JayDon – Me My Songs&I

JayDonのアルバム”Me My Songs&I”からのシングルカットはBrand New!このMVでは彼のダンススキルの高さを思う存分見せてくれますね。シンプルに一人で踊る姿は見入ってしまいます。楽曲も綺麗な流れるような楽曲でダンスのスタイリッシュさと相まって素敵なMVとなっています。アルバム全体と通して、スタイリッシュでR&Bを披露して、さらにMVではダンスでも魅せてくれる。2000年代のシンガーの系譜を引き継ぐ素晴らしいアーティストです。これ以外にもアルバム前後でリリースされたMVは以下の”Caviar”。この楽曲の最初のギターのリフが最高に気持ちがよくて、そのままスムーズなJayDonの歌声に引き込まれていきます。ちょっと切なげな歌に気持ちよく聞き入ってします。

そして、以下はすでにアルバム前にリリースされていたシングルカットの楽曲たちですがどれも水準がめちゃくちゃ硬くて、MVとしても見ごたえがたっぷりになっています。こちらはスムーズR&Bなバラッドでファルセットに引き込まれます。そして、流れるようなダンスが見てて素晴らしい!Paradiseの歌声との相性も素晴らしくしっとりと盛り上げてくれます。

なんといってもこの楽曲の衝撃はすごかったですね。すごい新人が来たって驚きましたから。これだけ踊りで魅せてくれるアーティストはひさびさです。この路線は維持しつつ歌でも聞かせてくれているので、このまま2ndアルバムでも素晴らしいものを見せてくれるのではないでしょうか?なんといってもこのサウンドの流れるような美しさとJayDonの心地よいスムーズな歌声には引き来れます。

こちらはアルバムリリース後のMVですが、このダンスで魅せるところはしっかり見せてくれるのは、楽しいです。歌って踊れるというソロアーティストは本当に少ないので、ぜひ続けてほしいです。月明かりの元で踊っている感じがタイトル通り”Jearous Of The Moon”という雰囲気とあっていますね。

軽快な楽曲での心地よさはこの一曲が一番でしょうね。アップテンポももちろんいけるところを見せてくれるし若さが溢れてて、このMVは楽しい気分にさせてくれます。

ちょっとドラマ仕立てななのも面白いですが、これぞUSR&Bって感じの女の子を誘う感じが、昔も今もかわらないって感じで好きですね。こういうセクシーな楽曲はたくさんやってほしいですね。サウンドもノリがよくてたまらないです。

これ以外の楽曲も素晴らしくて、しっとりとミッドテンポに聞かせる”Separated”や、こちらもギターのイントロから美しい歌声を聞かせハイトーンに歌い上げるバラッド”Until I Deserve You”は本当に素敵です。イントロのパーカッションが印象的な”Don’t Hate Me Now”でも魅力的なメロディーからハイトーンに変わっていく後半の転調が最高です!本当にどの曲も捨て曲がないアルバムになっています!おすすめです!

I Don’t Like Mondays. – カミナリ

I Don’t Like Mondays.の2025年の4枚目のシングルはサビのフレーズが心地よく癖になる”カミナリ”。こういう洒落が聞いた言葉遊び的な作詞のセンスはYUさんらしいですよね。そして何よりもこの流れるようなメロディーの心地よさが最高です。さらにそのメロディーをしっかりと支えるバンドのサウンドが美しくて、ギターのリフやベースのリズムとドラムの見せ場もしっかりあって、聞きこむごとに、細かいところのこだわりを感じることができます。思わず一緒に歌いたくなるような楽曲で、ライブではついつい口づさんじゃう一曲です。
そして何よりもカップリングにLOVE TRIGGERのセルフカバーがあるっていうのが熱いですね!

JayDon – Caviar (Official Lyric Video)

アルバムの前にリリースされたギターの音色が最高に気持ちがよい切なげで美しい楽曲です。JayDonの艶やかな歌声が最高に生きている一曲で、名曲といってもいいんじゃないでしょうか。アルバムの中でも一番大好きなバラッドになっています。

I Don’t Like Mondays. – LOVE TRIGGER

2025年4枚目のシングルカミナリのカップリングは、Snow Manへの提供楽曲をついにセルフカバーしてくれました。もちろん複数人で歌うことが前提の楽曲ですので、非常に流れが速くて、どんどんフレーズが入れ替わっていくのですが、それを感じさせないYUさんのボーカルセンスと、提供曲とはまた違うよりセクシーなかっこよさを感じさせてくれます。何よりもサウンドも打ち込みは中心なのですが、ちょっとバンドっぽいちょっとしたギターのリフやドラムやバースのリズムの強さも感じさせてくれて、特に「君を離さない」からのハイトーンボイスと、そこからのリズムの細かい刻み方がかっこよかったです!
ライブで絶対に盛り上がる楽曲ですね!