BE:FIRSTのデビュー曲になります。あえて歌を浮きだたせるために、バックサウンドはメロディーよりもビートの色が濃い楽曲になっているので、サビでのパワーをより感じる作りになっています。ビート中心のサウンドとなっているので、ダンスで魅せるMVの作りも、BE:FIRSTを挨拶がわりに、最大限のアピールポイントになっています。魅せる方向性がしっかり決まっていて、常に新しさを感じさせる部分を取り入れていくところは、続けていってほしいなと思います。
「Japanese Artist」カテゴリーアーカイブ
yama『血流』MV
yamaさんの最高にリズミカルでクールな楽曲。激しい楽曲ほど、yamaさんの歌声のどこか落ち着きがある力強い歌声の力を感じることができます!最高にカッコよい一曲になっています。
YOASOBI「大正浪漫」Official Music Video
立て続けにリリースし続けるYOASOBIの本来の本をモチーフとしている楽曲が、原作の小説を聞いても、想像力をより深くすることができるし、このMVを見てもどんな小説なのか想像を膨らませながら聞くことができます。こういう小説がもつ心の情景の機微を、歌に乗せることができるこの手法は本当に素敵だと思います。
水曜日のカンパネラ『バッキンガム』
シャクシャインのように、ワードをあてはめて、遊んでいるところが、おもしろいですよね。こういう歌詞での遊びと、遊んでいないサウンドのカッコよさの絶妙なアンバランスが、やっぱり水カンの魅力でしょうね~。Utahaさんもいい感じに透明感がある歌声でRapしていくのが、
水曜日のカンパネラ『アリス』
水曜日のカンパネラは、ケンモチさんがつくる本当に素晴らしくて、昔から大好きなんですが、コムアイちゃんがいなくなっても、サウンドが変わらず、昔の良さが復活してて、思わず聞き入ってしまいました。音遣いが本当にかっこいいので、サウンドのカッコよさでは日本でも有数に入るであろうケンモチさんの今後が楽しみです。