I don’t Like Mondays.の新曲。ここ最近本当に素晴らしい曲しか出してないんじゃないかなと思うぐらい、どの曲も彼ららしくかっこいい楽曲ばかりです。PVではちょっとダサさをわざと出したりしながらも、それが逆にかっこいいというのだから・・・あがいている自分を歌い上げる歌詞も心に響くし、スマートな雰囲気の中に、癖になるメロディーが心地よいです。
向こうで鍵を閉めていたのが自分だったという言葉が、自分で自分自身に鍵をかけてしまって生きている人生の息苦しさを感じさせて刺さります。
I don’t Like Mondays.の新曲。ここ最近本当に素晴らしい曲しか出してないんじゃないかなと思うぐらい、どの曲も彼ららしくかっこいい楽曲ばかりです。PVではちょっとダサさをわざと出したりしながらも、それが逆にかっこいいというのだから・・・あがいている自分を歌い上げる歌詞も心に響くし、スマートな雰囲気の中に、癖になるメロディーが心地よいです。
向こうで鍵を閉めていたのが自分だったという言葉が、自分で自分自身に鍵をかけてしまって生きている人生の息苦しさを感じさせて刺さります。
なんか懐かしい組み合わせだなーと思ってみちゃいました。BustaもMariahも歌声にあまり変化がないのがすごいですが、ちゃんと昔のI Know What You Wantの続きのMVになっているのも素敵ですよ~。二つともこの緩いビートに、心地よく歌が乗る感じが気持ちいですし、BustaのRapもビートを邪魔しない心地よさがあります。
女性ダンサーを二人と一緒に魅せる楽曲!何よりもNao’ymtさんの情緒的で甘美な雰囲気を感じさせる裏声の素晴らしさがたまりません。これほどに踊りながら出せるものでしょうか・・・。Backwardsもそうですが、歌うこと考えているダンスなんでしょうかって純粋に思ってしまいますが。兎にも角にも女性と歌うことでこの妖艶でセクシーな雰囲気によく表していて、ぐっと引き込まれます。Backwardsは動の魅力であれば、まさに静のダンスの魅力を見せてくれています。確かにダンスは激しいのですが、どこか静寂の中で踊るようなそんな雰囲気を感じさせてくれます。この二曲で三浦大知の進化の上限のなさを感じさせてくれます。
独特の歌声の持ち主ですが、耳に残ります。伸びやかに歌い上げてくれます。
かわいらしいタイのシンガーさんみたいですが、竹内まりあの最近よくカバーされている名曲を素敵にカバーしています。バックメンバーもJazzっぽいアレンジで素敵に盛り上げています。サポートメンバーもアドリブが聞いたJAZZYな雰囲気もあったりと、素敵な一曲に仕上がっています。日本語の歌い方も上手だし、ほかの曲も素敵な曲が多いです。