Profyle / Liar! Cheaters!

01.INTRO
02.YOU
03.GOOD MORNIN’
04.DIGGIN’ U
05.TRIFLYN
06.MOVIE STAR
07.CUPS UP
08.BOB YO HEAD
09.DA’ CITY
10.WHY
11.FEELIN’ THIS
12.I’M SORRY
13.SPECIAL GIRL
14.DIRTY SOUTH
15.GOTTA GET 2 KNOW U
16.WENT AWAY
17.OUTRO

(総評)

やばすぎます・・・!言葉で表すのがバカらしくなるぐらいに素晴らしすぎる一枚です!ついに来てしまいました。ついに、この人たちの3枚目が!1stアルバムが個人的にボーカルグループの大傑作であると言い切れるすばらしい一枚を残したグループProfyle!彼らがまたまた1stアルバムを凌駕する傑作を打ち出しました!2000年以降最高のボーカルグループの作品だといえます!それほどにすさまじいSEXYで吼えまくる歌バカの世界が展開されていきます。管理人も試聴機で聴いた瞬間思わずその圧倒的な迫力と素晴らしさと熱さに鳥肌がたって思わずうるっと来てしまいました。なんといっても、彼ら歌の迫力がかなり増しています!計算ではないもう感情から滲み出る素晴らしい吼えっぷりに、悶絶・・・そして全体を彩る素晴らしい楽曲!バラードでは、1stのような温かみある曲もあればエロス全開のSEXYな曲もあり、どちらでも吼えまくり!で圧倒的な歌の世界を展開していきます。もちろんUPでも、カッコいいあくまで彼らの厚みのあるコーラスワークを感じさせる素晴らしいUPサウンドが展開されます!音的もインディーズとは思えないほど、この熱いボーカルを盛り上げる重厚な感じで、思わず聞き手も握りこぶしを作ってしまうほど、熱い情熱的な曲たちのオンパレード!この熱さは、やっぱり彼らの”ため”の作り方の上手さにあると思います!グッと来るようなための作り方をされるのでついつい一緒に叫びたくなるような感じなのです。もちろん彼らの一番の強みであるコーラスもバラード、UP通して、感嘆の声しか出ないほどの素晴らしさ!全体が醸し出すSEXYさも凄まじいものがあります・・・にじみ出る汗、息遣い、滾る熱気、喘ぎ声全てがエロスを湛え、最高に官能的な世界を演出してきます。あえて引き合いに出せば、全体的にSilkの3rdに匹敵するほどのSEXYを出していて、ましてそのエロスだけじゃ~終わらないCaseの「Open Letter」のような素晴らしいバラードも披露し、そして、Soloのような熱い激昂なボーカルを展開していきます・・・Jagged Edgeのような滾る熱気・・・いやはや、もう一枚通して悶絶ものですよ。これは・・・
実はメンバーが一人入れ替わっているらしいですが、それがうまく作用したって感じですね!新メンバーのNavajoがサウンド面でかなりの力を発揮しています。Face, L’Jai, Hersheyの3人も素晴らしい歌声です。Co-Produceや、作曲などにも参加して、彼の好きな音楽をそのまま体現したんだなっていうのが、伝わってきます!もう、これだけ自分達の好きな音楽を追求しているのを見ると、ほんとにインディーズだからこそできたこの作品なんだと思います!素晴らしいです。1stのメロディーとシャウトの良さを実感させ、2ndでのエロスをもっと進めた一枚になっています。いいところ取りって感じですね~。だれがなんと言おうと、名盤でしょ。
今年はRashaan Pattersonが一番かなと思ってましたが、こんな素晴らしい作品がでるとは・・・凄すぎます。本当に、カマDの中での永遠の名作Soloの1stアルバムにも匹敵するんじゃないかって出来ですよ。こんなのが出来るからUSのR&B聞くのやめられないんですよね~。とにかく騙されたと思ってでも買って聞いてください!今年の一押しですから!これぞR&Bの真髄です!末永く聞ける名盤です!
オススメ:(6),(2),(12),(11),(7),(10),(3),(4),(1),(9),(13),(14),(16)

続きを読む

EXYT / EXYT

01.Intro
02.Ain’t Gotta Lie
03.Weekend
04.Remember
05.You Should’a Listen
06.My Heart
07.I Found
08.Nobody
09.Tell Me
10.Shake It
11.Throw ‘Em Up
12.Tell Me [Remix]

(総評)

2003~4にかけての外せないインディーズの名作がこのEXYTのアルバムです、発売日的には2002年になってますが話題に上ったのが、2003年ごろなので。メロディー、ボーカルワーク、シャウトどれをとっても、インディーズ作品と呼ばれる域を凌駕した名盤です。これほどに完成度の高いボーカルグループアルバムはここ数年でも、数枚あるかないか・・・?っていうぐらいに完成度が高いです。正直これ以上のものは2000年以降のボーカルアルバムとしては1、2の指に入るほどの名盤ですよ!EXYTは、Regie,Lorenzo,steve,paulの四人からなるグループで、バリトンもテナーも歌いっぷりが素晴らしく、コーラスのバランスもよくメインを歌う二人との駆け引きも絶妙なのです!しかも、サウンド的にもJames ‘goldfingers’ Bevelleという人物が中心となり、90年代のR&B好きにはたまらないサウンドを提供しています。美しいBalladから、軽快なミッドサウンド、90年代の名ボーカルグループIII From Tha Soulのようなカッコいい濃密なUPサウンドまで、これでもかっていうぐらいにカッコいい仕上がりになってて、悶絶モノです。このプロデューサーにはしてやられた!って気分でした。
特に4曲目「Remember」の出来は凄まじく、稀代の名曲といっても差し支えないほどの素晴らしいバラードです!これには本当に泣かされました。本当にメロディーラインが美しすぎ、しかもバリトンのシャウトが半端じゃないので、涙無しには聞けませんよ!そのほかにも6曲目「My Heart」などの泣きのバラードを数多く取り入れた素晴らしい曲が多く、しかもただのバラードアルバムに終わらずUPサウンドでは、90年代の後半にはやったような濃厚なリズムトラックを中心としたカッコいい曲が多く、それをサポートするようにミッドテンポな曲たちでも、彼らの歌唱力を思う存分堪能させてくれます。本当に歌へのSOULの込め方が上手すぎる!思わず唸ってしまいます。しかもメインのバリトンとテナーのボーカル二人のシャウトっぷりが本当に見事で、押さえきれずに、シャウトしちゃう場面が多々あって、それがどれも絶妙で聞き手にグッとくること間違いないものばかりなのです。
これほどの名盤手にしない手はありません。。。今はAmazonで発売しておりますので、ぜひ買ってください!しらないと損しますよー!
オススメ:特に(4),(6),(2),(3),(5),(7),(9),(10)っていうか全部です。

続きを読む

LUVandSOUL / Why I cry ~Antique Memory~

https://www.youtube.com/watch?v=tlRr8v2RhLo

01.PROLOGUE
02.千億の虹をこえて (Fairy tale)
03.Why I cry
04.Antique Memory
05.Friends
06.約束のうた
07.EPILOGUE
08.Why I cry (Continent Mix)

(総評)

LUVandSOULの事務所移籍後の初音源は今までのかれらを振り返りつつもしっかりと新しい方向性を見せてくれる一枚です!しかもライブ会場でしか売られなかった、HI-DのProduceによる一曲「Why I Cry」が別バージョンを含め2曲も入っています!彼らの歌い方もよりDeepに感情を表現できるようになって、SOULシンガーとしての成長を伺えます。
オススメ:(3)

続きを読む

Full Of Harmony / Rhythm

(概説)

アルバム発売前のシングルはこのRhythm!I Believe系のストレートなバラードで、心に染み入ります。バラード好きには好まれる定番的な音の展開のつくりをしていて、AKIRAがProduce面でかわいさもある音作りでいい仕事してるなーと思わせてくれます。でも、全体的にわりとあっさりとしたつくりになっていて、バラードとしての完成度は非常に高いのですが、ちょっとF.O.Hらしさがないかなとも思ってしまうのです。特にRhythmは、I Believeとかぶってしまって、もっと感情を込めた歌いっぷり(シャウトとかねー)の曲があってもいいのになーというのが正直なところでした。その分ARATAもYUTAKAも歌上手くなって~歌えてるんですけどね~。3人のバランス的には申し分ない!でも、アクセント的にHIROのシャウトがあると違ったかなー特に2曲目はサウンド面では最新のLil’Jonサウンドに追従するような形で素晴らしい曲であるからこそ、もっと吼える感じが欲しかったな~そしたら名曲になったのに!で、この1枚ではカバー曲の「I’LL BE THERE」が彼ららしさを一番出していますね。このカバーは本当に素晴らしい!Full Of HarmonyのまさにHarmonyの美しさも堪能でき歌自体のよさの再確認もさせてくれる素晴らしいProduceです!このなんとな~く感じる物足りなさは、きっとアルバムで払拭してくれることでしょう!どの曲も完成度は高いので、アルバムのつくりがどういう風に責めてくるのかが楽しみです!

曲紹介

1曲目『Rhythm』

AKIRAがプロデュースを手がける最初のピアノのイントロがかわいらしいバラードです。さりげないStringsも透き通るいい感じで、しっとりと歌う三人の歌声と気持ちをまっすぐに伝えてくれます。バラードが好きな人になら、誰にでもグッと胸にくるメロディーと優しげな歌がいい感じです。優しい気持ちになれるいい曲ですよー!妙にあっさり目な曲なのですが・・・

2曲目『Jack Pot』

ノリのいい彼ららしい一曲!しかもUsherのYeahの影響をもろ受けましたっていう感じLil’ Jonサウンド(クランチサウンド)を意識したHIROの作曲作詞なのですが、こういう好きなことを好きな風にするっていうところが、ストレートな彼ららしくて好きですね。音数少ないバックサウンドの上を言葉数多くかぶせていくのが、今風なR&Bを意識していて、踊れる曲に仕上がっています。一緒にYeah!って叫びたくなります!アルバムでもこういうサウンドが中心なのかなと期待させてくれます。遊び心溢れる面白い曲でもあります。欲を言えば、うまくHIROの激シャウトが聞きたかったかなー。

3曲目『I’LL BE THERE』

もう説明不要の名曲のカバーですが、彼らが歌うとまた艶やかさと優しさが増しますね~。ギターサウンドが素晴らしい!そして、3人のハーモニーの響きが一番きれいな一曲に仕上がっていて、うっとりと聞いてしまいますねー。このシングルではこのカバー曲が一番いい曲ですね!

www.foh.com

LUVandSOUL [FRIENDS]

(概説)

ひさびさとなるLUVandSOULのシングルはベストアルバムと同時に発売となりました。本当にひさびさでどんなシングルを持っていくのかなーと思ったのですが、後輩でもあるEXILEのATSUSHIを迎えての、シングルとなっています。いい意味で彼ららしさを失っていない、爽やかな楽曲です。
綺麗な歌声が心を洗い流していくそんな気持ちにさせてくれます。詞の世界観も友達へのステキな素直な気持ちを歌い上げています。ホント、こんな恥ずかしいぐらい友達への感謝の気持ちをストレートに歌っているのですが、これがぜんぜん嫌味にならないのが、彼らのすごさだと思います。
 そして、4人の歌声のバランスが、前作に比べて格段に良くなっています!ホントうまくなったなーこの4人・・・というのが、正直な感想です。コーラスだけだったら、どこのグループにも負けないんじゃ~ないだろうかと思います。この複雑なコーラスワークを難なくこなしていくところがすばらしいですね。彼らの成長には驚かされます。カップリングも同じコンセプトで、ちょっとPOPSな感じのサビが印象的な一曲です。2曲ですが、それでも、非常にバランスが取れたシングルだと思います。これは次のアルバムが楽しみですね!
 この混沌とした時代にこそこんな素直でステキな心洗われる歌が流行ってもいいんじゃないかな?あなたはこんな素直に感謝が言える友人がいますか?

曲紹介

1曲目『Friends』

実は、HBのH.O.Z.Eも参加しています。歌うまい5人が合わさったんだもん、これぐらいの名曲ができて当然ですね。本当に美しい曲に仕上がっていて、ストレートに歌詞が心に響いてくるんじゃないかな?楽曲はピアノが主体のいたってシンプルなのですが、だからこそ歌声の透明感と、コーラスの美しさが響くんですね。KENTAのファルセット気味な歌声が非常に効果的になっていると思います。最後に同じサビのフレーズを二回繰り返すところなんかたまりませんねー。
Words:LUVandSOUL, ATSUSHI(EXILE)
Music:Daisuke Miyachi
Produce:DAIS
Co-Produce:LUVandSOUL, ATSUSHI(EXILE), Yuuichi Ohno
Additional Voice by H.O.Z.E.(HB)

2曲目『Change my mind』

実は、この曲のサビのコーラスはすごいです!モロ日本語の歌詞なのに、まるで英語のメロディーのように滑らかななのです!実はこっちの曲の方が、メロディー的には好きです。歌詞カードを見てえ?こんな風にいってるのに、こんなにカッコいいコーラスになるの?と驚いてしまうことでしょう。コーラスが聞き所な一曲です!いやーこんなのたくさん作られたら、すごいなー・・・次のアルバムが期待できますよ。
Words:Atsushi(LUVandSOUL)
Music:Daisuke Miyachi
Produce:DAIS

www.luvandsoul.com