01.Welcome to the R.G.S world
02.What’s the answer?
03.アイノコトバ
04.WHY
05.終わりのメロディー
06.So many tears
07.Dedication
08.Your Body’s Callin’
09.LIFELIGHTS10.Stay with me
11.For The Next Episode…
12.All EYES ON ME
13.Wake Up
14.Heaven
15.September
16.Skit
17.Life
18.Deep Cover

(概説)
2003年最初の大傑作とも言うべき作品がこれ!VocalのMASAYA、MCのIGOR、そして、メジャーデビューして加わったトラックメイカーDJ SEGAの3人によるUNIT!Retro G-Styleの「LIFELIGHTS」です!
もう、マジでいいんですよーこの一枚!まさに彼らのUNIT名が示すとおり、どこかRetroで懐かしい感じがあるメロディーと、トラックに、艶やかかで、流れるような北海道出身のMASAYAの歌声、そして、ハーフで、独特な英語と日本語の流れるようなFlowを持つRapで、MASAYAの歌に絶妙に絡んでいく、IGOR!そして、DJ SEGAのScratchも冴え渡っています。ホントに、懐かしいけど、新鮮な不思議な雰囲気をもった一枚!特にメロディーラインのセンスの良さがほんとにすごいです。作曲は、MASAYAがそのほとんどを担当しているのですが、彼は、日本語が美しく栄えるメロディーというのが、わかっていて、それでいて、彼の歌声は、艶やかで懐かしい感じを持っている歌声なので、日本語を美しく聞かせるメロディーに、美しい歌声が加わり、絶妙で流れるような美しいRetroな世界観を作り上げているのです。そして、この流れるような美しいメロディーに乗った、優しく美しいMASAYAの歌声と、絶妙なところで入ってきて盛り上げるIGORのRapと、DJ SEGAのScratchが、何度も何度も聞きたくなるような中毒性を持って、聞き手に迫ってきます。聞けば聞くほどに、ハマっていく・・・そんな感覚を久々に味あわせてもらいました。IGORのRapも、
彼らは、1Singer,1Rapper、1DJという、稀有なスタイルで、しかも歌を前面に出したアーティストとしての方向性が面白いHIPHOPユニットですが、彼らの音楽性はR&Bでもあるし、HIPHOPでもあり面白いところを突いてきています。こういうオリジナルなアーティストというのは、すごい貴重だと思います。最近は、明らかに日本でするR&Bは、こういう型というのが、決まってきているのですが(そんなものは実際存在せず、いろんな方向性が本当はあるのですが・・・)、その型を久々にぶち破って、さらにオリジナルな雰囲気を醸し出せるアーティストの登場だと思います。特に、HIPHOPなトラックが多く、HIPHOPの面からも、FG系や、NITROに対して、既存のさまざまなフォロアーが出てきて、オリジナル!という言葉が見直されている中で、久々に、オリジナルとはどんなものかを音でCDで示してくれた素晴らしいアーティストです。Retro G-Styleの音は、Retro G-Styleじゃなければ、出せない!それは一度CDを聞けばイヤというほど思い知らされます。個人的にも、Rapと、歌というのの混ざり方、つまりもっと大きく括るとR&Bと、HIPHOPの混ざり方っていうのが、日本のシーンではまだまだ薄っぺらいなと感じることが多かったのですが、彼らは、歌を主体として打ち出すことで、R&Bの歌の中で、HIPHOPのトラックを使い、聞かせるところは歌で、盛り上げるところはRapでっていう気持ちがいいぐらいわかり安いストレートに伝わってくる音楽を作り出しています。
これは、すべこべ文句言わず聞いてみるべき一枚です。特に、
03.アイノコトバ』、『So Many Tears』、『Dedication』、『Your Body’s Callin’』、『Stay With Me
名曲です。まー、正直SUITE CHICよりも、こっちですなー。うんうん。絶対面白いです。絶対聞いてみてください。どの曲もインパクト大です!一度聞いたら、忘れられませんよー。R&B好きにも、HIPHOP好きにもオススメです!
(札幌では、3月22日に、キングムーで、Exileとライブにきます!是非、Exileよりも、絶対にこっちに注目して欲しい!カマD的には、注目度No.1です!あ、ちなみに、IGORは、サッカーで、MASAYAは、小太刀護身道というので、世界レベルの実力も持ってる不思議なユニットでもあります。)