍵を閉めていたのが自分だったという言葉が、自分で自分自身に鍵をかけてしまって生きている人生の息苦しさを感じさせて刺さります。
アイドラがSDGsなテーマを歌うとは思っていなかったのですが、彼らが歌うことで通じる言葉があるんですよね。きっと大人になったばかりの人たちにも響くし、その上の世代にもきっと響くんじゃないかと思います。一人一人が行動を変えていく必要を感じます。
彼らの声に耳を傾けて、そして自分を重ねてみてください。
I Don’t Like Mondaysらしいクールでかっこいい一曲です。前回のSTYさんのおしゃれで前衛的な曲もよかったですが。こちらはアイドラらしいクールさとおしゃれな感じが混じった一曲になっています。
思わず何度も聞いてしまいます。ボーカルにかけるエフェクターのかけ方もカッコよくて好きなところでもあります。前作同様に思わず体が揺れるような心地よい曲です。
早くライブが聞きたくなります。
MVもでたので、入れ替えてみました~。壊れそうな不安定なところに立ちながら、日々を生きている人たちのそばに立ちながら、歌ってくれている気がしますね。
STYさんがプロデュースした一曲で、小気味良いR&BサウンドがうまくI Don’t Like Mondays.の4人が作り出す空気と相まって、おしゃれで遊び心がある一曲になっています。
「都会の波を乗りこなしてんだ」ってフレーズが、まさにI Don’t Like Mondays.らしいクレバーな歌詞の世界観が素敵すぎます。朝まで踊り続けられるような夜の街にぴったりな流れるようなサウンドと体が揺れて踊りだしたくなるようなリズムの気持ちよさです。MVも最後まで飽きさせない仕掛けがあり、何を運んでるんだろうと最後まで見入ってしまいます。
最後に4人がカバンの開けながら笑っているところなんて言うのも、この辺もI Don’t Like Mondays.らしい作りのこだわりが感じられて素敵です。
この一曲は曲もMVも本当に大好きですね!Sorryの時も思ったんですが、曲の良さもさることながら、楽しませるMVの作り方が本当にうまいです。
R&Bやファンクやソウルやロックなどのブレンドの感覚が本当に素晴らしいI don’t Like Mondays.の中でも、ファンク!な一曲。もうファンクを彼らなりな解釈で、作り上げていて、しかもPVもカッコよく面白い!踊りだしたくなるような一曲です。あえてこの曲では面白いリズム感と乗りの良さを感じさせてくれていますが、実は彼らは本当に一度聴いたら忘れられない素晴らしいメロディーを聞かせてくれて、本当にセンスがよいなと思うことが多くて、ほかの曲でもいい曲がたくさんあります。PVでは、コミカルさを感じさせつつもかっこよく仕上げています。何より彼らはかっこよくおしゃれでクールなだけじゃなく、彼らのライブではその熱さも感じ取ることができます。
なによりもライブおすすめです!最高でした!
個人的には↓の曲が大好きです。というかこの曲以外もTONIGHTとか、Zero Gravityとか、SORRY、MEMORIES、DIAMONDとか好きな曲が多すぎる。