JINE / Bedroom

(概説)

ついに、iTunesで配信となったEIJI, JUN, Nao’ymtの3人組ボーカルグループJINEの幻の名曲「Bedroom」!以前のOfficial Websiteで1フレーズだけ流れていながらも、それまでJINEを知らなかった人たちにまで、なんだ?このアーティストは!と思わせるに足る物凄い強烈なインパクトをもって訴えかけてきた名曲がついにリリースとなります!
心揺さぶるシャウト、絶妙のタイミングで入るフェイク、3人の織り成す美しきハーモニー、その力強くも切ない歌詞がより胸を締め付けます。EIJIの力強い歌声、JUNのシャウト、Naoの美しき歌声・・・3人の歌声が合わさり最高のR&Bバラードへと昇華しています。これほどまでに、声からメロディーからその全てから感動が伝わってくるバラードに日本人の曲で出会えるとは思いませんでした。シャウトやフェイクが重なるごとに、感動が涙が胸を込み上げていきます。それをもっと切なく胸を締め付けるこのリリック・・・うわー泣けます・・・。もちろんProducerであるNao’ymtのトラックはその歌の素晴らしさをより素晴らしく見せてくれるのです!この曲は、なによりも3人の歌への愛情がR&BやSOULへ対する愛情が感じられます。圧倒的な歌唱力とセンスと、R&Bサウンドへの最上級への愛情をもったグループなのです。
やっぱり日本のR&Bグループを引っ張りR&Bをより高みへと上らせるのは、彼らしかいないですね。こんな一昔前では受け入れられないような濃いR&Bを数年も前に作っていて、このようにリリースという形にしてくれたこの行動力!このWit企画を初めとして、その力強い音楽の世界を切り開く力には、圧倒されます。僕はNaoさんを絶対に応援したいです!!
そんな稀代の名曲がiTune Music Storeでリリースです。
しかも、今回は無料ダウンロード!
この曲がタダで手に入るなんてありえませんよね。
R&Bに少しでも興味がある人・・・いや、音楽を聞く人ならば、この稀代の名曲を手に入れない手はありませんよ、絶対に手入れましょう! なんせ、無料ですからね!
R&Bとはなんだ?といわれれば、間違いなく私は黙ってこの曲を聞かせるでしょう。
これこそ、本物のR&Bなのです。

JINE Official Website

Jine Old Official Website
(初期アレンジのBedroomが聞けます)

Nao’ymt Web Site

JINE / No Respct

(概説)

iTunes Music Storeで、隔週配信となる、R&BプロデューサーNao’ymtのWit’企画の第一弾は、Nao’ymt自信が所属する、その活動再開がR&Bファンの間でも長く待たれていたJINEの新曲「No Respect」!ついにJINEが再始動しました!
琴(三味線?)の音が印象的なバックサウンドに乗っかって、ちょっと感情を抑えるように、歌い上げる3人。しっとりとした空気感が包み込み3人が織り成す最高級のハーモニーに耳を奪われます・・・切なげに、それぞれが絡み合いながら歌い上げ、ミッドテンポなHOOKが心に染みていきます。後半のEIJIを中心とした複雑にファルセットも絡み合う力強いシャウトがもう悶絶ものです!それにしても、この和の雰囲気に溢れたトラック、Nao’ymtならではな感じで、オリジナリティーに溢れた一曲で、もう水準はWorld Wideでしょう。
今年のR&BのJINEが動かしていくことになるでしょう~、ぜひこのiTune Music Store限定の新曲、手に入れてください!ホントお薦めです。

Ruffdue

Nao’ymt Official Website

JINE Official Website

i Tunes Music Store

JINE / Make U Move

01.Intro
02.Make U Move
03.Private Room
04.I’ll Never
05.Crazy
06.Outro
07.Make U Move (Hybrid Works Smooth Groove pt.2)

(概説)

Nao, jun, EijiからなるJINEの2000年発売の1stミニアルバム。本当に埋もれてしまった名盤という言葉がピッタリなほどクオリティーの高さをもつ一品です。なんといってもサウンドとそれに無駄なく絡み合う3人のコーラスワークが凄過ぎます。この3人、それぞれが、かなり声質がちがうのですが、それがうまく融合して、聞いているものに無駄なく、次々と曲をテンポよく聞かせて全体の流れを与えてくれています。ファルセットをうまく使うものがいたり、Mainでガンガン歌うものがいたり、二人のコーラスが自在に歌いこなしたり、それにMainが絡んだり・・・本当に技術的に歌う能力が高いな・・・と感心してしまいます。とくにファルセットを使い過ぎず、かつ効果的に使ってくるところがなんとも素晴らしい!ファルセットはあればいいというものではないのを良くわかっています。そして、なりよりも驚愕なのが、サウンドクオリティーの高さである。もちろん、2000年ということで、古さをまったく感じないかといわれれば、そうでもないのですが、そういうのは、流行っていたフレーズとかであって、彼ら自身のサウンドメイキングの能力の高さは、聞けばすぐにわかります。そして、洋楽R&Bで、よく使うフレーズが随所に散りばめられているのも、洋楽好きな僕には嬉しいところです。7曲目のREMIXを聞けばわかりますが、REMIXの能力も高いことに気がつくでしょう。基本的にはメンバーのNaoが曲作りの中心のようです。
とにかく聞いて欲しい日本のR&Bの名盤の一つです。彼らは、2003年再始動しました、今後が、もっとも楽しみなR&Bグループといえるでしょう!早く新譜が聞きたい!(再始動を祝して、古いですが、レビューをしてみました!)
オススメ:(2),(3),(4),(5),(7)

続きを読む