インディーズのころとは違い爽やかな良質なPOPS作品を出している松田亮治くんの2ndシングル!その良質な透き通るような美しいPOPS感覚の中に、揺るがないSOULを感じることができるはずです。その力強くも美しい歌声を存分に聞かせてくれる1曲目「とおり雨」の素晴らしさには、舌を巻きます。すごい高音なんだけど、弱くなくむしろ力強い歌い方が、胸に響きます。なにか雨の歌なのに、うれしい気分になるそんな不思議な曲です。そして、2曲目「Your Everything」では、もう少しポップな歌い口で、かわいらしい雰囲気になっています。そして、3曲目は、誰もがしっている名曲「You’ve Got A Friend」のカバー!こういうソウルフルな曲をさらっと自分流にアレンジして歌い上げるところが彼のすごいところですね。本当の意味で自分の中で消化しているって感じです。特に最後のクワイヤーが加わった後に見せる自由なフェイクがとてもかっこいい!SOULFULです!こういうところが彼の真髄なんだろうなと感じます。これほど、POPSによりながらも、しっかりと根底のSOULを聞かせられて、しかも聞き手をあきさせないって言うのは、本当に実力があるからでしょう。
01.K-Dub (INTRO) 02.Breakin All The Rules 03.Mr.Survival 04.The Rain 05.The Shit 06.Here I Come07.Shinin 08.That Girl 09.The Doctor 10.I Shulda Known 11.The World Against me
(総評)
Jahiem, Urban Mysticの系譜にもう一人連なりそうな逸材が現れました。その歌声はAaron Hall直系の熱く太い歌声で、熱くときにFUNKYに吼え上げます!ざらざらした質感でありながら、体の中に入るとスッとけて馴染んでいくようなそんな粗目のような心地よさももったシンガーです。そして、何よりそのメロディーセンスの良さと、時にカッコよく盛り上げるそのソングスタイルに惚れます!見た目もカッコよくて、これからを担うシンガーとして期待できる新人インディーズアーティストです。 なんと言っても、このアルバムの一番の聴き所は3曲目「Mr. Survival」!この曲のドス黒いカッコよさにははまってしまいます。しかもこの曲はOfficialでダウンロードも可能という太っ腹な面も見せてくれています。この曲でのどんどん盛り上がっていく爆発力ある歌唱には、圧倒されてしまいます!残念ながら、まだMIXTAPEという名前がついているとおりプロモ盤扱いなのか、薄いケースにはいっていますが、ジャケも一枚もので、CD-Rですが、クオリティーは素晴らしいです! 3rd Annual Underground Musc Awardで、Most Dynamic RnB Artist Of The Year 2005をもらっているようで、そのPOSTカードがCDと一緒についてきます。MIXTAPEなんて名前かいてますが、しっかりとしたアルバム仕様になっていますよ!一曲一曲は楽しめるし、多数の曲をお薦めに上げているようにどれも、完成度が高い曲ばかりです!特に3曲目、4曲目はぜひにも聞いて欲しい名曲です!その他の曲も、一度聴いたら覚えてしまうようなフレーズが満載で、楽しめます! そして、実はこれはプロモ盤らしく、2006年中にアルバムを出す予定のようです。そちらも楽しみ!熱いボーカルが聞きたい人はぜひ手にしてください! オススメ:(3),(4),(5),(6),(9),(10),(11)
Disk1 01.One 02.Light On 03.Turn Ya Out feat.Lil Jon 04.Come Back To Me Shawty 05.Better To Know 06.Gotta Get You 07.Morning After 08.Hurry Up 09.Signs Of Love Makin’ Part II feat.R.KELLY 10.Better Than Sex
Disk2 01.Intro 02.I Salute 03.Roses 04.Get It In feat.Method Man 05.Get Low feat.Too Short, Snoop Dogg, Kurupt 06.U Scared feat.David Banner, Lil Scrappy 07.What It is feat. Mannie Fresh 08.Roll The Dice feat. Snoop Dogg, Kurupt 09.Ghetto Dayz feat.The Game, Kurupt 10.Fly Away feat. Kurupt 11.Broke A** N****S 12.Alter Ego (Outro)
(総評)
2006年の最後に、すばらしい一枚のR&Bアルバムがリリースされました。シャウター好きには、外せない実力派シンガーであり、俳優としても活躍しているTyrese通算4枚目となる作品!実はBlack-TyとしてのRapアルバムもついているのですが、なんといっても注目したいのが、R&Bアルバムの一枚目!この完成度が本当にすばらしすぎる!2006年の最高傑作といっても言い過ぎではありません。メジャーで唯一気を吐いたと行ってもいいほどに、すばらしいR&Bアルバムなのです。ホントR&Bのおいしいところが濃密に押し込められた計10曲となっています。 なんと言っても先行シングル”One”のすばらしさ!Tyreseの名曲”For Always”での見事なシャウトを思い起こさせるほどに充実した歌いっぷり!こういうTyreseを待っていたんですよー!だって、やっぱりTyreseといったらあの筋肉とシャウトじゃないですか!他の曲でもシャウトしまくり!前作ではちょっとおとなしいな・・・っていう印象をどうしてももってしまってものだから、余計にこの復活劇はうれしいです。しばらく2007年の前半まで話題にあがるようなアルバムになっています。 前半はわりとSlowな曲や、Tyreseの声をより全面に出して聞かせる感じが多くて、後半は、もうすこし、テンポが良くて、メロディーをうまく聞かせてくれる曲が入っています。特にR.KELLY作の8曲目「Hurry Up」など、このアルバムのキー曲として、心地よく聞ける仕上がりになっています。前半では、「One」を筆頭に, 3曲目「Turn Ya Out」でも、Lil Jonが押さえ気味でTyreseのシャウトを存分に堪能できます!本当にいい声ですよ・・・さらに盛り上がりを見せる4曲目「Come Back To Me」では、徐々に上り詰めていくように熱く歌い上げていくTyreseに惚れるしかありません!そんな歌い上げる曲がもう所狭しと入っていて、5曲目「Better To Know」でもすばらしいシャウトを見せ、ピアノバックの6曲目”Gotta Get You”で美しくも切なく歌い上げます。案外こういう情熱的なバラードというと、ピアノバックが多いのですが、それが存外少なくて、温かみもありながらも、熱く歌い上げるって言う曲が多いのも、なんかこのアルバムを聞きやすくしているのかなと思わせます。そしてなんといっても、10曲目「Better Than Sex」のすばらしい歌唱にはもう目頭を熱くして聞き入るしかないです。もうこれぞシャウト!ソウルR&Bですよ!本当に意味での歌って言うものの圧倒的な迫力を見せ付けてくれます。ProducerのAntonio Dixon &Eric Dawkinsいい仕事してますよ!Producerも、Underdogが、「ONE」を筆頭にもうすばらしい曲を多数提供していて、凄すぎます。そしてR.KELLYも実にこのアルバムをうまく彩る2曲提供しています。この2曲がなければ、このアルバムそれほど色鮮やかさを感じられなかったかもしれません。Lil Jonもここまでの仕事をするとは思いませんでした。 そして、HIPHOPアルバムでは、なんとRapを披露していますが、こっちはこっちで思いっきり大ネタ使いなどしていて、さらに客演も豪華でそういう面を楽しんで聞くことが出来る感じに仕上がっています。さすがシンガーだけあって、トラックの選択といいますか、リズムに乗せ乗りやすくしてくれるのは、さすがです。9曲目、10曲目、12曲目ではTyreseを逆featという形をとって歌も披露してくれています(この二曲はかっこいいです!)。しかもきっちりと大ネタ使いしてくれるので、なかなか聞きやすいいいアルバムに仕上がっています。後半では自身が、Featという形で歌でも参加していてその曲はかなりいいんですよね!そして、ある意味HIPHOPアルバムをつけることで、うまいことTyreseとして、R&Bサイドのアルバムに余計なHIPHOP要素をいれることがなくなり、思いっきり彼らしいR&Bスタイルを追求することに成功したようです。最近はHIPHOPにより近い雰囲気のUPPERな曲調がないと、なかなかうれないっていう面もあり、なかなかバラードとかR&BらしいSlowやMidが詰まったアルバムって言うのはなかなか出てこないのですが、ここでは、もうそういう余計なHIPHOPなどへの要素をいれた曲って言うのは、HIPHOPアルバムに押しやられることで、R&Bのアルバムが最高級の一品に仕上がっています! やっぱりDelightful Musicとしては、Disk1を強力にオススメします、この一枚は全曲捨て曲などかけらもないアルバムなのです。本当にすばらしくて、買ってからずっとリピートして聞いているほどです。 これを聞かずに2006年語るなんてできないアルバムになっています!絶対買いましょう!オススメ:Disk1:(10),(1),(3),(4),(5),(6),(2),(8),(9), Disk2:(10)