日本の大手CD店舗でも扱っているVon Swayのアルバムからシングル曲を!
インディーソウルシンガーですが、なかなかの歌い手です。
パワフルではないですが、独特の美しさも持っているし、派手さもあります。
www.myspace.com/vonswayonline
「2000年代」カテゴリーアーカイブ
宏実 / RAINBOW
01.intro – True Colors –
02.Yes
03.Colorful World
04.My Everything
05.Rainbow
06.Dr Angel
07.I’m With You feat. L-Vokal
08.Your Song
09.愛されたい
10.Vanilla
11.Why feat.Full Of Harmony
12.碇星
13.Makin’ Love
14.Recover
15.Secret
16.秘密
(総評)
ついに、女性R&Bシンガー宏実のフルアルバムがリリースとなりました。ここ最近出てきた女性シンガーの中でも抜きん出たR&Bシンガーとしての資質を持つ彼女のそのセンスのよさをフルに生かしたアルバム。多くの彼女の引き出しを、幅広く見せてくれるそのプロデューサー陣も、古くからの盟友U-Key Zone、HI-DとのSpecial Callingでも素晴らしい楽曲を聞かせてくれたT-SK, 頭角を現しつつあるfink bro(Jilty SoulのBU-NI率いるプロデュースユニットです), さらにNao’ymt, 村山晋一郎と豪華な布陣で、その楽曲のクオリティーの高さは折り紙つきであり、さらにそのクオリティーに負けない彼女自身のRainbow Voiceといわれる時にきらびやかであり、時に力強い歌声と、経験に裏打ちされた多彩な歌唱法と、フェイクやシャウトの実に見事なセンスの良さが、重なり合いアルバム単位として素晴らしい作品に仕上がっています。そして、詞の世界観も、揺れ動くような心の情景だったり、さまざまなシチュエーションでの女性らしさ溢れる詞の世界を感じさせてくれていて、宏実だからこそ出せる視点みたいなものを印象付けています。言葉の詰め込み方も実に見事で、サビじゃないところでの流れるような歌い方など、他のアーティストでは感じられないかっこよさを感じさせてくれます。
各楽曲では、なんといっても、「Yes」のクオリティーの高さと、ひきつけて離さないキャッチーさは、思わず一緒にPVの振り付けをしたくなるような、かわいらしくても、かっこいい楽曲になっています。2曲目からひきつけると、そのままにクオリティーが高い楽曲が続きます!続く「Colorful World」では伸びやかで、力強い歌声と、詞の前向きさが絶妙に合わさったコンセプトの見事さみたいなのも感じられます。さらに、5曲目「Rainbow」はアルバムのタイトル曲であり、アルバムの先行リリースに選ばれただけあり、きらびやかだけど切なげなピアノが織り成すサウンドプロデュースと、心に迫る宏実の歌声の絶妙なリンクして、素敵な女性を応援するバラードになっています。ここでの伸びやかなシャウトがたまりません!さらにすばらしい一曲が、12曲目の「碇星」この楽曲のメロディー面白さは、ここ最近のR&Bの中でも傑出しています。これほどに優美で見事なサウンドとメロディーの組み合わせは、なかなか出会えるものではありません。心に残らずにはいられない一曲です。シンプルでストレートな詞がインパクトがある「愛されたい」のせつなさ、Full Of Harmonyをfeatした王道系バラード「Why」では、美しいスタンダードな見事なデュエットを聞かせてくれています。15曲目「Secret」でファンキーな面も見せたり、定番ともいえるNao’ymtとの一曲「Recover」にては、すばらしい歌唱力を見せてくれています。本当にアルバムを通して、さまざまな宏実を聞くことができる、女性R&Bシンガーとしての完成度の高い一枚になっています! まさに、本命の一枚でしょう。R&Bを好きな人は絶対に聞くべき!
オススメ:(2),(12),(5),(11),(14),(9),(3),(15),(8)
O.N.E. / Kissing The Night Away
http://www.myspace.com/oneismusic
踊れるのはいいねー。
あともう一曲は
L.M. – Dont Stop ft Mateo Amarei
http://www.myspace.com/officialmateo
どちらもいい感じですー。
傳田真央 / I AM
01.Always Love
02.Bitter Sweet
03.Zutto
04.泣きたくなるけど
05.晴れ時々雨
06.Let it go
07.Breathe In Love
08.Be My Hero
09.ONEWAY Exp.
10.Butterfly
11.My Style
12.リトルメアリ
13.Someday
14.耳もとにいるよ… -Ring the Bells Reprise-
(総評)
長い休養期間を経て復活した傳田真央ひさびさとなる2ndアルバム!彼女らしい美しい歌声とそれを活かす美メロな楽曲のコラボレーションを楽しめる一枚になっています。特にシングル曲たちの水準はずば抜けていて、すべてが美メロ曲といって差し支えないほどに、素晴らしい一枚です。
イントロからわくわくさせてくれる傳田真央の声の美しさを感じさせてくれて、そのまま、名曲「Bitter Sweet」と一気に聞き手を引きこむうまさはすばらしいですね。特にこの「Bitter Sweet」のピアノバックの美しいメロディーと、その美しいメロディーをより魅惑的に聞かせる傳田真央の歌声と艶のある歌唱法のすばらしさは、この一曲を聴いただけで誰もが納得するほどに、強烈な輝きを放っています。途中見せるアカペラっぽいところとか、もうたまりませんね。さらに、「泣きたくなるけど」での壮大な彼女の歌声の魅力を最大限に見せてくれる一曲の強烈なインパクトは凄まじいです。これほどに切ない曲はないですね!彼女の歌声がもつどこか切なげな雰囲気に、思わず涙を誘わずにはいられません。この2曲のシングル曲のインパクトは凄まじく、これ以外の曲が霞むほどに素晴らしいですね。
シングルカップリングの「晴れ時々雨」も、R&Bらしいミッドテンポなアップソングをさらっと歌ってくれる彼女の新たな一面を見せてくれる一曲ですね。気持ちよく耳に入ってきます!かわいらしい曲「Let it go」のテンポよい雰囲気も素敵ですし、オーソドックスバラードを壮大に歌い上げる「Breathe In Love」は意外性がありました。
fink broプロデュースの8曲目「Be My Hero」は彼女らしいアップ曲で、繰り返すフレーズの美しさと耳触りの良い歌声の魅力をさらに引き出しています。こういう魅力的なフレーズをどんどん重ねていくような楽曲で魅力的に聞かせられるのは、歌声に本当に魅力があるからですね!切なさを感じさせる10曲目「Butterfly」、シングルとしてリリースされたドラマ主題歌11曲目「My Style」では、女性賛歌を披露してくれます。そして、11曲目「リトルメリアリ」のサビでの高音の伸びは聞き入ってしまいますし、アコースティックサウンドがまたアルバムの中でもアクセントになっていますね。
3曲目「Zutto」9曲目「Oneway Exp.」では、彼女自身がすきなのかImaiさんの意向なのか、ハウス的な作り方の曲を持ってきています。この辺は、かわらない彼女のよさだなーという点でもありつつ、日本のR&Bが成長期に入って斬新な楽曲が多く出てきている2009年のアルバムとしては、プロデューサーがもっと遊んで、彼女が挑戦していない雰囲気へともう少し斬新さを取り入れてもよかったのかなと思います。ハウスサイドとしては、本当に魅力的な歌声なので、こういう曲調で使いたいとか、プロデューサーとしても歌わせてみたいっていう気持ちもわかるのですが、あえてもう少しR&BやHiphop的な遊びのある歌を聞かせてくれないと、なんとなく、アルバム全体が淡白な感じになってしまう原因になっていますね。
あと、プロデューサーが少ないせいなのか、方向性が同じ曲が多く、彼女の魅力を出し切れていない感じはするのと、もう少し奇抜なR&Bアップっぽい作品が欲しかったところですが、fink broの曲はその中でもいい感じに彼女の新しさを感じさせるし、復帰作としてはR&B初心者リスナーにはアピール度が満点のとても素晴らしい作品です。ただ、彼女の潜在力はまだまだこんなものではないというのが、昔からのファンの共通する意見ではないでしょうか?これをきっかけに、2010年以降はさらに攻めの姿勢で、女性R&Bをぐいぐいフロアから引っ張っていける存在になってほしいですね。オススメ:(2),(4)
(Producer)
傳田真央:(1),(6),(13)
Jeff Miyahara:(2),(4),(5),(11),(14)
Ryosuke Imai:(3),(9)
fink bro:(7),(8),(10),(12)
(LINK)
☆☆☆☆☆
AL B. SURE! / Honey I’m Home
あのAL B. SUREが6月末にCDリリース決定!
楽しみですねー!
上はアルバムサンプラーです。
下が新曲ですよー!
AL B. SURE! “I Love It (Papi Aye Aye Aye)”
http://www.albsurelove.com/