宏実 / HOT CHOCOLATE

01.Our Christmas Song
02.Have Yourself A Merry Little Christmas -Meet Me- feat.Koei Tanaka
03.I Like it feat.Sway(Dwontown) From Sapporo
04.Hot Chocolate
05.Don’t Wanna Fall In Love ~A Capella~
06.Kiss
07.Why feat.Full Of Harmony

(概説)

正直ここまでリリース続きで、ここまで聞ける楽曲を作り出せるところに、彼女の2009年の勢いを感じずにはいられません。普通駄作があってもいいものなのですが、どの曲も魅力的で、それぞれが各々の面白さを持っていて、 特に、3曲目「I Like it」と、4曲目「Hot Chocolate」では、軽快なリズムの曲を聞かせてくれて、特に3曲目では、札幌からSwayが参加して、若手をピックアップするところも、シーンに根付いて活動している彼女らしいところでもあります。
さらに、1曲目と2曲目ではクリスマスソングを聞かせてくれて、さらに、6曲目「Kiss」では、面白い詞の世界観を感じさせ、7曲目「Why」ではFull Of Harmonyと見事な歌のそのもののよさを見せてくれていて、7曲目という中でまた新たな魅力を見せてくれていて、アーティストとしての懐の深さも感じさせる一枚になっています。基本的にTsutayaのレンタルアルバムという形をとっているため購入する場合はiTunesということになるのですが、それがちょっともったいないかなとは思うのですが、Tsutayaのような大きい会社がR&BをPickUpしているのは、とてもいい傾向だと思います。
宏実さんの来年の活動がより楽しみになりますね。
オススメ:(1),(3),(4),(6),(7)

続きを読む

BoA / IDENTITY

01.This Is Who I Am
02.EASY
03.BUMP BUMP! feat. VERBAL(m-flo)
04.LAZER
05.interlude#1
06.is this love
07.まもりたい ~White Wishes~
08.interlude#2
09.ネコラブ
10.THE END そして and… (album ver.)
11.Possibility duet with 三浦大知
12.Fallin’
13.my all

(総評)

Delightful Musicでこのアーティストをレビューするとは!って感じですが、実は彼女は本国韓国では、列記とした歌って踊れるR&Bシンガーなのです。去年出したUS盤のアルバムを聞けば相当すばらしい名盤ともいえるR&Bアルバムをリリースしています!ある意味日本での活動事態がPOPにわざわざ寄せて作っていたという感じだったので、本来の味を出せるのはR&BやHIPHOPトラックでこそなのですが。USでの活動などを通して、昨今のR&Bシンガーたちの台頭を見て、今回のアルバムは相当R&Bサイドにシフトした作品に仕上がっています。安室さんもそうですが、一流のアーティストがR&Bにシフトしていくことは、R&Bシーンにとっては、聞き手の裾野が広がるっていう意味でも、すばらしいことです!
そんなすばらしいアルバムの中でも、もちろん一番すばらしかったのは、「Possibility feat.三浦大知」でしょう!Nao’ymtプロデュースのこの楽曲はPVも含めて非常に完成度が高いデュエットバラッドです。2010年の最高峰の作品といっても過言ではないできです!この曲の織り成す切ない二人のすれ違う感情が伝わってくる表現力ある歌声!そして、バラッドでミッドテンポながらも、R&Bらしいビートに合わせて、ノリの良さを見せてくれます!三浦大知という最高の歌い手が参加することで、この楽曲の完成度は数十倍へと上り詰めていきます。この一曲のためにアルバムを買うっていうのもありだなっていうほどにすばらしいです!
ですが、そんな一曲だけじゃなくて他の曲でも今までの作品よりもかっこよいR&Bサウンドをきかせてくれます。Verbalを招いたファンキーチューン!「BUMP BUMP!」では、サックスが効いてるファンキーなサウンドだけじゃなくて、歌詞も遊びが随所に感じられるつくりで、遊び心あふれる曲になっていて、アルバムの前半の中でもアクセントになっています。そして、あえてヘタウマに歌い上げる激しい一曲「EASY」、デジタルサウンドがクールなアップ「LAZER」でも印象的なメロディーを歌い上げ、前半でぐいぐい盛り上げていきます。
バラッド「is this love」では、R&Bっぽい切ないバラッドでしっとりと歌い上げていきます。壮大なバラッド「まもりたい」など、バラッドではしっかりとメロディーの良さを聞かせてくれるのも完成度がどれも高いです。本当の意味で日本のR&Bアーティストの一人として数えてもいいのではないかなと思うほどに、ソウルフルな一曲に仕上がっています。
そして、アルバムの中でも「Possibility」と並びキー曲となる「ネコラブ」では、「BUMP BUMP!」と同様に、遊び心あふれる曲になっていて、詞がなんとなくBoA本人と重なり面白くなっています。エッジの聞いたビートトラックをバックにねちっこく歌い上げていく様がかっこいいんですよね~!この楽曲は大好きですね。「THE END」や「My All」でもR&Bバラッドを聞かせ、「Fallin’」では、耳に残るポップな軽快な一曲を披露したりと、多彩な楽曲が詰まっているアルバムで、さらにバランスがすばらしくてすべての曲がメロディーがいいなと思えるので、一気にきけちゃいます。もちろんBoAのファンはもちろん、普通の音楽リスナーさらには、R&Bが好きな音楽好きな人にも、聞けるアルバムに仕上がっています。
ずいぶん韓国の方が、R&Bに関しては先進国で普通にポップスとして、R&Bが認知されかっこいいとされているので、そこを活動の一つの拠点としている彼女が、日本においての厚い壁がなぜかあるポップとR&Bの垣根を取っ払ってくれるかもしれませんね。オススメ:(11),(9),(3),(4),(2),(1)

(LINK)

OFFICIAL

☆☆☆☆☆

Joss Stone / You Got The Love

去年でたJoss Stoneのアルバムの中でもめっちゃかっこよかった一曲です。

胸わしづかみ系のシャウトがたまらんですね。
いやーやべー!
ライブもやばいっす。
美人さんなのに、こんなに、ソウルフルなんて・・・反則ですね~。

Joss Stoneのアルバム話題になってないけど、いいんですよ~。
前2作に比べると相当にソウルフルな感じが増していますよ。
ぜひ。

Joss Stone / Colour Me Free

01.Free Me
02.Could Have Been You
03.Parallel Lines (Ft. Jeff Beck and Sheila E)
04.Lady
05.Y and 20
06.Big Ole Game (Ft. Raphael Saadiq)
07.Governmentalist (ft. Nas)08.Incredible
09.You Got The Love
10.I Believe It To My Soul (Ft. Dave Sanborn)
11.Stalemate (Ft. Jamie Hartman)
12.Girlfriend On Demand
13.Bonus hidden track – Mr Wankerman

(総評)

現代のソウルシンガーJoss Stoneの放つ3枚目のアルバム!LemarとのAnniversaryでの見事な歌いっぷりが心に残る彼女ですが、この作品では、そのソウルフルな作風をより濃く出しつつ、しっかりとみんなを楽しませてくれる面白い楽曲がたくさんつまった傑作になっています。なんといってもこのアルバム随一のかっこいいフロウ9曲目「You Got The Love」のかっこよさといったら、もう痺れてしまいます!2009年の傑作ともいってもいい一曲です!もうサウンド・メロディー・歌どれをとっても、ソウルフルでかっこいい!しかも泥臭さみたいなのも感じさせるのが、またオールドソウルっぽくてたまりません!
こういうパワフルなソウル傑作ってなかなかなくてもう何度も聞きたくなってしまいます。バックの演奏も実によくて、彼女の力強い歌声をどんどん引き立てていきます。後半にいくほどに疾走感を増していくサウンドで一緒に踊りたくなります。そんな9曲目に負けないかっこよさをもっている1曲目「Free Me」でも、いきいきとしたソウルを感じさせてうくれます。本当に白人とは意識できないほどに本格的なソウルシンガーに成長していますよね。2曲目「Could Have Been You」では、実に心に迫るメロディーを歌い上げながら、うねる様な迫力の歌声を聞かせてくれます。跳ねるような心地よいメロディーにのって歌い上げていく3曲目「Parallele Lines」も、非常に水準の高いオールドソウルでパワフルなかっこいい作品に仕上がっています!Raphael SaadiqやNas、David Sanbornなどなかなかいい人選を見せてくれいて、それぞれに個性がたっていながらも、しっかりとJoss Stoneの歌が中心になっていてしっかりと聞かせてくれています!特にRaphaelとの曲では、Raphaelの独特のねちっこい歌とストレートにソウルなJoss Stoneの歌が混ざることで、よりお互いが引き立っています!
他の楽曲もアップ・ミッド・スロウに限らずオールドソウル好きならドストライクな内容ばかりで、作品を出すたびにすばらしくなっていく彼女の今後が末恐ろしくさえ感じます!しかもほぼすべてをいろんな方を借りつつもセルフプロデュースという見事なトラックメイクも見せてくれています!2009年抑えておくべき作品でしょう!
オススメ:(9),(1),(2),(3).(6)

(Producer)

Joss Stone:(1),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(11),(12)
Jonathan Shorten:(1),(2),(3),(4),(5),(7),(8)
Conner Reeves:(1),(2),(3),(4),(5),(7),(8)
Raphael Saadiq:(6)
Neville Malcolm:(7)
Arnecia Michelle Harris and Anthony B. Stephens:(9)
Phil Ramone:(10)
Jamie Hartman:(11)
Camilla Boler:(11)
Dan Mackenzie:(12)

(LINK)

OFFICIAL WEBSITE
MYSPACE

☆☆☆☆☆☆