Nao’ymt / Nao’ymt wit’ 1st Season

01.Intro -Nao’ymt Web Theme 2006-
02.Okay / S-key-A
03.Oh Oh / 宏実
04.Next Morn’ / Kozo featuring Nao’ymt
05.We Can’t Back / YUKALI
06.Interlude -in the car-
07.Your Place / 真之介
08.Hot Voodoo / タイラヨオ featuring AKIYO
09.Think About U / 優美
10.Recover / 宏実
11.Interlude -in the room-
12.Sorry / STY
13.Boom Boom Boom / S-key-A
14.Sweet Apple Pie / 優美
15.Lil’ Goldfish / まりか
16.Outro -Nao’ymt Web Theme 2006- (Reprise)
17.no Respect / Jine
18.Anotha Man / Jine featuring Kozo
19.Bedroom / Jine

(総評)

「みんなの才能が金や権力に負けないように」・・・そんな熱い思いを掲げて、日本で行動を起こした人が居ます。その名は、Nao’ymt!彼がの妥協のない彼にしか作れない素晴らしい本物のR&Bサウンドと、それを表現できるR&Bを愛するシンガーたちが集い、本当の意味でR&Bが大好きな作り手たちが集った夢のような企画がこのwit’!
数多くのアーティストに曲を提供するNao’ymtですが、その原点は自身が所属するJineという素晴らしい日本でも随一のR&Bボーカルグループでの活動でした!さまざまな経験を経た彼らがネットだけで試聴させた、稀代のJineの名曲「Bedroom」!この歌から、この企画は始まります!そのすばらしさに、すべてのR&Bを愛する人たちは衝撃を受けます。その衝撃を受けてまもなく、誰もが密かに思っていた、日本の音楽シーンの矛盾点を突き刺すような一言「みんなの才能が金や権力に負けないように。。。」この言葉と共に自身のWebsiteで「wit’」の募集を掲載するのです!この言葉に衝撃をうけた志あるシンガーたちの多くが賛同し応募を開始します。その中でも才能豊かなアーティストたちが毎月選ばれwit’シリーズとして2006年前半からiTunesというツールを使い配信を開始します。わずか1年ほどの間に、このアルバムに収められている曲のほぼすべてを作り出しリリースするというハイペースで作り上げられた楽曲ながら、どれも素晴らしい水準の楽曲で、自然とR&Bを好きなリスナーの耳に留まるところとなりメジャーレーベルのアーティストを抑えすべての楽曲がiTunesのダウンロードチャートの上位を常に占めるという快挙を成し遂げます。
この大きなうねりは、とどまるところを知らず、今回Universal SIGMAというメジャーレーベルを通してリリースされることになりました!”Nao’ymt wit’ 1st Season”!1st Seasonと銘打っているように、これは実は新譜というよりも彼が行ってきたことの集大成でもあり、Jineのこれからの活動を示す指針でもあります。
もちろん、以前のiTunesのバージョンとはサウンドもよりダイナミックでドラスティックになっていて、曲順も練られていて、一つ一つのサウンドが深みを増していきます!このアルバムだけの関西の美しい歌声の女性シンガーS-key-Aの新たな魅力を見せてくれる新曲も収められていて、以前のバージョンを持っている人にも楽しめる一枚になっています!ブックレットもそれぞれのアーティストがわかるようになっていて、すべてにセンスを感じさせます!もちろん、これから触れる人には、その深遠で緻密なサウンドと多彩なメロディー、そしてNaoさん独特の奥深い詞の世界観に圧倒されることでしょう~!本当に、それぞれの楽曲が元曲よりも細かい息の抜けからサウンドの一音まで練られていて、和な雰囲気を大事にしつつも、より深みと力強さを兼ね備えています!アップからスローバラッドまで多彩で、リリックの奥深さまで、本当の意味で聞き手を最初から最後まで楽しませてくれています!
アルバムのアーティストは宏実、優美、S-key-A、まりか、真之介、STY、YUKALI、Kozo、タイラヨオ、AKIYOという個々が実力を見せつつ、Nao’ymtというフィルターを通して統一感を持っています。さらに、Jineの最新アルバムとしても、最後の3曲でJineというアーティストのすばらしさを表すに足る最大級の衝撃を与えてくれます!最終曲が「Bedroom」で閉じられているのも、この企画の意義を感じさせます!JineのNaoという存在から弛まぬ努力を重ね、理不尽なことに耐え強い思いをもった彼と、そんなNao’ymtの想いに答えようと、本当の意味で日本のR&Bシーンに何かを投げかけようとするメンバー心の力があったからこそ、これほどの衝撃をもって受け止められるのだと思います!
さぁ、今度はCDを手にする皆さんが、これほど強い作り手の思いに答える番です!手にとって見ましょう!「金や権力に負けないように」そんな熱い思いをもって歌っている仲間たちに力を与えてあげたい!本当の意味で、R&Bのシーンというものを考えてくれているアーティストやプロデューサーが一人ずつ今増えようとしています。そんな中で一つの形として出されたこのWit’でなのです!R&Bを愛する人、大好きな人だけに限らず多くの人に手にとって衝撃を受けてほしいと思います!
きっとR&Bという概念がまたこのリリースを機に日本において変化していくことでしょう!
2ndシーズンの応募は既に始まっています!ぜひ、新しい驚きを2nd Seasonで与えてくれることを待っています!オススメ:全曲!

続きを読む

Junear / 君といれば

(概説)

JunearさんのMYSPACEでチェックできる新曲第二弾。Junearさんの曲はわりと丁寧に歌いこんでいく曲が多くて、その声質のすごさとはまた別の艶や丁寧さみたいなのも楽しめるのですが、もっとこの声らしい張った感じのパワフルな曲が聞きたいなーって言う想いもずっとあったのですが、それがモロに楽しめる一曲になっています!この曲では、もうたまらないぐらいに、突き抜けてくれていて、聞いていて最高に気持ちがいいです!二重三重に、どんどん盛り上がっていって、最後のシャウトっぷりには、悶絶してしまいます。

OFFICIAL MYSPACE

Junear / Say Goodbye

(概説)

JunearさんのMYSPACEでチェックできる新曲!切ない一曲で、歌詞の世界観もすばらしくて、メロディーも心に刺さります。まっすぐに歌い上げるその力強さと、優しく語りかけるような切ない口調が、絶妙にマッチしていて、ピアノの切なげなバックが、曲全体をどこか懐かしげでいて、悲しげにもりあげます。歌詞の世界観もとてもこの曲は素晴らしくて、一言一言がとても生活に密着していて、非常に聞き手にとっても身近に感じられて、彼女との些細なしぐさ全てが目の前に浮かぶように感じられる、Junearの今後を代表する名曲となるでしょう!

OFFICIAL MYSPACE

Spontania feat. JUJU / 君のすべて

(概説)

なんとあのJUJUが、Spontaniaと組んで、シングルリリース!これがすばらしい、壮大なバラードオンリーないかにも大手レーベルらしい戦略のシングルリリースが続いて、もっと違うかっこいい曲が聞きたいと思い続けてきた所に、なんとSpontaniaとのテンポがよくクールでかっこいいJUJUの歌声が栄え渡った曲がリリースされました。Spontaniaも、レゲエ調のいつもの明るい感じよりも、かっこよさに重点を置いていて、R&Bが好きな人にも、レゲエとかが好きな方にも訴えかけれるすばらしい楽曲に仕上がっています!

HI-D / Special List

01.Specialist
02.ペアリング ~chapter 1&2~
03.Girlfriends feat.ZEEBRA
04.夢のキオク
05.スキナキモチ
06.Missing You feat.Asiah
07.Without You
08.Be With You
09.Don’t Stop
10.Come Closer
11.Can’t Go Back
12.MY LIFE
13.雨・風鈴
14.Vanilla
15.HATE ME
16.How many times
17.Life must go on (radio edit)
18.君がいるから (Unplugged Ver.)

(総評)

着実にステップアップしていく今や日本を代表するR&BシンガーHI-DのBestアルバムがついに、Drop!新曲「Specialist」「ペアリング~chapter 1 & 2~」を加えた、HI-Dの魅力が詰まったアルバムに仕上がっています!抑えるとこを抑えた選曲で、特にMissing You~Without You~Be With Youの並びなど、HI-Dがアルバム数枚を通して、コンセプトにしていたYouシリーズを並べていたりと、ただの歌の歌い手としてだけではなく、R&Bの語り手としての物語やコンセプトを大事にしている側面を強く感じさせてくれます。
本当にさまざまな曲調があるなっていうのがわかるし、後半のPOPな曲調も、アルバム全体でみると、ちょうど良くバランスが取れていて、アルバム一枚通して楽しめます! 1曲目「Specialist」ここ最近一緒に仕事をしている九州を代表するR&BアーティストであるCool M.BからZETTONをProducerに招いて、よりソウルフルな歌を披露したりと更なる進化さえも感じさせ、2曲目「ペアリング」では、山口リサを招いていて、一緒に発売されたSpecial Callingとの関連性を持たせることで、アルバムを超えたつながりを見せてくれています。この曲はPart 3がもう一つのHI-Dの最新アルバムである「Special Calling」に収録されています。この発のHI-Dの日本で有数の女性シンガーを招いてコンセプトから全てをトータルプロデュースしたアルバムである、「Special Calling」とこの「Special List」二つを聴いてこそ、HI-Dの今までと、これからすべき方向性が見えてきます!
特にアルバムの流れ的に素晴らしいのは、6曲目~8曲目のMissing You~Withou You~Be With Youの美しいバラードも素晴らしいのですが、その後にある、Come Closer~Can’t Go Bakc~MY LIFEというHI-Dの隠れた名曲とも言われる3曲をつなげているところが素晴らしいのです。「Vanilla」や、「How many times」などアップのイメージが強いHI-Dですが、R&Bバラードでこそその真価を発揮することをまざまざと見せ付けています。それにアルバムでは、インディーズシングルだった、「Life must go on」を収録したり、「君がいるから」のUnplugged Ver.を収録したりと、ベストらしい編集も光ります。ただ、UPサウンドもしっかりと収録しており楽しませてくれます。HI-D自身も最近の試作品的なPOPな曲調の曲はあえてはずしていたりして、R&BシンガーHI-Dを知るにふさわしいBestアルバムになっていると思います。 そんな中でもやっぱり、「Girlfriends」の衝撃と、「Missing You」、「MY LIFE」の名曲っぷりったら素晴らしいものがリマすね。ベストな編集だからこそ曲の良さが本当に光ります。

(Producer)

ZETTON:(1)
BL:(2)
FIRSTKLAS:(3)
HI-D:(4)
Masaya Wada:(4)
REO:(5)
813(DJ YUTAKA / Shingo.S):(6),(7)
Shingo.S:(8),(9)
Daisuke “DAIS” Miyachi:(10)
Masaya Wada:(11)
REO:(12)
Nao’ymt(13)
USK TRAK a.k.a. SHORT-Y:(14)
EQ:(15)
Hironobu “BAYA& Hayakawa:(16)
Shouhei Matsushita:(17)
Ryousuke Imai:(18)

(LINK)

HI-D OFFICIAL Website
☆☆☆☆☆