Amar Khalil / Where There’s A Will, There’s A Way

01.Where There’s A Will there’s a Way – Intro
02.Higher
03.I See You
04.Thank You
05.Prayer 4 Daddy (Jalani & Jalen)
06.Sunny Day
07.Where There’s A Will there’s a Way – Interlude
08.Can’t Stay Away
09.Solitary
10.Quickly
11.2morrow
12.Prayer 4 Daddy (Jalani & Jalen)Out-tro

(総評)

現在のTony Toni ToneのリードボーカリストAmar Khaliが、インディーズでソロアルバムを完成!歌声が似ているというあまりうれしいのかどうかわからない理由で、現在のTonyiesのリードボーカルになったAmar Khali君ですが、彼がソロをリリース!(実際はTonyiesの裏方としての長い活動暦があるので、納得の人選だったのですけどね。)Raphael Saadiqは、ソロになった途端、Tonyiesサウンドから撤退してしまったのですが、Amalの方は、きちんとソロになったあとでも、ProduceとかでTonyiesメンバーの名前は出てこないながらも、Donell JonesのProduceもしたことがあるJamie Hawkins(シンガーとしても有名です)とガッツリタッグを組み、ソウルフルでFUNKYなサウンドや心地よいサウンドが沢山詰まった素晴らしいアルバムに仕上げています。さすがプロデューサーが素晴らしいだけあるなと思わせるアルバムで、このアルバム実はゴスペルアルバムなのですが、何も知らずにす~と聞いてしまうと、それすら感じさせないほどに、サウンドがバラエティーに富んでいるし、ソウルフルでかっこいいのです。これも、Amar Khalilの歌声の艶やかさと心地よさが産むマジックなのかと思います。
どの曲も彼の歌声の良さを感じられるつくりになっています。彼自身下積みも長いので、しっかりとした実力に裏打ちされたその歌唱力には舌を巻きます。こういう声的にバリトンだとか絶対に恵まれている人ではない人がその自分の味を出して魅力的に歌う姿を見ると、とても心惹かれるものがあります!そして、このアルバムTonyiesの手法やサウンド面を取り入れてはいますが、またそれとは違う魅力を持った一枚で、とても彼が練りこんで作ったのが伝わってくる名盤です。多くの曲でゲストを招いていて、バックボーカルでプロデューサーJamie Hawkinsの奥様のSunny Hawkinsが参加していたり、元アンボーグのTerry Ellisや、Jamie Howkins自身も参加しています。
最初はインディーソウルでしか取り扱ってなかったのですが、日本ではいち早くP-VINEがリリースしたことで、日本では手に入れやすくなっています!どの曲も爽やかでカッコよくFUNKYです!2006年最初の一枚としてお薦めですよ~!特にこれからの春の時期には最高に気持ちがいいサウンドです。
オススメ:(2),(4),(6),(8),(9)

続きを読む