01.Girl’s Night 02.Interlude-My Ex 03.Ex-Boyfriend feat. Verbal(M-flo) 04.Curious 05.He Will Be Mine 06.Another Best Thing 07.Guardian Angel 08.Interlude-Conditioner 09.Honey Glue 10.月のない夜 道のない場所 11.Holiday Frighter 12.Couldn’t Care Less 13.Lost Child (Bonus Track)
(総評)
ひさびさの邦楽レビューです。おひさしぶりで~す!ということで、どうしてもレコメンドしたかった一枚を!最近女性モノの日本のR&Bは、元気がなかったとおもうんですよ。 そして、R&Bっていう名前だけつかってて、ちっともR&Bじゃないじゃん!というのも多かったので・・・ でもひさびさに、R&Bらしい一枚が出ました。音がいいんですよね。 1曲目「Girl’s Night」、グングン来るR&Bテイストが素晴らしい。これだけ歌詞より音を重視した作りをしていれば、R&Bらしい音が作れるでしょうね。彼女のフェイクの入れ方がとても素晴らしい。成長ですね。これは、日本のアーティストではなかなかできない芸当なんです。UPものでのフェイクがいれれるかどうか?これって結構R&Bができるかどうかを決定できる一つの決め手であるといえます。UPモノをメロディーどおりに歌っただけではそれはPOPSになってしまうので・・・ 3曲目は「Ex-Boyfriend」、14歳に前の恋人といわれても、困るんですが・・・でもこの曲Verbalとの絡みが最高です。 こういうRAPPERの使い方って今の洋楽のボーイズグループによるR&Bに通じててカッコいいと思います。 4曲目一転バラード「Curious」。でも、R&Bらしいバラードなんです。とっても、しっくりくるバラードです。バラードでもこの声はいいですね。UPものでは、軽さがあるので、聞き心地いいんですが、バラードでは、軽さの中にも伸びがあって、ちゃんと響いてきますね。 5曲目「He Will Be Mine」ダウン系のUPもの。いやぁ~、やっぱりね、フェイクとか、リズムの取り方がさすがハーフなのか、日本人にはいなかったタイプの取り方なんですよ。そこで、声が入れれるのね。というのが数ヶ所あってビックリします。最後の相打ちの入れ方とかもさすがです。 6曲目「Another Best Thing」一転ギターサウンドが心地よいナンバー。今までの彼女が歌ってきたナンバーという感じです。R&Bぽくはないけど、ギターのサウンドが本当にいい感じです。 7曲目「Guardian Angel」あー、今風なサウンド!この「チチチ」って音がね。好きです!こういうのは。UPモノでも、一番洋楽っぽいかもしれませんね。音が。日本の音楽は下地に歌謡曲があるので、盛り上がるときは盛り上がる!っという感じなんですが、ちょっと中途半端ぐらいでやめておくっていうもの、洋楽ではあるんですよね。でもそのかわり疾走感があったりとか、そういう感じに近いです。 8曲目「Interlude – Conditioner」楽しそうなみんなの声が入ってますね。これがいいっすね。うん。HIPHOPのアルバムみたい。 9曲目「Honey Glue」。ここらへんから、アコースティック色が強くなってきます。これも、心地がいい歌。押しも強くなく、聞き流せる感じの歌です。 10曲目「月のない夜 道のない場所」アコースティックなギターによるバラード。メッセージ性の強いバラードです。Kayちゃんの高音の伸びが堪能できます。 11曲目「Holidy Frighter」これは、ギターによるUPな曲。そう、後半はギターサウンドを多用してるんですね。「あしたというやつにあしたはない・・・」この歌詞がすごい刺さるんですよね。一番歌詞がささる一曲です。前半でたっぷりR&Bらしさを伝えたので、あえて、後半はギターでロックテイストをだしたんでしょうね。僕は前半のままでもいいと思いますが・・・ 12曲目「Couldn’t Care Less」締めのバラード。広さと深さをもったバラードです。締めとしてはいい一曲だと思います。 13曲目「Lost Child」これは、有名な一曲ですね。BonusTrackとしてはいってます。この曲で彼女がいいなぁ~と思うようになりました。歌えるんだと気がついた一曲です。 全体として、前半のR&Bらしさをもっと後半でも押し出してよかったんじゃないかなとおもうんですが、それを差し引いても一聴の価値はある作品だと思います。彼女は絶対今後日本のR&Bの中心になっていくでしょうね。