Faith Evans / Faithfully

01.Intro
02.Alone In This World
03.You Gets No Love feat.P.DIDDY, Loon
04.Burnin’Up feat.Loon
05.I Love You
06.Everything
07.Back To Love
08.Faithful
09.Do Your Time
10.Don’t Cry
11.Faithfully
12.Brand New Man
13.Getto
14.Where We Stand
15.Heaven Only Knows
16.Love Can’t Hide
17.Can’t Believe feat.Carl Thomas
18.Love Song

(概説)

まあまあっすねー。とにかく歌物としてのクオリティーは尋常じゃないです。でも、企画的には、結局なにを打ち出したかったのかが不明・・・そこだけが不満。普通アルバムというのは一枚通して聴くとある程度まとまって聞こえるのですが・・・なんか、こうHIPHOPSOULを目指したかったのか、SOULな感じにしたかったのが、わかりません。BadBoyレーベルと言う事もありどうしても、HIPHOPSOUL的な感覚が強いのはしょうがないのかな。もっと、こうCarl Thomasの1st並みに拘って作ってもよかったのではないでしょうか?それに、Angieと出す時期が一緒だったというのは、失敗である。どうしても比べてしまうと劣ってしまう。アルバムのコンセプトがはっきりしないというのは、致命的である。きっと巷の評価もそれほどではないと思う。尋常じゃない狂おしいほどのバラードアルバムを出してくれても良かったのになー。悲しくなるぐらいの。
ただ、歌の上手さというか、感情の入り方は尋常じゃないのは、今までの1st、2ndを聴いてきたことがある方なら、わかってるいる通り、今作でも聞かせてくれるんです。いやー、いい!でも正直これだ!という曲がありません。ちょっと押しが弱いぞー。何か名曲が一曲や二曲ないとなーさびしいです。あっさりしすぎてるのかもしれませんね。もうすこしキャッチーな曲を入れても良かったのでは・・・もしくは、悲しすぎる曲をいれても・・・
でも、そこらへんのアルバムよりは、いいですよ。お薦めできる出来ですが、これを買うなら、1st買いましょう~。彼女の真髄が見れますから。
オススメ:(2),(5),(6),(8),(9),(12),(14),(17)

続きを読む

KAANA / SAD SONG ~あいのうた~

(概説)

僕が、今一番注目してる新人女性アーティスト。レゲエやR&B人々との親交が熱いです。どことなく儚い感じがするけど、力強いヴォーカルが印象的です。彼女の声は必聴です!カップリングがこの人のインディーズの頃を思い出すような一曲!熱く熱く訴えかける一曲!カップリングはマジでかっこいいぞ!レゲエですね。

Retro G-Style / アイのコトバ

(概説)

インディーズでのデビューシングルを、メジャー2曲目に持ってきた、Retroの3人。そう、前は2人で作っていたのをたまたま持っていたので、聞き比べてみました!この完成度が違う・・・やなり、DJの加入は彼らにとって大きかったんだなということを感じました。特にイゴールのRapの冴えが全然違う!カッコいいのである。やはり、自分の仕事(Rap)に専念できる状態が出来れば、自然とレベルが高いものが出来るんですね。サウンドも、サビとAメロ、Bメロのメリハリがついて、ガツン!とサビで気持ちが盛り上がれます。サビの切ない感じが良く出てますね。今後彼らは、大注目でしょう~!

Angie Stone / Mahogany Soul

01.Soul Assurance
02.Brotha
03.Pissed Off
04.More Than A Woman (Duet With Calvin)
05.Snowflakes
06.Wish I Didn’t Miss You
07.Easier Said Than Done
08.Bottles & Cans
09.09.The Ingredients Of Love (feat. Musiq Soulchild)10.What U Dyin’ For
11.Makings Of You (Interlude)
12.Mad Issues
13.If It Wasn’t
14.20 Dollars
15.Life Goes On
16.The Heat (Outro)
17.Time Of The Month (Bonus Track)

D’Angeloの元奥さんのAngie Stoneの2ndアルバム~。これ、絶対お薦め!
前作はDの影響が強く、とても、New Classic Soul色が強い感じだったんだけど、今作は、Auganicな感じは残しつつも、歌えるぞ!というのを強調した感じで、聞いてて新鮮な感じです。楽曲もいい!
実は彼女は、Vertial Holdというグループ(ジャンルは、NewClassicSoulだよ)のボーカリストでも合って、前作の1stでD’Angeloのプロデュースの下デビューした人物です。キャリアは長いんですよ。
1stアルバムではD’Angeloの影響が強すぎた感じがしましたが、今回のアルバムは、Angie Stoneの独自性や、個性がはっきりしてきた感がします。そして、アルバムとしてのまとまりが非常にいい。オーガニックな中にFunkyさだったり、SOUL臭さだったり、そういうアクセントが入っていて、飽きずにずっと一枚通して聴ける、クオリティーの高い一枚です。今年要注目の一枚です!このマッタリしたSOULFULな世界に、足を踏み入れてください、はまりますよー。今年のオーガニック系では、一番であろう一枚。
間違いなく、今年度の名盤として、選出されるであろう出来ですね。今年もR&Bは豊作だー!

続きを読む

RIP SLYME /STEPPER’S DELIGHT

(概説)

ひさびさに音がカッコイイなと思ったHIPHOPグループの彼ら!こいつらは、おもしろい!4MCが絶妙に混ざってますし!聞いていて、楽しくなってきますね。そして、カップリングの方が本来の彼らの音に近いんじゃないかな~。非常に楽曲の音がカッコイイです!やはり・・・HIPHOPは楽曲の良さが勝負でしょうね。