HI-D / Special Calling Exclusive Collection

01.May J. & DJ KAORI / SHOPPING
02.twenty4-7 / analog
03.ANTY the 紅乃壱 / 青空ver. ANTY feat. HI-D
04.May J. / 最後の一葉
05.湯澤かよこ / 追い風
06.JANEL / CATCH ME
07.MAY’S / 卒業
08.宏実 / 嫌いなもの (phat soul remix)
09.山口リサ / ペアリング~chapter 3~ (Bach Logic REMIX)
10.Asami, ANTY the 紅乃壱, 山口リサ / 太陽(DJ KOMORI REMIX)

(総評)

HI-Dの活動の重要な一つである女性ボーカリストとのコラボ作品「Special Calling」。そのフロアに根付いた活動から、ピックアップした人選で、話題を呼んだ前作ですが、今回はより人選もメジャー級のアーティストも組み入れつつも、メジャーアーティストも今までと違う魅力を引き出せるように、工夫された作品になっています。
前作からのコラボになるAnty the 紅乃壱との一曲「青空」をリードシングルにして、前作よりもHI-Dの歌をより前面に出している点も、女性だけを特集した一枚と違い、よりバランスのとれた作品になっています。どうしてもREMIXが多いためSpecial Calling 2.0っていうよりも、1.5的な感じますが、プロデューサー陣にも、よりフロアライクな人選をしていて、古くから一緒に曲作りをしているEQ以外にも前作から大きく絡みだしたT-SKsらには、ZANE, pochi, MUNE,今までとは違う新しい風を入れつつ、DJ KOMORI, Bach Logicなど有名どころにもREMIXで参加させたりと、面白い試みを多く詰め込んだ、チャレンジ精神あふれるHI-Dらしい一枚になっています。
やっぱりお勧めは、3曲目「青空」ですね、このさわやかさと疾走感は、HI-Dだからこそ出せる一曲で、それに見事にAntyの独特な癖のあるラップが絡んでいきます!有名どころも、MAY J. twenty4-7, DJ KAORI, MAY’Sと旬な方や、話題のアーティストを招いていて、特にMay J.は、彼女のオリジナルではちょっとポップに走っているところを、このアルバムではしっかりとR&Bを歌えるところを、もう一度再確認させてくれていて4曲目「最後の一葉」は素敵なデュエット曲になっています。
なんといっても、新人の中では、突き抜けているのが湯澤かよこでしょう、独特の落ち着いた歌声が、面白くこのアルバムの中でも異色を放つことに成功していて、アルバムの色合いを豊かにしています。こういうsoulfulな歌声の人選はあまりしてくると思っていなかったので、新鮮な驚きをもって聞くことができます。そして、5人組女性グループJANELを、先行的にfeatしていて、彼女たちもHI-Dの色との絡みが似合っていて、「CATCH ME」はアルバムの中でもかっこいい一曲になっています。
REMIXもまた違った魅力を見せてくれていて、宏実の「卒業」も、艶やかな雰囲気を増していたりと、アルバムの中でもバラエティーにとんだ楽曲たちをうまく一枚にパッケージしています。
日本のR&Bを聴く上では、やはりチェックしておくべき一枚でしょう。オススメ:(3),(4),(5),(6)

(Producer)

Lyric

HI-D:(1),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(9),(10)
ANTY the 紅乃壱:(3),(10)
MIKA(twenty4-7):(2)

Music

HI-D:(1),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(10)
EQ:(1),(10)
T-SK:(2),(3),(4)
ZANE:(6)
pochi:(5)
MUNE:(7)
Masao Mase & Atsuhiro Watanabe:(8),(9)

(REMIX)

T-SK:(8)
Bach Logic:(9)
DJ KOMORI:(10)
UTA:(10)

(LINK)

OFFICIAL HI-D Website
☆☆☆☆

meajyu / thank you

meajyu / thank yo

(概説)

しっとりとしたピアノのイントロから、meajyuのソウルフルでいて柔らかみのある歌声が響き渡ります。しっかりと踏みしめるように歌い、ピースフルなサビのメロディーが心を打ちます。ソウルフルに歌えるからといって、そこだけを見せるではなくて、気持ちよく耳なじみがいいメロディーの中でそのソウルフルさを見事にあらわしてくれています。詞の世界も、とてもほっこりとするような雰囲気で気持ちよく聞くことができます。後半に向けて、どんどん伸びやかにみせてくれる、歌声がたまりません。みんなにやさしさを植えつけてくれるような、気持ちの優しくなる歌です。

OFFICIAL

YUKALI / promise

(概説)

美しい女性シンガーYUKALIの最新シングル!ゆったりとしたピアノバックの美しいバラードで、うっとりと聞き入ってしまいます。ゆったりと切々とその切ないその詞の世界を、しっとりとした歌声で伝えてくれています。そして、最後にかけては、なかなか彼女の歌では見せてくれないフェイクで、その美しい歌声の放つ雰囲気を存分に感じさせてくれています。
Producer:T-SK

MYSPACE

久保田利伸 / ooh wee Rida

(概説)

久保田利伸ひさびさのアップテンポなお得意のバウンスビートにのった最高にファンキーな一曲!Chryslerとのコラボ企画から生まれた楽曲で、爽快感やスピード感を感じさせる軽快なビートと、絶妙なボコーダーの使い方が、もう最高すぎます!これぞ久保田!っていうほど彼にしかできないファンキーさを見せてくれています。特にこのボコーダーの使いっぷりは90年代を思い起こさせるほどにシュールでたまりません。思わず聞くと、一緒に体をバウンスさせたくなるような一曲です。
PVも白と黒を基調になった感じで、PVもネットで無料でみれるので、ぜひ見てください!本当に完成度が高いものになっています!ネット配信だけなんてもったいな~い!

OFFICIAL

koyumi / SUNSHINE / かならず

(概説)

TrackMaker兼Singerのkoyumiが歌い上げる英語詞バージョンの「Sunshine」と、日本語詞バージョンの「かならず」が、iTunesで、リリースになりました!その細い体からは想像も付かないかっこいいパワフルな歌声で、聞き手をぐいぐいひきつけていきます。さらに、TrackMakerとしても非凡な才能をもっていて、一回聞いただけで忘れない、美しいピアノのメロディーと、本当に耳に残る独特なシンセの音色は、ものすごいインパクトがあります!そして、シンプルでいて、心に残るメロディーラインがたまりません。転調の仕方とかも、本当に無駄がなくて、特にその力強い詞の世界観も心に残る「かならず」は本当にいい曲だと思います。同じ曲でありながらも、英語詞と日本語詞で、まったく違う二つの詞の世界を作りだせるという点も、作曲家としての多彩さを感じさせます。

OFFICIAL
OFFICIAL MYSPACE